わかるかなぁ?キズついてるの。
車の左後輪のフェンダーっていうのかなこの部分。
いや、詳しい説明も今更なんですが、
GW真っ只中の5月4日、某道の駅に父親といったんですよ。
まあ本来の目的地ではなかったのですが、近くを通って、行ったことが無かったので行こうということになり、
駐車場にて、きちんと区画されている駐車スペースはいっぱいで止めるところが無くしょうがないので、
端っこの方に止めようと思ったんですよ。
縦列駐車の要領でバックで進入。
一度止めて、ここで止めときゃよかったのに、
もうちょっと左側につめようとして微調整のため再度前進、
そしてゆっくりと後退…
ここで右側の方ばかりに気をとられていたのがまずかった。
ぐっと、何かがゆがむような感覚。
音と感覚で、縁石に当たったとすぐわかりました。
本来駐車のスペースじゃないのでちょっと背の高い縁石?だったのですね。カーブしてるし。
車買ってから1年経って、初めてでした。
案外間抜けなぶつけ方ですね。
ぶつけた瞬間はやっちまったと思ったのですが、しばらくしてちょっと落ち着いてくると、
こんな感じでネタとして使えるなと思ってしまったのはやっぱりまずいのかなw
まあキズ自体はぱっと見では泥汚れのように見えなくも無いのでそれほど目立たないですが、
やっぱりぶつけた事実は重く受け止めて、
今後は気をつけようと思います。
あ~あ、mroudあたりにからかわれるんだろうなぁw
マウスで適当に書いた説明絵ですんません。
クローディアはゲーム中でそれほどはっきりとは語られていませんが、
バファル帝国という国の皇帝の娘なんですね。
だからと言って皇女扱いはされませんが。
幼い頃から迷いの森のオウルに育てられていたんですね。
何でかって説明がめんどくさいというか、詳しくはよく判らんいう体たらく。
そんなキャラクターですが、
クジャラートという国の首長のウハンジ(SFC版はアフマド、WSC版はドマファと名前が違うらしい)
というキャラを前半のイベントで殺害。
ホークというキャラをアイテム獲得のために仲間にし、アイテムを獲得した直後に別れる。
そして、イベント進行上仕方ないですが、
タルミッタの首長のトゥマン(こちらもSFC版はハルーン、WSC版はルーハンと名前が違う)を殺害。
こうなると、ミルザブールでのイベントで名誉騎士の称号をもらってしまったのが悔やまれる。
確か『名誉騎士の称号を与える』を受けると称号とお金5000が。
それを12回断ると、称号を辞退する代わりに、お金のみ7000がもらえる・・・と。
称号はゲーム進行上なんの意味も持たないので、折角なので辞退しておけばよかったと後悔。
そして、今現在ガラハドの目の前でセーブしています。
例の超有名イベントですが、次回ゲーム起動時にアイスソードを殺してでもうばいとらなければ。
SFC版での選択肢は確か 殺してでも うばいとる だった・・・のですが、
(殺の文字だけが漢字で、他の文字よりもふたまわり位大きいので、妙な存在感がある)
さすがにその表現は今の時代ではまずいのか、
手っ取り早く奪い取る もしくは 力ずくで奪う
に変更されていました。
まあしょうがないよね。
一度中断してから間が開いているので、
正直あまり思い入れが無いのですが、
クローディアが拳で肉弾戦とか結構いい感じです。
どうやらクローディアは攻略サイトで見たステータスの上昇率から、術向きではなかった事が判明。
むしろ術以外ならいい感じに育つらしい。
見た目は術とか得意そうなのにね。
あとクローディアの声の人の印象とか(こっちはそうでもないか)
そしてゲームの進行自体はやっとオールドキャッスルに到達。
まだHPは400台なのでオールドキャッスルの中ボスが正攻法だと強い…。
自分は4週してますが、いまだに合成術とか使ってません。自慢にならないな。
肉弾戦でごり押しばっかりですよ。
術は各員最低でも回復術のひとつくらいを持たせる程度でした。
あとは術担当者が攻撃系の魔法を一手に引き受ける…っていうパターン。
次の周回ではキャライメージに合わない武器だけじゃなく、
もうちょっと趣向を変えてみようかな。
きっかけを作った社員もなんとも大人気ないというか、
それに同調する取締役もなぁ…
いくらキレていたとしても自制できなかったのかな?
思わず口に出すのではなく、文字を打ち込んで、文章を確認していた…はず。
ということで、ガイナックスのサイトにも謝罪の文章が記載されています。
5話からクレジットに名前が消えるとの事。
話は変わりますが、企画協力に某コ○ミがいるせいで、
グレンラガンのスパロボ参戦希望が既に絶望視されているなんていう事を聞きました。
あくまでもスパロボのユーザー間だけの予想ですが。
まあすべてを掌握しているわけでは無いでしょうが、
ストーリー上他の参戦作品と絡ませるのが難しいかもとかいうのはさておき、
最近では存在感は空気でしたが、(ユニットはなにげに強い)アニメ作品ではないバーチャロンや、
マンガだけの作品であるクロスボーンガンダムなども参戦しているので、
(それとは事情が違いますが)
可能性はゼロではないと思いたいですよね。
もし万が一グレンラガンが参戦したら、ヨーコは生身での参加?
まだ3話までしか見て無いので何ともいえません。
冗談ですよーって付け加えるつもりが忘れてたのでもうこれをネタにするしか。
今日は連休空けでの初仕事でした。
まあだるいっちゃあだるい。眠いといえばもっと眠りたい。
でも連休は4日ということで、ちょっと長い土日みたいな感覚だったので、
それほど休みボケしてなかったとは思っていたのですが、
朝、家を出る時に弁当を持って家を出ようとしていたら、
あ、作業服忘れた…。
部屋に戻る。
よし、車に乗り込…
弁当忘れた…。
そんな感じで、母親にも休みボケか?と笑われました。
カラオケバトル開幕。みんなが歌った1曲目は前回書いたとおり。
多分途中に1曲2曲くらい抜けてて完全では無いけれど、今回歌った曲目はこういった感じ。
多少見づらいのはご愛嬌でよろしく。
曲順番/歌った人/曲名/アーティスト/備考
01/Rusia/紅/X JAPAN
02/yasu/カルマ/BUMP OF CHICKEN ※TALES OF THE ABYSS 主題歌
03/mroud/ファミレスボンバー/SEX MACHINEGUNS
04/mic/SKILL/JAM Project ※第2次スーパーロボット大戦 主題歌
05/Rusia/暁の車/FictionJunction featuring YUUKA ※機動戦士ガンダムSEED 挿入歌
06/エイジ/ROSIER/LUNA SEA
07/mroud/Freeze My Love/GLAY
08/yasu/Wonderful Life/酒井ミキオ ※ΠΛΑΝΗΤΕΣ-プラネテス 主題歌
09/Rusia/ルパン三世 その2/チャーリー・コーセー
10/mic/Climax Jump/AAA DEN-O form ※仮面ライダー電王 主題歌
11/mroud&mic/プリキュア5、スマイルgo go!/工藤真由 ※Yes!プリキュア5 主題歌
12/エイジ/情熱の薔薇/THE BLUE HEARTS
13/Rusia/winter,again/GLAY
14/yasu&mic/少年ハート/HOME MADE家族 ※交響詩篇エウレカセブン 第二期OP
15/mroud/雷音/ジン ※BLOOD+ 第四期OP
16/エイジ/STORM/LUNA SEA
17/Rusia/鳥の詩/Lia ※AIR 主題歌
18/mic/解読不能(空耳ver)/ジン ※コードギアス反逆のルルーシュ 第二期OP
19/mroud/飾りじゃないのよ涙は/中森明菜
20/yasu/MERRY-GO-ROUND/布袋寅泰
21/Rusia/勇者王誕生!/遠藤正明 ※勇者王ガオガイガー 主題歌
22/エイジ/SHINE/LUNA SEA
23/mroud/純恋歌/湘南乃風
24/yasu&mic/Canvas/COOLON ※交響詩篇エウレカセブン 第四期ED
25/Rusia/Forever Love/X JAPAN
26/エイジ/風にきえないで/L'Arc~en~Ciel
27/yasu/Get Wild/TM NETWORK ※CITY HUNTER ED
28/Rusia/a Boy~ずっと忘れない~/GLAY
29/mic/THE WINNER/松原みき ※機動戦士ガンダム0083 主題歌
30/mroud/AM11:00/HY
31/エイジ/小さな恋のうた/モンゴル800
32/Rusia/硝子の少年/Kinki Kids
33/yasu&mic/DAYS/FLOW ※交響詩篇エウレカセブン 第一期OP
34/mroud/TEKKEN II/SEX MACHINEGUNS
35/yasu/シスター/ポルノグラフィティ
以上です。書くことが決まってると楽だなw
そういや自分あんまり歌って無い気がする。
yasu&micってとこは区切って別個に歌ったんじゃなく、殆ど一緒に歌ったって感じなので、
それを合わせたら結構歌ってるのかな。
そんなこんなでカラオケバトル終了。
正直どっちが勝ってもどうでもいいんですが、一応歌バトルってことだったので結果ですが、
1382点 対 1382点で白組の勝ち・・・?
狙ってもこんなの出せないので、あまりの偶然におどろいた。
同点なのに白組が買ったのはmic仕様コンピュータである事に他ならない。そういうことにしておいた。
ちなみに最高得点はRusiaが歌った『Forever Love』の93点でした。スゴイネ。
カラオケも終わり、時間は朝6時半頃。
外はすっかり朝日がまぶしい時間です。
ゲーセンの方に行きましたが、ネットワーク対応のゲームの方が多いので、
サーバーメンテナンスでプレイできないものが沢山ありました。
オフラインでもプレイできるビデオゲームなどは健在でした。
MJ3は全国大戦は出来ないですが、店内大戦は出来たので、
俺以外の4人は麻雀の対戦を始めた。
そして自分はすっかり空いてやり放題のbeatmaniaIIDXへ。
と言ってもカードを入れてプレーは出来ない。
そんなにやって無いのでカードが無いと出来ない理由も無いのですが。
そして、数回プレイしたあたりで、眠気が襲ってきた。
beatmaniaから離れ、MJ3の対戦を観戦していた。
といっても椅子に座ったらさらに強烈な眠気が。
しばらくして、この状態じゃまずいと思ったので、車に戻って寝る事にした。
と言っても車で寝るなんて案外慣れて無いもんで、
しかも自分の車となると、椅子をめいっぱい倒して寝ていても何となく落ち着かない。
車の問題じゃなく、外が明るくて駐車場の真ん中だからなのか、何となく外からの視線が気になる。
といっても駐車場にそんな人がうろうろしているわけではないですが。
椅子を軽く戻して、ちょっと携帯をいじっていると・・・
限界に到達したのかいつの間にか眠っていた。
1時間弱寝ただろうか。目が覚めた後も目を閉じてしばらく経ったところでmroudからどこに居るとの電話が。
車で寝ていた事を伝えたところ、ちょうど帰る所だったらしい。
ゲーセンの中は暗かったので判らなかったが、さすがにみんな眠そうだった。
MJ3の対戦の途中でネットカフェに寝に行っていたyasuも呼んで、ひとまずここでお開きとなった。
mroudとRusiaを乗せ、yasuとエイジはそれぞれ自分の車で帰って行った。
まずはmroudを家まで送って、それからRusiaを家まで送る事に。
帰路途中、国道を走っていると、左側にパトカーが二台ほど待機していた。
ネズミとりかと思って、条件反射的にスピードをいくらか緩めた。
ここは制限速度表示が無いので制限速度は60km/hです。
スピードを緩める前は70km/hくらい出てたので、多分このくらいならOKだろうと思ってそのまま走った。
前の車がパトカーのいる左側に寄せようとしたが、すぐに車線に戻った。
それに乗じて自分も何食わぬ顔で通り過ぎた。
パトカーのところには二台ほど捕まった車が止まっていた。
そのうち一台は見覚えがあった。
さっきかなりのスピードで追い越していった車だ。
パトカーの横を過ぎてからしばらくして、思わず安堵の息が自分とRusiaの口から漏れた。
危うく止められるところだった。心臓に悪い…。
その後、Rusiaを家まで送って自分も家に帰ろうとしたら、
Rusiaの家の近所のスーパー手前、文房具屋さんの前あたりでもパトカーが一台待機していて、
かなりおどろいた。
また車が一台止められていた。
折角の連休なのにネズミ捕りでポイント稼ぎなんてこっちとしては迷惑な話だな。
こんな感じじゃ今日は何となく家から出たくないよな・・・。
まあ眠いからもともと出るつもりも無かったが。
家に着いたのは結局11時半ころで、結局昼前になってしまった。
ここで寝ると確実に夜なので、何となくもったいない気がして、
夜まで眠るのは我慢しようと思っていたのですが、
夕方に限界が来て、おきたのは夜9時。
そこから夕飯を食べ、部屋に戻って今回のイベントの内容をこのブログにUPして就寝した・・・
ってな感じでした。
何か長文なだけで大して面白くもなんとも無かったですが、
久しぶりに更新に時間かけてました。
疲れたので明日の更新はなしで。
っていうか明日から仕事再開じゃん…
4日はあっという間だったなぁ。
次はお盆休みか。。。
長かったですが、ここでようやくカラオケに突入。
エイジが居ないので何となく本格的に始めることがためらわれたのか、
mroudがミニゲーム的なものを始めた。
正確なルールはわかりませんが、やってみてこんな感じだったように記憶しています。
わかりやすく言えばパネルクイズみたいなものなのですが、
まず始めに歌のジャンルを決め、16枚のパネルをめくって出題された歌を1分弱くらい歌って、
一定以上の点数であればGOOD評価でパネルに書いてある点数を獲得。
BAD評価であれば獲得点数が10分の1、GIVE UP評価であれば得点はゼロ。
総じて点数の高い曲はマニアック寄り、低い曲は有名な曲っていう感じでした。
選んだジャンルはもちろん・・・というかアニメで。アドリブでも何とかなりそうなのがこれしかないので(言い訳
開始してすぐにエイジが居るパチンコの方に戻って、
少しして部屋に戻ってきたのですが、突然次は自分の番だと言われ、
この時はルールが全くわからないままパネルを選ばされ、800点の曲を歌うハメに。
曲名すら覚えてないのですが、確か林原めぐみさんのスレイヤーズの曲。
スレイヤーズ…。10年ちょい前に大人気だったライトノベルのファンタジーものですよね。
自分はもちろんテレビシリーズも無印、NEXT、TRYと見ていて曲もOP、EDくらいなら知っているのですが、
出題された曲は知らない曲でした。
ライトノベルといえばちょっと前に流行りましたが、
スレイヤーズ時代の頃の売り上げには遠く及ばないという話を聞いたことがあります。
うーん、劇場版とかだったら全然わからんから多分そっちの方なのかな…。
いかん、曲が始まった…。
こうなったら適当に歌うしか!
~♪
伴奏に合わせてフィーリングで、
あくまでも適当に、
多分こんな感じだろうなぁと、
その場で作曲して発声しました。
明らかに無理があるのでかなり音痴な歌い方になってしまいました。
こりゃさすがに駄目だろうと思って曲は終了。
気になる評価は…まあ音程も合っていたとも思えないので駄目なのはわかっていましたが、、、
GOOD!
は?
マンガ的な表現だとしたらその場に居た全員が頭の上に『?』が出た状態だったでしょう。
歌ってる本人も腑に落ちないままとりあえず800点GET。
その後、Rusiaが100点パネルで出てきた鉄腕アトムのテーマで何故か音程が合っているのに
(今思えば1オクターブ低かったかも)BAD評価だったので、
このコンピュータはmic仕様の採点方式が採用されていると勝手に決められてしまいました。
その後自分の順番が回ってきてあけたパネルは1000点。
また林原めぐみさんの曲。今度はシャーマンキング。やっぱり知らない。
ジャンプでやっていたマンガということ以外アニメも見たこと無ければマンガ本も見たことが無い、
さっきよりもある意味高難度。
適当に歌って評価はまたもやGOOD。
ここでは自分は全部で3曲歌って、結局知っている曲は自分には回ってこなかったのですが、
全部GOODを叩き出して高得点獲得に貢献しました。嬉しいようで複雑だが。
そしてパネルゲームも終わるころにエイジが参戦。
折角なのでパネルゲームを全部終わらせたら、なんと過去最高得点更新でした。
単に他に誰もやってなかっただろうということもわかりましたけども。
ちなみに自分たちの得点は6442点。さっきまでのハイスコアが5000点。
それから1000点ずつ順位が下がって行ってました。
端数が無いので自分たちしかやって無いんだろうなぁというのが実にわかる結果でした。
そして今度はちゃんと始める。
ここでも一風変わった紅白歌バトルモードというものでやってみることに。
これはまあ説明が無くても判りそうなものですが、
紅組、白組に分かれて歌い、紅組、白組と交互に歌って合計得点を競うというものです。
『うらおもて』で公平?にチーム分けをした結果、
紅組がRusiaとmroud、白組がmicとエイジとyasuという結果に。
ていうか奇数なので半分には分けられません。
まずは紅組、歌うはRusia、曲はX JAPANの『紅』。
まさに紅組に相応しいまんまなタイトルの曲が来た。
聞いてるこっちが喉を痛めそうな、わかる人にはわかると思いますが、
男性ボーカルの曲としてはすごく高い音程の部類に入ると思います。
始めっからとばすなぁ。すごいな。
次はyasu。歌うはBUMP OF CHICKENの『カルマ』。
ゲーム『TALES OF THE ABYSS』の主題歌となっている曲です。
自分も歌いたかったなぁ。
次はmroud。曲はSEX MACHINEGUNSの『ファミレスボンバー』。
うは、もう来たよこの曲が。俺がCD持って無いのにファミレスボンバーをはじめSEX~の曲が歌えるのは、
mroudの影響が強いんですよね。他にも居ますけど。
うへー、紅組は始めっからぶっ飛ばしてるなぁ。
こうなったら俺も続いて激しい曲歌うしかないよなと思って選んだのは、
JAM Projectの『SKILL』。
第2次スーパーロボット大戦の主題歌です。
歌い始めてすぐに、ハウリングを起こしているのかマイクに声が入らないし、
マイクのスイッチを入れただけでスピーカーから周波数の高いキーンという耳鳴りのような不快な音。
もう一本のマイクを使っても駄目、いろいろ立ち位置を変えても駄目。
どうしようもないので演奏中止。
中止してからマイクのスイッチを入れてみると、立ち位置は同じでも全くハウリングは起きていない。
こうなると、この状況では曲が悪いとしか考えられなかった。
JAM Projectを実質封印されてしまった。
ということで、uga plusではJAM Project歌えないかもですよw
その後Rusiaが歌い、次はエイジ。
曲はLUNA SEAの『ROSIER』
いいなハウリングしないでちゃんと歌えて…w
ということで長丁場のカラオケバトル?が開幕しました。
一応歌った大体の曲目はメモを取っているので、
次回の更新のときに全部打ち込みます。
この第3部の更新時間はちょうど0時となってますが、今現在午前2時なので、今日はこれくらいで。
迎えに来て欲しいとmroudから連絡があり、yasuの車で向かうことになった。
てっきり会社の近くに行くもんだと思っていたんだけど、
近くまで来て、mroudに電話をかけると、どうやら駅前のパチンコ屋にいるらしい。
パチンコ屋の近く、換金所の前に駐車して待つことに。
艦近所と言っても駐車場内ではない。駅前のパチンコ屋なので駐車場が無いため路上駐車。
mroudに着いたと再度連絡。
mic「着いたよー。換金所の前で待ってる」
mroud「あー、ごめんごめん、後30回回したらいくわ」
・・・。
・・・遅いな。
かれこれ10分は待ってるんだけどまだ来ない。
もしかしてこのタイミングでBIG引いたのかと思いつつ、さらに待っているとmroudが来た。
どうやら最初は会社の人が打ってたらしいんだけど、
帰らなければならなくなり、その時ちょうどバスを待っていたmroudが呼び出され、
打つことになった・・・はず。設定6だとかで、投資1000円で結局28000円勝ちだったらしい。
そしてゲーセンに戻る。
とりあえずRusiaがMJ3をキリのいいところで終わらせてからまずは近くの飲み屋に。
5人ということだったので奥の座敷の方に案内された。
隣りには学生なのか社会人なのかはわからないが、
明らかに20歳前半の12~3人くらいの男のみの大集団が。
まるで数年前の自分たちのような感じではある。
飲み始めてから結構時間が経っているのか、大体の人は出来上がっているみたいで、
寝転がったり大声出して騒いだりなんともうるさい。
mroudが携帯のメッセンジャーアプリを起動したところ、
『忙しくて参加できない』
という理由で不参加になった○○○氏がいた。
まあいろいろ突っ込みたくはなるがまあいいとして…
適度に飲みながら近況なんぞを話したりいろいろ。
そして個人的にはもっと飲みたかったのですが、
帰る流れになってきたので、飲んだのは1時間半くらい。
隣りにはまださっきの学生?がまだ飲んでた。
ゲーセンに帰る途中、mroudが、
「隣にいた奴らは確かにうるさかったけど、俺らも昔はあんな感じだったよな?」
「そして、隣りで黙って飲んでる(自分たちがうるさすぎるので黙ってるように聞こえる)人が邪魔臭くなったりなんて事あったよね?」
と言っている。
まあ確かにそんなこともあった気がする…。
自分たちも歳をとったということか…。
そして紆余曲折あってゲーセンに戻ってきた。
俺はちょっとテンションが下がってしまったのですが、まあそれはいいとして…
さっきのゲーセンに戻ってきた。
部屋は全室埋まっているようなので、まずは順番待ちから。
その間再びゲームで時間を潰す。
しばらくして自分たちの順番が回ってきたので部屋に向かった。
時間つぶしでやっていたはずのエヴァンゲリオンのパチンコ台が確変中ですぐに終われない状況に。
そしてパチンコ台にエイジを残したままひとまずはカラオケ開始。
また次に続く。
企画者はmroud、集まったのは自分、Rusia、エイジ、yasuの合計5人。
24時間営業のゲームセンターやカラオケなどが併設される施設に午後8時に集合することになっていました。
mroudも残業を見越してこの時間にしたと思うのですが、やはり長引いてしまったようで、
自分が仕事から帰ってきて、準備をして家を出る前には既に遅れるとの連絡がありました。
Rusiaがパチンコ屋にいるとの事で、まずは迎えに行くことに。
当然Rusiaはパチンコやパチスロをしていたのですが、
こちらの結果などについてはRusia本人のブログで事細かに説明があることでしょう。
そしてmroudが遅れることはわかってはいるものの、とりあえず目的地へ。
この店はゲームセンター、ビリヤード、ダーツ、カラオケ、ネットカフェなどなどを内包した複合施設?ですが、
24時間営業で、しかもGW中ということで人が多く感じた。
mroudの予定ではゲームセンターに集合の後、
近くの飲み屋へ行き適度に飲んだところでここに戻ってきてカラオケorダーツをするという内容。
当然飲酒運転は厳禁なので酒が抜けるまでだ。
今回は酒飲みがメインでは無いのでそんな大量に飲むつもりは無いですが、
一応常識的に飲み終わってから8時間は空けてから帰る事を目安にしていました。
そしてしばらくしてエイジとyasuが来たが、
mroudからの連絡はまだ無いので、とりあえずはゲームセンターで各自待機。
RusiaはMJ3 EVOへ。
自分はbeatmaniaIIDXをやりたかったのですが、
うまい人が2~3人いて、プレーが終わったらその友人や仲間が間髪いれずに連コインというほどにマナーが悪いわけでも無いですが、
この場合は回しプレイの方が近いかな。と言ってもプレー終了後はある程度ゲーム機を空けているので、
一応マナーに関してはわかっているとは思うのですが、
beatmaniaのような大型筐体でしかも音楽ゲーム=大音量となれば目立つのは必然。
しかも後ろでは自分なんかよりもはるかに上手な人が順番を待ってる。
そんな状態で自分のような未熟者がプレーするのは正直はばかられるわけで。
アーケードゲーム、家庭用ゲームに限らずですが、
ゲームとしての本質はやはり一人でも多くの人に楽しんでもらうのが大前提です。
このような上級プレイヤーも一人当たりのインカム率が高いので捨て置くわけにも行かず、
かといって初心者をないがしろにすることはできない、
これが音楽ゲームを広く浅くではなく、狭く深いインカムに結果的にならざるを得ないジレンマですね。
まあ音楽ゲームに限ったことではないですが。
それでも新規プレイヤーが居ないわけでないのですけれど。
話が逸れましたが、beatmaniaが出来ないとなると正直この店で他にやるゲームが無いのが問題だ。
基本的に新しいものしかないし、対戦格闘のものが主流だったりするので。
前はQMAもあったんですが、脳トレだかなんだかにその座を奪われました。
どうやらQMAは同じ系列の他店舗に回されたような気がします。真偽はわかりませんが。
その後、mroudから迎えに来て欲しいとの連絡があり、yasuの車で向かうことになって・・・
この後は長くなりそうなので次回書きます。
祝日や休みの方が忙しいので休めないなんていう仕事もあるでしょう。
自分もそうでした。
というか給料日が連休後になってしまったので、
正直お金はありません。悲しいくらいに。
持ってるゲームとか売ったり金策に走ろうかと思ったのですが、
でも結局そうして作ったお金もまた別なゲームや趣味に消えるんだろうなぁと思った。
給料日がずれ込んで車のローンの引き落としとの日程がずれてしまったので、
足りない分は姉から借りてしまいました。
今年中にPCを新調する…多分このままじゃ無理だろうなぁ。
無駄遣いしないよう自重…というだけなら簡単なのですが。