忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/13 09:56 |
第3部

長かったですが、ここでようやくカラオケに突入。
エイジが居ないので何となく本格的に始めることがためらわれたのか、
mroudがミニゲーム的なものを始めた。

正確なルールはわかりませんが、やってみてこんな感じだったように記憶しています。

わかりやすく言えばパネルクイズみたいなものなのですが、
まず始めに歌のジャンルを決め、16枚のパネルをめくって出題された歌を1分弱くらい歌って、
一定以上の点数であればGOOD評価でパネルに書いてある点数を獲得。
BAD評価であれば獲得点数が10分の1、GIVE UP評価であれば得点はゼロ。
総じて点数の高い曲はマニアック寄り、低い曲は有名な曲っていう感じでした。
選んだジャンルはもちろん・・・というかアニメで。アドリブでも何とかなりそうなのがこれしかないので(言い訳

開始してすぐにエイジが居るパチンコの方に戻って、
少しして部屋に戻ってきたのですが、突然次は自分の番だと言われ、
この時はルールが全くわからないままパネルを選ばされ、800点の曲を歌うハメに。
曲名すら覚えてないのですが、確か林原めぐみさんのスレイヤーズの曲。

スレイヤーズ…。10年ちょい前に大人気だったライトノベルのファンタジーものですよね。
自分はもちろんテレビシリーズも無印、NEXT、TRYと見ていて曲もOP、EDくらいなら知っているのですが、
出題された曲は知らない曲でした。

ライトノベルといえばちょっと前に流行りましたが、
スレイヤーズ時代の頃の売り上げには遠く及ばないという話を聞いたことがあります。

うーん、劇場版とかだったら全然わからんから多分そっちの方なのかな…。
いかん、曲が始まった…。

こうなったら適当に歌うしか!

~♪

伴奏に合わせてフィーリングで、
あくまでも適当に、
多分こんな感じだろうなぁと、
その場で作曲して発声しました。
明らかに無理があるのでかなり音痴な歌い方になってしまいました。
こりゃさすがに駄目だろうと思って曲は終了。
気になる評価は…まあ音程も合っていたとも思えないので駄目なのはわかっていましたが、、、

GOOD!

は?

マンガ的な表現だとしたらその場に居た全員が頭の上に『?』が出た状態だったでしょう。
歌ってる本人も腑に落ちないままとりあえず800点GET。

その後、Rusiaが100点パネルで出てきた鉄腕アトムのテーマで何故か音程が合っているのに
(今思えば1オクターブ低かったかも)BAD評価だったので、
このコンピュータはmic仕様の採点方式が採用されていると勝手に決められてしまいました。

その後自分の順番が回ってきてあけたパネルは1000点。
また林原めぐみさんの曲。今度はシャーマンキング。やっぱり知らない。
ジャンプでやっていたマンガということ以外アニメも見たこと無ければマンガ本も見たことが無い、
さっきよりもある意味高難度。

適当に歌って評価はまたもやGOOD。

ここでは自分は全部で3曲歌って、結局知っている曲は自分には回ってこなかったのですが、
全部GOODを叩き出して高得点獲得に貢献しました。嬉しいようで複雑だが。


そしてパネルゲームも終わるころにエイジが参戦。
折角なのでパネルゲームを全部終わらせたら、なんと過去最高得点更新でした。
単に他に誰もやってなかっただろうということもわかりましたけども。
ちなみに自分たちの得点は6442点。さっきまでのハイスコアが5000点。
それから1000点ずつ順位が下がって行ってました。
端数が無いので自分たちしかやって無いんだろうなぁというのが実にわかる結果でした。

そして今度はちゃんと始める。

ここでも一風変わった紅白歌バトルモードというものでやってみることに。
これはまあ説明が無くても判りそうなものですが、
紅組、白組に分かれて歌い、紅組、白組と交互に歌って合計得点を競うというものです。

うらおもて』で公平?にチーム分けをした結果、

紅組がRusiaとmroud、白組がmicとエイジとyasuという結果に。
ていうか奇数なので半分には分けられません。

まずは紅組、歌うはRusia、曲はX JAPANの『』。
まさに紅組に相応しいまんまなタイトルの曲が来た。
聞いてるこっちが喉を痛めそうな、わかる人にはわかると思いますが、
男性ボーカルの曲としてはすごく高い音程の部類に入ると思います。
始めっからとばすなぁ。すごいな。

次はyasu。歌うはBUMP OF CHICKENの『カルマ』。
ゲーム『TALES OF THE ABYSS』の主題歌となっている曲です。
自分も歌いたかったなぁ。

次はmroud。曲はSEX MACHINEGUNSの『ファミレスボンバー』。
うは、もう来たよこの曲が。俺がCD持って無いのにファミレスボンバーをはじめSEX~の曲が歌えるのは、
mroudの影響が強いんですよね。他にも居ますけど。

うへー、紅組は始めっからぶっ飛ばしてるなぁ。
こうなったら俺も続いて激しい曲歌うしかないよなと思って選んだのは、
JAM Projectの『SKILL』。
第2次スーパーロボット大戦の主題歌です。

歌い始めてすぐに、ハウリングを起こしているのかマイクに声が入らないし、
マイクのスイッチを入れただけでスピーカーから周波数の高いキーンという耳鳴りのような不快な音。
もう一本のマイクを使っても駄目、いろいろ立ち位置を変えても駄目。

どうしようもないので演奏中止。
中止してからマイクのスイッチを入れてみると、立ち位置は同じでも全くハウリングは起きていない。
こうなると、この状況では曲が悪いとしか考えられなかった。
JAM Projectを実質封印されてしまった。
ということで、uga plusではJAM Project歌えないかもですよw

その後Rusiaが歌い、次はエイジ。
曲はLUNA SEAの『ROSIER
いいなハウリングしないでちゃんと歌えて…w


ということで長丁場のカラオケバトル?が開幕しました。
一応歌った大体の曲目はメモを取っているので、
次回の更新のときに全部打ち込みます。
この第3部の更新時間はちょうど0時となってますが、今現在午前2時なので、今日はこれくらいで。

PR

2007/05/06 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 日常

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<第4部。連休中の書くネタが無いから小出しにしてる訳じゃないよ | HOME | 第2部>>
忍者ブログ[PR]