こないだ出たWORKING!!のBlu-ray BOXを買いましたよ。

BOX買うのは金額的になかなかの冒険だったですが、
何でだろうね。多分伊波さんに種島さんがいたからです。
このキャラからか、ボコデレという新語ができたのは・・・。
いいね、ボコデレ。似たようなキャラは前々からあったけど、
ここ見ている人はわかるかと思いますが大好物なのですw
ちなみにロリ巨乳も好きですが何か
BOXの下にあるにゃんぱいあはマウスパッドです。
池袋(乙女ロード)のアニメイト本店にて買いましたw
というわけで何度目かの鑑賞に入ってますw
もうそろそろ2期もやるんで、楽しみですね~
2期といえば侵略!?イカ娘もいつのまにか決まってたし。
海・・・最近はイカから放射性物質が検出されたり、
何かブラックなネタしか思いつかないんだが、
ある意味ではそういうネタやって欲しいんだけど・・・。
BOX買うのは金額的になかなかの冒険だったですが、
何でだろうね。多分伊波さんに種島さんがいたからです。
このキャラからか、ボコデレという新語ができたのは・・・。
いいね、ボコデレ。似たようなキャラは前々からあったけど、
ここ見ている人はわかるかと思いますが大好物なのですw
ちなみにロリ巨乳も好きですが何か
BOXの下にあるにゃんぱいあはマウスパッドです。
池袋(乙女ロード)のアニメイト本店にて買いましたw
というわけで何度目かの鑑賞に入ってますw
もうそろそろ2期もやるんで、楽しみですね~
2期といえば侵略!?イカ娘もいつのまにか決まってたし。
海・・・最近はイカから放射性物質が検出されたり、
何かブラックなネタしか思いつかないんだが、
ある意味ではそういうネタやって欲しいんだけど・・・。
PR
ちゃんと更新しますよ!
皆はいつもと違うと思うかもですが、
何故かは自分でもよくわかりません。
話はまったくもってかわりますが、
ゲーム関係では、第2次スパロボOGが無期限延期とか、
一報を聞いたときには、確かに残念ではありましたが、
やっぱりか...ともちょっとだけ思ってました。
スパロボの延期は今回に始まったことじゃないけど、
せめて...せめて今年中には...
とスタッフ側も強く感じていることでしょう。
早くヴァルシオーネRとサイバスター(バニティリッパー装備)と
アルテリオンとゲシュペンストmkII改カチーナ機が使いたいんですが。
ヴァルシオーネがRで出てくるかは、
ラ・ギアスに行くかどうかで変わるはずですが、
魔装機神もリメイクされたし、いい加減出し惜しみは無しだろう...
しかも遅すぎるとも言えるPS3への新作だし。
PS3ということで容量やスペックに言い訳ができない、
スタッフ側からすれば地獄かもね・・・
皆はいつもと違うと思うかもですが、
何故かは自分でもよくわかりません。
話はまったくもってかわりますが、
ゲーム関係では、第2次スパロボOGが無期限延期とか、
一報を聞いたときには、確かに残念ではありましたが、
やっぱりか...ともちょっとだけ思ってました。
スパロボの延期は今回に始まったことじゃないけど、
せめて...せめて今年中には...
とスタッフ側も強く感じていることでしょう。
早くヴァルシオーネRとサイバスター(バニティリッパー装備)と
アルテリオンとゲシュペンストmkII改カチーナ機が使いたいんですが。
ヴァルシオーネがRで出てくるかは、
ラ・ギアスに行くかどうかで変わるはずですが、
魔装機神もリメイクされたし、いい加減出し惜しみは無しだろう...
しかも遅すぎるとも言えるPS3への新作だし。
PS3ということで容量やスペックに言い訳ができない、
スタッフ側からすれば地獄かもね・・・
前々回の更新の次の日に、
タミヤファンの聖地、新橋に行ってきましたよ。
タミヤプラモデルファクトリー新橋店へ。
まあ既に両手で数えて足りないほどには行っているのですが・・・w
要はミニ四駆を持参して走らせて来ましたって話。
ミニ四駆のコースは2、3、5レーンとあります。
そしてそれぞれのコースは同じプラスチックでも材質が違うため、
3レーン用、また5レーン用のローラーセッティングなんてのもあります。
簡単に言えば2 < 3 < 5の順で材質が固くなります。
とはいえ始めはそこまで難しく考えなくてもいいのですが。
そして飲み屋の聖地?でもある新橋には、
タミヤ直営店ならでは、全国でも数えるほどしかない、
公式戦と同じ5レーンのコースが常設されてます。
そのため、結構たくさんのお客さんが走らせに来ます。
平日なので比較的空いていたかもですが、
やっぱり見るからに早そうなマシンとか居て恐縮してました。
それにちびっ子の姿もあり、試行錯誤しながら走らせていたのは微笑ましかったです。
それに女性が数人いて、仲間内で組み立てつつ走らせていました。
ただでさえ人見知りな自分が、
他のお客さんに気さくに話しかけられるはずもなく。
とりあえず持ってきたマシンに電池をセットして走らせてみるテスト。
最近のコースレイアウトは公式戦でも、
ホビーショップが主催するレースでも、
アップダウンが激しいものが多く、
モーターを入れ替えただけで最高速度30km/h以上も楽に出る速度帯のミニ四駆では、
どうしてもある程度ジャンプします。当然ながら破損など無いように補強してますが、
なかなか走らせないとわからないものです。
重くし補強もしっかりすればコースアウトの危険は減りますが当然遅く、
その逆、軽くすれば早くなりますがコースアウトの危険も。
自分のマシンは他の方々よりも遅いですが、
付けていた30mmのビスも結構簡単に曲がります。
これは重いのも若干の影響があるのかな?
2時間ちょっと自分のをいじりつつ、走らせつつ、
他の人の走りやセッティングを見てました。
楽しかったですねー。
とはいえ、ここまでくるのに電車で1時間ちょっとかかるし荷物も多いので、
もっと近くにコース常設店があるのかどうか調べてはいるのですが、
やっぱり自転車で1時間は楽にかかる距離にしかないっぽい。
迷わなければ45分くらいでいけそうですが・・・。
今持っているポータブルナビは自転車用の設定が無いから、
たまに知らないとこに自転車で行くときに無理やり車用の設定で使ったりするけど、
どうしても自転車からすれば遠回りになるので、自転車用のナビができる、
最近の機種が欲しいのでした。
車はどうしたって?そういやここには書いてなかった気がするが、
今すんでいる場所で車を使う機会と維持費とを考えると、
持っているよりも処分したほうがいいので、
泣く泣く売却しました・・・。
タミヤファンの聖地、新橋に行ってきましたよ。
タミヤプラモデルファクトリー新橋店へ。
まあ既に両手で数えて足りないほどには行っているのですが・・・w
要はミニ四駆を持参して走らせて来ましたって話。
ミニ四駆のコースは2、3、5レーンとあります。
そしてそれぞれのコースは同じプラスチックでも材質が違うため、
3レーン用、また5レーン用のローラーセッティングなんてのもあります。
簡単に言えば2 < 3 < 5の順で材質が固くなります。
とはいえ始めはそこまで難しく考えなくてもいいのですが。
そして飲み屋の聖地?でもある新橋には、
タミヤ直営店ならでは、全国でも数えるほどしかない、
公式戦と同じ5レーンのコースが常設されてます。
そのため、結構たくさんのお客さんが走らせに来ます。
平日なので比較的空いていたかもですが、
やっぱり見るからに早そうなマシンとか居て恐縮してました。
それにちびっ子の姿もあり、試行錯誤しながら走らせていたのは微笑ましかったです。
それに女性が数人いて、仲間内で組み立てつつ走らせていました。
ただでさえ人見知りな自分が、
他のお客さんに気さくに話しかけられるはずもなく。
とりあえず持ってきたマシンに電池をセットして走らせてみるテスト。
最近のコースレイアウトは公式戦でも、
ホビーショップが主催するレースでも、
アップダウンが激しいものが多く、
モーターを入れ替えただけで最高速度30km/h以上も楽に出る速度帯のミニ四駆では、
どうしてもある程度ジャンプします。当然ながら破損など無いように補強してますが、
なかなか走らせないとわからないものです。
重くし補強もしっかりすればコースアウトの危険は減りますが当然遅く、
その逆、軽くすれば早くなりますがコースアウトの危険も。
自分のマシンは他の方々よりも遅いですが、
付けていた30mmのビスも結構簡単に曲がります。
これは重いのも若干の影響があるのかな?
2時間ちょっと自分のをいじりつつ、走らせつつ、
他の人の走りやセッティングを見てました。
楽しかったですねー。
とはいえ、ここまでくるのに電車で1時間ちょっとかかるし荷物も多いので、
もっと近くにコース常設店があるのかどうか調べてはいるのですが、
やっぱり自転車で1時間は楽にかかる距離にしかないっぽい。
迷わなければ45分くらいでいけそうですが・・・。
今持っているポータブルナビは自転車用の設定が無いから、
たまに知らないとこに自転車で行くときに無理やり車用の設定で使ったりするけど、
どうしても自転車からすれば遠回りになるので、自転車用のナビができる、
最近の機種が欲しいのでした。
車はどうしたって?そういやここには書いてなかった気がするが、
今すんでいる場所で車を使う機会と維持費とを考えると、
持っているよりも処分したほうがいいので、
泣く泣く売却しました・・・。
声優の鈴村健一さんと坂本真綾さんがご結婚されたそうです。
これまたすごいカップルだな・・・
要はガンダムSEED DESTINYでのシン・アスカとルナマリア・ホークですね。
SEED DESTINYでも最終的にこの二人がくっつく訳ですが、
リアルでもそうなるとは。
そういやFF7でもザックスとエアリスだったっけ・・・。
おめでとうございます!
末永く爆発しろ!w
これまたすごいカップルだな・・・
要はガンダムSEED DESTINYでのシン・アスカとルナマリア・ホークですね。
SEED DESTINYでも最終的にこの二人がくっつく訳ですが、
リアルでもそうなるとは。
そういやFF7でもザックスとエアリスだったっけ・・・。
おめでとうございます!
末永く爆発しろ!w
ミニ四駆の話をたまに放り込みますが、
今回もそれ。
相変わらずろくに走らないくせに、
キットとパーツの類を買い漁るわけです。
実家にあるパーツと今のマンションにある物を合わせたら、
在庫数はともかく種類だけなら、
マジで下手なショップよりあるのではないかと言う量。
自分の部屋にそのパーツを引っかけて飾り付け、
あたかもショップにいるような感じにならないかと思ってるんですね。
例えばのイメージとしては、
家電量販店の売り場で金網にびっしりと並んだ小物類の数々。
...もうお前ホビーショップ開けよっていう感じに。
どうでしょうか?
まあ、賛同は得られないでしょうけど。
今回もそれ。
相変わらずろくに走らないくせに、
キットとパーツの類を買い漁るわけです。
実家にあるパーツと今のマンションにある物を合わせたら、
在庫数はともかく種類だけなら、
マジで下手なショップよりあるのではないかと言う量。
自分の部屋にそのパーツを引っかけて飾り付け、
あたかもショップにいるような感じにならないかと思ってるんですね。
例えばのイメージとしては、
家電量販店の売り場で金網にびっしりと並んだ小物類の数々。
...もうお前ホビーショップ開けよっていう感じに。
どうでしょうか?
まあ、賛同は得られないでしょうけど。
前期の話題作だった、
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(以後あの花)
...ですが、もちろん録画はしてました。
とらドラ!、とある科学の超電磁砲(※音量注意)の監督である、
長井龍雪さんの監督作品であることも知ってましたし、
当然見るつもりでしたが、一話を見るタイミングを逃し気付けば三話くらいだったので、
こうなったら終わるまで我慢して一気見しようと、
ずっと我慢してました。
で、先月放送終了後に通して見ました。
まあ既にブルーレイ一巻出た後ですが...w
結論からいうと面白かったし感動した。
他に上手い言葉が出てこない・・・
ネタバレはしませんが、
監督の言う通り確かにアニメっぽい話ではなかったですね。
実写ドラマっぽかったです。
ドラマっぽい話にアニメらしいキャラクターデザインで、
ライト層にもコア層にも受けが良かったのかな。
ちなみにキャラクターデザインは田中将賀さん。
あの花は、直近で同じく作画監督を務めた、
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD(以降スクデッド)のキャラクターっぽかった。
一応スクデッドとあの花のメインキャストと同年代のキャラクターですが、
原作漫画の絵師が絵師なので、発育の格差が激しいですねw
※主におっぱい的な意味で…
…あの花メインキャストでは唯一といってもいい、エロ担当のあなるですが、
彼女の体型描写はスクデッドの影響が結構あるのではと勝手な想像・・・w
とらドラ!のメインスタッフが再集結、
という触れ込みでも紹介されることの多かったこの作品ですが、
脚本はとらドラ!と同じく岡田麿里さん。
見てみると2011年の上半期はなんていうか凄いことになってます。
もちろん同時進行とは限らないとも書いていますが、それでも凄いです。
ED曲で使われた曲は、secret base ~君がくれたもの~ (10 years after ver.)です。
さすがに自分の歳でもこの曲は知ってます。
この曲の歌詞の一部である10年後の8月が、今年であり、
2011年8月8日が原曲がリリースされてからちょうど「10年後の8月」となる。
メインキャストの女性声優3名によるユニットでのキャラソンですが、
キャラソンでは異例のオリコン入りと、まあ話題をさらってます。
あ、そういやまだCD買って無いや・・・
で、この作品の舞台は主に埼玉県秩父市、及び飯能市の、
主に西武秩父駅と秩父駅周辺、そして一部飯能駅周辺と、
ただでさえアニメの舞台になることが多い西武線周辺で、
西武鉄道が黙っているはずが無かった
西武線周辺にアニメ製作スタジオがたくさんあるって話。
もちろん西武鉄道が本気なんじゃなくて広告代理店等から広告費とか払ってるんでしょうが。
アニメ作中でも西武秩父線の白い車両に特急レッドアローが出てました。
そして作中で正丸トンネル内で特急通過待ちをしていたり、
妙に再現度が高いようで。路線をよく使う方にはかなりのクリティカルだったのでは・・・
前々から秩父方面には行きたいとおぼろげに思ってました。
正直行く理由もあんまり無かったので実現してませんでしたが、
機会があったら行ってみたいなと思うのでした。
まあ言うだけならタダなので・・・。
特急で池袋から西武秩父駅まで行ってみたいものです。
土休日は池袋まで直通する西武鉄道4000系の白い車両との事ですが、
先日通勤での椎名町から池袋までの途中、この車両が下り路線を走っていったので、
池袋発の快速急行、長瀞・三峰口行きなのかなと思った。
そういやなんだか最近鉄道関係も興味が沸いてきた・・・
最近結構ニコ動で鉄道関係の動画を見るんだが、
地元の岩手はやっぱり秘境駅の巣窟なんだなと改めて感じたのでした。
まあ雪多いし、そもそも電車より車だからなぁ・・・。
盛岡市内の駅とは思えない、下り宮古行きが始発で終電の、
JR山田線の大志田駅とか身近な秘境駅で地元民にはお勧めかもw
行ったこと無いけどねw
話がそれまくったけど、
8月1日。7月31日夜に仕事終わってから24時過ぎに前の職場の人とメシヘ行って、
色々ゲーセン行きつつ、5時ごろに帰ったわけですが、
8月1日朝の初乗りの電車が先のリンクにあった、
あの花ステッカーが貼られた、西武線おなじみの黄色い車両。
なんとなくうれしくなった。
気が付いたらただそれだけでこの無駄とも思える長文を書いていたんだが。
そして、この前二度目となる一気見。
・・・休みは偽りなしでずっと部屋でごろごろしてると前に言ったじゃないかw
で、なぜか初回は泣かなかったけど、二度目は感情移入も前よりしやすかったのか、
最終回でちょっと泣いてた・・・
最近ちょっとだけ涙もろくなった俺ですらこうなんだから、
涙腺崩壊した人も多いんじゃないだろうか・・・
最近では異例のスピード更新・・・って、
まあ単に気力が無かっただけですが、
それでもチェックしてくれている人がいるのはうれしいものです。
っていうかこの何の面白みの無い駄文ブログももう5年半やってるんだな・・・
5年半で約5670HIT、
平均で年間1000HITと、完全に自分と友人しか見て無いですがw
要は単なる一日本人の日常をただ書き記しただけの内容です。
そんなんで荒れることもなく炎上なんてもってのほか。
まあこんなのがあってもいいんじゃないかと・・・。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(以後あの花)
...ですが、もちろん録画はしてました。
とらドラ!、とある科学の超電磁砲(※音量注意)の監督である、
長井龍雪さんの監督作品であることも知ってましたし、
当然見るつもりでしたが、一話を見るタイミングを逃し気付けば三話くらいだったので、
こうなったら終わるまで我慢して一気見しようと、
ずっと我慢してました。
で、先月放送終了後に通して見ました。
まあ既にブルーレイ一巻出た後ですが...w
結論からいうと面白かったし感動した。
他に上手い言葉が出てこない・・・
ネタバレはしませんが、
監督の言う通り確かにアニメっぽい話ではなかったですね。
実写ドラマっぽかったです。
ドラマっぽい話にアニメらしいキャラクターデザインで、
ライト層にもコア層にも受けが良かったのかな。
ちなみにキャラクターデザインは田中将賀さん。
あの花は、直近で同じく作画監督を務めた、
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD(以降スクデッド)のキャラクターっぽかった。
一応スクデッドとあの花のメインキャストと同年代のキャラクターですが、
原作漫画の絵師が絵師なので、発育の格差が激しいですねw
※主におっぱい的な意味で…
…あの花メインキャストでは唯一といってもいい、エロ担当のあなるですが、
彼女の体型描写はスクデッドの影響が結構あるのではと勝手な想像・・・w
とらドラ!のメインスタッフが再集結、
という触れ込みでも紹介されることの多かったこの作品ですが、
脚本はとらドラ!と同じく岡田麿里さん。
見てみると2011年の上半期はなんていうか凄いことになってます。
もちろん同時進行とは限らないとも書いていますが、それでも凄いです。
ED曲で使われた曲は、secret base ~君がくれたもの~ (10 years after ver.)です。
さすがに自分の歳でもこの曲は知ってます。
この曲の歌詞の一部である10年後の8月が、今年であり、
2011年8月8日が原曲がリリースされてからちょうど「10年後の8月」となる。
メインキャストの女性声優3名によるユニットでのキャラソンですが、
キャラソンでは異例のオリコン入りと、まあ話題をさらってます。
あ、そういやまだCD買って無いや・・・
で、この作品の舞台は主に埼玉県秩父市、及び飯能市の、
主に西武秩父駅と秩父駅周辺、そして一部飯能駅周辺と、
ただでさえアニメの舞台になることが多い西武線周辺で、
西武鉄道が黙っているはずが無かった
西武線周辺にアニメ製作スタジオがたくさんあるって話。
もちろん西武鉄道が本気なんじゃなくて広告代理店等から広告費とか払ってるんでしょうが。
アニメ作中でも西武秩父線の白い車両に特急レッドアローが出てました。
そして作中で正丸トンネル内で特急通過待ちをしていたり、
妙に再現度が高いようで。路線をよく使う方にはかなりのクリティカルだったのでは・・・
前々から秩父方面には行きたいとおぼろげに思ってました。
正直行く理由もあんまり無かったので実現してませんでしたが、
機会があったら行ってみたいなと思うのでした。
まあ言うだけならタダなので・・・。
特急で池袋から西武秩父駅まで行ってみたいものです。
土休日は池袋まで直通する西武鉄道4000系の白い車両との事ですが、
先日通勤での椎名町から池袋までの途中、この車両が下り路線を走っていったので、
池袋発の快速急行、長瀞・三峰口行きなのかなと思った。
そういやなんだか最近鉄道関係も興味が沸いてきた・・・
最近結構ニコ動で鉄道関係の動画を見るんだが、
地元の岩手はやっぱり秘境駅の巣窟なんだなと改めて感じたのでした。
まあ雪多いし、そもそも電車より車だからなぁ・・・。
盛岡市内の駅とは思えない、下り宮古行きが始発で終電の、
JR山田線の大志田駅とか身近な秘境駅で地元民にはお勧めかもw
行ったこと無いけどねw
話がそれまくったけど、
8月1日。7月31日夜に仕事終わってから24時過ぎに前の職場の人とメシヘ行って、
色々ゲーセン行きつつ、5時ごろに帰ったわけですが、
8月1日朝の初乗りの電車が先のリンクにあった、
あの花ステッカーが貼られた、西武線おなじみの黄色い車両。
なんとなくうれしくなった。
気が付いたらただそれだけでこの無駄とも思える長文を書いていたんだが。
そして、この前二度目となる一気見。
・・・休みは偽りなしでずっと部屋でごろごろしてると前に言ったじゃないかw
で、なぜか初回は泣かなかったけど、二度目は感情移入も前よりしやすかったのか、
最終回でちょっと泣いてた・・・
最近ちょっとだけ涙もろくなった俺ですらこうなんだから、
涙腺崩壊した人も多いんじゃないだろうか・・・
最近では異例のスピード更新・・・って、
まあ単に気力が無かっただけですが、
それでもチェックしてくれている人がいるのはうれしいものです。
っていうかこの何の面白みの無い駄文ブログももう5年半やってるんだな・・・
5年半で約5670HIT、
平均で年間1000HITと、完全に自分と友人しか見て無いですがw
要は単なる一日本人の日常をただ書き記しただけの内容です。
そんなんで荒れることもなく炎上なんてもってのほか。
まあこんなのがあってもいいんじゃないかと・・・。
お久し振りです...
何て言うか言い訳すると、
仕事が忙しかったのもありますが、
要は怠けていたって話です。
そして仕事に関しては変化がありました。
新宿駅マジでダンジョンだろ...
最近はさすがに慣れてきたけどさ。
こっちに越してきてから初めて新宿に行ったとき、
真剣に駅構内で迷ったからなぁ。
もとから方向音痴なんでそのせいもあるかもしれませんが。
というわけで新宿に通勤してます。
世界一の乗降客数は伊達じゃないな。
人多すぎだろw
朝5時頃ですら山手線のホームはいっぱい。
朝帰りに通勤に慌ただしいです。
にしても仕事上がりに若干早い時間だと色々物欲に耐えるのが大変ですw
まあそんな日常です。
何て言うか言い訳すると、
仕事が忙しかったのもありますが、
要は怠けていたって話です。
そして仕事に関しては変化がありました。
新宿駅マジでダンジョンだろ...
最近はさすがに慣れてきたけどさ。
こっちに越してきてから初めて新宿に行ったとき、
真剣に駅構内で迷ったからなぁ。
もとから方向音痴なんでそのせいもあるかもしれませんが。
というわけで新宿に通勤してます。
世界一の乗降客数は伊達じゃないな。
人多すぎだろw
朝5時頃ですら山手線のホームはいっぱい。
朝帰りに通勤に慌ただしいです。
にしても仕事上がりに若干早い時間だと色々物欲に耐えるのが大変ですw
まあそんな日常です。
なんて言うかすまんかった。
存在を忘れていたわけじゃないんだが、何て言うか。
まあ謝るしかないのだ・・・
本当に申し訳ないと思っている!(小山力也さんのような感じで)
何ヶ月かぶりに更新しては近況報告みたいになってるけど、
自分は多分地元にいるころから何にも変わっていないと思います。
ゲーム好き、アニメ好き、ホビー好きと、変わってません。
偽りなしで休みの日は一日中ごろごろしてます。マジで・・・
最近?の出来事といえば5月1日は何か休みだったので、
COMIC1☆5に同人誌を買いにいきました。
いや、休みで午前中に家を出るのは凄く久しぶりだったよ (←お前っ・・・!
有楽町線に揺られ豊洲駅で降り、りんかい線で国際展示場正門駅で下車。
夏や冬の超大型即売会イベントに比べたら人は少なかったですが、
それでもかなりの人がいました。
とはいえ、自分も今までに3年前くらいの冬コミケに一回行っただけだったのですが・・・
COMIC1の存在を知ったのがそもそも2日前くらいなので、
1、2日でいつも買わせていただいているサークルの参加情報を必死に探しました。
当然カタログなんて買えない。ていうか唯一行った冬もカタログ無しで
ぶっつけ本番だったな。よく目当ての同人を買えたものだ…
そして、会場にて、目当ての同人誌も大体買えたところで、
とある場所にて(は行とひ行の間くらいだったっけ)短髪の男性が倒れていた。
自分が見たときには既にスタッフが駆け寄って安否確認をしてた。
なんと言うかせっかく会場に来たのに急病で倒れて、
なおかつ晒し者みたいになっていて本当に気の毒だった。
暫くしてスタッフがパーテーションを持ってきて急病人を囲み、
他の人から見えないように配慮していた。急病人も気の毒だけど、
スタッフも大変ですね・・・。
あと、ギャラリーが不謹慎にも携帯を取り出して写真を撮ろうとしていたのを、
スタッフが見逃さず駆け寄り、注意していたのも印象的でした。
そして会場横に救急車が来てた。後はどうなったのかはわからないけど、
無事であることを願います。
さて、自分は特に問題なく会場で買うものを買って、
電車やモノレールの混雑が悲惨なことになる前にさっさと帰ることに。
とはいえ、途中池袋で予約してたBDやらなんやら買ってたので、
帰宅したのは夜でした。
まあ、オチなんてありませんが、近況はこんな感じです。
一応近々地元に数日だけ帰る予定があるのですが、
平日だし、皆と会えるかどうかは不明です。
ちなみに6/1から6/3まで実家にいる予定です。
まあ母親のお見舞いとかもあるのであんまりゆっくりできないかもですが・・・。
いや、本音はもっと休みとりたいんだけどね・・・
3連休とかマジすくねえよな・・・ホントこの会社って・・・
遠方に実家がある人とか3日ぽっちで帰省とか交通費が・・・。
本音を言えば辞めたいですが、かといって地元に戻っても今の状況で職があるかどうか・・・
仮に辞めたところで大して貯金も無いので地獄ですが・・・。
以上、久々に更新したら存外マイナス内容でどうかしてるぜと思った次第ですw
存在を忘れていたわけじゃないんだが、何て言うか。
まあ謝るしかないのだ・・・
本当に申し訳ないと思っている!(小山力也さんのような感じで)
何ヶ月かぶりに更新しては近況報告みたいになってるけど、
自分は多分地元にいるころから何にも変わっていないと思います。
ゲーム好き、アニメ好き、ホビー好きと、変わってません。
偽りなしで休みの日は一日中ごろごろしてます。マジで・・・
最近?の出来事といえば5月1日は何か休みだったので、
COMIC1☆5に同人誌を買いにいきました。
いや、休みで午前中に家を出るのは凄く久しぶりだったよ (←お前っ・・・!
有楽町線に揺られ豊洲駅で降り、りんかい線で国際展示場正門駅で下車。
夏や冬の超大型即売会イベントに比べたら人は少なかったですが、
それでもかなりの人がいました。
とはいえ、自分も今までに3年前くらいの冬コミケに一回行っただけだったのですが・・・
COMIC1の存在を知ったのがそもそも2日前くらいなので、
1、2日でいつも買わせていただいているサークルの参加情報を必死に探しました。
当然カタログなんて買えない。ていうか唯一行った冬もカタログ無しで
ぶっつけ本番だったな。よく目当ての同人を買えたものだ…
そして、会場にて、目当ての同人誌も大体買えたところで、
とある場所にて(は行とひ行の間くらいだったっけ)短髪の男性が倒れていた。
自分が見たときには既にスタッフが駆け寄って安否確認をしてた。
なんと言うかせっかく会場に来たのに急病で倒れて、
なおかつ晒し者みたいになっていて本当に気の毒だった。
暫くしてスタッフがパーテーションを持ってきて急病人を囲み、
他の人から見えないように配慮していた。急病人も気の毒だけど、
スタッフも大変ですね・・・。
あと、ギャラリーが不謹慎にも携帯を取り出して写真を撮ろうとしていたのを、
スタッフが見逃さず駆け寄り、注意していたのも印象的でした。
そして会場横に救急車が来てた。後はどうなったのかはわからないけど、
無事であることを願います。
さて、自分は特に問題なく会場で買うものを買って、
電車やモノレールの混雑が悲惨なことになる前にさっさと帰ることに。
とはいえ、途中池袋で予約してたBDやらなんやら買ってたので、
帰宅したのは夜でした。
まあ、オチなんてありませんが、近況はこんな感じです。
一応近々地元に数日だけ帰る予定があるのですが、
平日だし、皆と会えるかどうかは不明です。
ちなみに6/1から6/3まで実家にいる予定です。
まあ母親のお見舞いとかもあるのであんまりゆっくりできないかもですが・・・。
いや、本音はもっと休みとりたいんだけどね・・・
3連休とかマジすくねえよな・・・ホントこの会社って・・・
遠方に実家がある人とか3日ぽっちで帰省とか交通費が・・・。
本音を言えば辞めたいですが、かといって地元に戻っても今の状況で職があるかどうか・・・
仮に辞めたところで大して貯金も無いので地獄ですが・・・。
以上、久々に更新したら存外マイナス内容でどうかしてるぜと思った次第ですw
俺は無事ですよ!
更新をしていないうちにさまざまなことが起こりましたが、
東北、北関東、上越と本州の東側全域を襲った東日本大震災について。
3月11日地震の時、自分は仕事中でした。
長い長い横揺れが続き、職場の方は軽いパニックを起こす方も。
私の地元は岩手で、東北は地震が比較的多い地域ですが、
普段経験していた地震は縦揺れが多く、今回のゆれは横揺れで、
しかも凄く長く続き、軽い船酔いのような感じになり、
収まっているのか、まだ続いているのか、わからない状態でした。
揺れが収まり、気仙沼で震度7という信じがたい情報をもらいました。
二日前にも東北を震度5を記録する強めの地震が既に起きていたので、
正直、揺れている最中はあんな惨事が起きているとは思っていませんでした。
すぐにテレビを確認し、各テレビ局の臨時ニュースを見ました。
暫くして落ち着いてから実家の固定電話や姉、弟の携帯にかけてみるも不通。
内陸のため津波の心配はあまりしていませんでしたが、
ニュースでたびたび流れる自然の猛威を目の当たりにすると、
確認するまでは想定外のことも覚悟しないといけないと感じました。
もちろん仕事どころでは無いのは自分だけではなく他の方もそうですので、
実家に連絡する旨を上司に伝え、ひたすら連絡しました。
携帯は何度使っても使い物にならず、会社の固定電話を使って繰り返し連絡。
何度もかけていると、母親の携帯につながった。
母は病院に入院中です。以前チラッと書きました。
チラッとすぎてこれだけだと全然わからないですが…。
昨年の2月17日から(厳密には16日から)母は入退院を繰り返していて、
今現在も入院中です。病名は骨髄異形成症候群です。
血液の病気で難病のひとつ。
こういう病気に罹っておりまして、
昨年からちょくちょく連絡なしで帰省していたのはこの為です。
ですが、先月末に骨髄移植も成功しましたので、
あまり深刻にならないでください。
移植したのがO型の血液なので、母がAB型からO型に変わってしまうかもしれません。
まあそれはそれでいいんですけど。本当に移植してくれた方には感謝です。
saya、mroudなど地元の友人とは1年以上会っていないですが、
次に帰るときはいっしょに遊びたいですw
震災の話に戻ります。
朝には母に電話で地震について大事無かったか話したばかり。
母と話して無事を確認しひとまず安心したのですが、実家とは連絡がまだ取れないらしい。
もし家族から電話があったら自分が無事であることを伝えてとお願いし電話を終わらせた。
実家にもずっと連絡したがつながらず、携帯もダメ、メールなら届くらしいと聞き、
PCや携帯から姉や弟にメールを送ってみるが反応なし。
どうしても最悪のシナリオが頭を過ぎるが、TVの報道にも限界があるし、
今は時間が過ぎるのをただ待つしかない、もどかしい気分です。
暫くして仕事に戻るも気になって何度も電話してみるが、結局その日は連絡が付かず。
仕事を終え帰宅。
ニュースでは大津波によるまさに地獄のような光景が繰り返し流される。
そして度重なる震度5以上の強い余震、地域を移しての余震などが度々起こり、
いつ自分の住む地域の直下で大地震が起こるのか、
携帯を見れば電話はつながらないのに緊急地震速報は度々送られてくる。
ぶっちゃけて言えば日本が本当に終わってしまうのかと怖くなりました。
そうして夜を明かし、被災地の方の不安とは比べ物にならないですが、
安眠とはいえない状態でした。
早朝には栃木や長野でも大きな地震があり、
普段は携帯のバイブレーションだけだとあんまり目覚めることは無いですが、
この日ばかりは携帯が鳴る度に起きてニュースを確認しました。
そして12日の朝、弟からの電話で起き、家族は幸い無事であることが確認できました。
実家は停電はしているものの、ガスと水道は使えるらしく、避難所ではなく自宅にいるとの事。
ひとまず安心できました。
そして今日、震災当日も何度か電話をかけたのだが、
連絡が付かなかった友人たちに電話をしてみる。
自分が連絡した友人は無事でしたが、一部不安な情報もあり、
無事でいて欲しいと心から願うばかりです。
そして、震災の影響で福島の原発がトラブルを起こし、現在進行中。
関東方面には大打撃。輪番停電も起き、普段暮らしている人たちも、
自分を含めて何の気なしに電気や電車を使っているのが、
発電所の人たちの努力によるものだと改めて確認できたのではないでしょうか。
こういう事故が起こってしまった、今後原発は日本では作られることは無いと思いたい。
別に自分は原発を支持するわけではないです。
クリーンに発電できるものがあればそちらにまわしたほうがいい気はします。
震災の被害も心配ですが、これからの復興も大変であることには変わりありません。
怖いのは、この大災害で東北に対しマイナスイメージが出てくることです。
復興後も観光やレジャーなどに悪影響が出なければいいのですが…。
さて、しんみりする内容もこれくらいにしましょうか。
ニュースでいい加減何度も見ているかと思いますので。
次の更新からはいつもどおりの内容に戻ろうと思います。
とはいえ、相変わらずな内容なのであんまり見ることも無いかもですが…。
更新をしていないうちにさまざまなことが起こりましたが、
東北、北関東、上越と本州の東側全域を襲った東日本大震災について。
3月11日地震の時、自分は仕事中でした。
長い長い横揺れが続き、職場の方は軽いパニックを起こす方も。
私の地元は岩手で、東北は地震が比較的多い地域ですが、
普段経験していた地震は縦揺れが多く、今回のゆれは横揺れで、
しかも凄く長く続き、軽い船酔いのような感じになり、
収まっているのか、まだ続いているのか、わからない状態でした。
揺れが収まり、気仙沼で震度7という信じがたい情報をもらいました。
二日前にも東北を震度5を記録する強めの地震が既に起きていたので、
正直、揺れている最中はあんな惨事が起きているとは思っていませんでした。
すぐにテレビを確認し、各テレビ局の臨時ニュースを見ました。
暫くして落ち着いてから実家の固定電話や姉、弟の携帯にかけてみるも不通。
内陸のため津波の心配はあまりしていませんでしたが、
ニュースでたびたび流れる自然の猛威を目の当たりにすると、
確認するまでは想定外のことも覚悟しないといけないと感じました。
もちろん仕事どころでは無いのは自分だけではなく他の方もそうですので、
実家に連絡する旨を上司に伝え、ひたすら連絡しました。
携帯は何度使っても使い物にならず、会社の固定電話を使って繰り返し連絡。
何度もかけていると、母親の携帯につながった。
母は病院に入院中です。以前チラッと書きました。
チラッとすぎてこれだけだと全然わからないですが…。
昨年の2月17日から(厳密には16日から)母は入退院を繰り返していて、
今現在も入院中です。病名は骨髄異形成症候群です。
血液の病気で難病のひとつ。
こういう病気に罹っておりまして、
昨年からちょくちょく連絡なしで帰省していたのはこの為です。
ですが、先月末に骨髄移植も成功しましたので、
あまり深刻にならないでください。
移植したのがO型の血液なので、母がAB型からO型に変わってしまうかもしれません。
まあそれはそれでいいんですけど。本当に移植してくれた方には感謝です。
saya、mroudなど地元の友人とは1年以上会っていないですが、
次に帰るときはいっしょに遊びたいですw
震災の話に戻ります。
朝には母に電話で地震について大事無かったか話したばかり。
母と話して無事を確認しひとまず安心したのですが、実家とは連絡がまだ取れないらしい。
もし家族から電話があったら自分が無事であることを伝えてとお願いし電話を終わらせた。
実家にもずっと連絡したがつながらず、携帯もダメ、メールなら届くらしいと聞き、
PCや携帯から姉や弟にメールを送ってみるが反応なし。
どうしても最悪のシナリオが頭を過ぎるが、TVの報道にも限界があるし、
今は時間が過ぎるのをただ待つしかない、もどかしい気分です。
暫くして仕事に戻るも気になって何度も電話してみるが、結局その日は連絡が付かず。
仕事を終え帰宅。
ニュースでは大津波によるまさに地獄のような光景が繰り返し流される。
そして度重なる震度5以上の強い余震、地域を移しての余震などが度々起こり、
いつ自分の住む地域の直下で大地震が起こるのか、
携帯を見れば電話はつながらないのに緊急地震速報は度々送られてくる。
ぶっちゃけて言えば日本が本当に終わってしまうのかと怖くなりました。
そうして夜を明かし、被災地の方の不安とは比べ物にならないですが、
安眠とはいえない状態でした。
早朝には栃木や長野でも大きな地震があり、
普段は携帯のバイブレーションだけだとあんまり目覚めることは無いですが、
この日ばかりは携帯が鳴る度に起きてニュースを確認しました。
そして12日の朝、弟からの電話で起き、家族は幸い無事であることが確認できました。
実家は停電はしているものの、ガスと水道は使えるらしく、避難所ではなく自宅にいるとの事。
ひとまず安心できました。
そして今日、震災当日も何度か電話をかけたのだが、
連絡が付かなかった友人たちに電話をしてみる。
自分が連絡した友人は無事でしたが、一部不安な情報もあり、
無事でいて欲しいと心から願うばかりです。
そして、震災の影響で福島の原発がトラブルを起こし、現在進行中。
関東方面には大打撃。輪番停電も起き、普段暮らしている人たちも、
自分を含めて何の気なしに電気や電車を使っているのが、
発電所の人たちの努力によるものだと改めて確認できたのではないでしょうか。
こういう事故が起こってしまった、今後原発は日本では作られることは無いと思いたい。
別に自分は原発を支持するわけではないです。
クリーンに発電できるものがあればそちらにまわしたほうがいい気はします。
震災の被害も心配ですが、これからの復興も大変であることには変わりありません。
怖いのは、この大災害で東北に対しマイナスイメージが出てくることです。
復興後も観光やレジャーなどに悪影響が出なければいいのですが…。
さて、しんみりする内容もこれくらいにしましょうか。
ニュースでいい加減何度も見ているかと思いますので。
次の更新からはいつもどおりの内容に戻ろうと思います。
とはいえ、相変わらずな内容なのであんまり見ることも無いかもですが…。
とある魔術の禁書目録IIの第1巻が出まして、
特典映像を見ているわけですが、
まさか本家がニコ動の動画ネタを拝借するとは・・・!
どおりで何十万再生になっても消えないわけだ・・・!
というわけで関連動画いきます。
まあこんなところですかね。まだあるけど。
アニメ製作側には無許可であるのが普通なはずのMADを、
公式パワーを駆使して無許可(?)MADを作り返して来ました。
元々インデックスたんシリーズは公式MADでしたが、
まさかこういう変化球を投げてくるとは。
本編のオーディオコメンタリーでも上条さん役の阿部さんにインデックス役の井口さんも話してました。
ちなみに、言うまでも無いですが実際にとある~シリーズとアニメ作中でコラボした、
灼眼のシャナや俺の妹がこんなに可愛いわけがないとか、オオカミさんと七人の仲間たちなどは、
電撃文庫やらでおなじみアスキーメディアワークス絡みなのでコラボもある意味問題ないのですし、
そもそも声優さんが掛け持ちしている確率も多い。
でもイカ娘はチャンピオンなので秋田書店なのですよね。
出版社側の事情はどうあれ、ある意味今までに類を見ないクロスオーバーにびっくりしました。
いいぞもっとやれという気持ちでいっぱいです。
正直これだけで買ってよかったなぁと思ったりしました。
映像特典とはいえ佐天さんが登場してよかったよかった。
特典映像を見ているわけですが、
まさか本家がニコ動の動画ネタを拝借するとは・・・!
どおりで何十万再生になっても消えないわけだ・・・!
というわけで関連動画いきます。
まあこんなところですかね。まだあるけど。
アニメ製作側には無許可であるのが普通なはずのMADを、
公式パワーを駆使して無許可(?)MADを作り返して来ました。
元々インデックスたんシリーズは公式MADでしたが、
まさかこういう変化球を投げてくるとは。
本編のオーディオコメンタリーでも上条さん役の阿部さんにインデックス役の井口さんも話してました。
ちなみに、言うまでも無いですが実際にとある~シリーズとアニメ作中でコラボした、
灼眼のシャナや俺の妹がこんなに可愛いわけがないとか、オオカミさんと七人の仲間たちなどは、
電撃文庫やらでおなじみアスキーメディアワークス絡みなのでコラボもある意味問題ないのですし、
そもそも声優さんが掛け持ちしている確率も多い。
でもイカ娘はチャンピオンなので秋田書店なのですよね。
出版社側の事情はどうあれ、ある意味今までに類を見ないクロスオーバーにびっくりしました。
いいぞもっとやれという気持ちでいっぱいです。
正直これだけで買ってよかったなぁと思ったりしました。
映像特典とはいえ佐天さんが登場してよかったよかった。