忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/14 13:52 |
熟練度38だったので
OG2、熟練度35以上だと43話が最終話になるみたいです。
それ以下だと42話で終わりみたいです。

以前OG2を買った直後に、PARを使ったデータが残ってましたーと言ってました。
セーブデータ保存箇所がふたつしかないのですが、片方は今自分が進めているもの、
もう片方は買った時に残っていたデータになります。
ひとつは上書き削除したのですが、もうひとつは一応残ってました。
そのデータをよくよく見てみると、見当違いなことをしていることに気づく。

PARを使ってお金をMAXにしていたということだったのでしたが、
スパロボでのお金の使い方として、この作品では、
機体の能力、HPやエネルギーや装甲などをアップさせる機体改造と、
メガビームライフルやミサイルランチャーなど、武器の攻撃力をアップさせる武器改造のふたつがあります。

もちろん全く改造しなくてもクリアは可能なバランスには一応なっていますが、
やはり気に入ったキャラクターやロボットを限られた資金や養成ポイントで鍛えると、愛着がわくものです。
ここがスパロボの楽しみの中でも大きなウェイトを占めると思います。

話は戻って、この作品では機体改造をそれぞれMAXの数値まで鍛えると、
フル改造ボーナスというものが5種類の中から得られます。
その中の4種類は固定で、

HP+10%
EN(エネルギー)+10%
運動性(回避率アップ)+10%
装甲(防御力アップ)+10%


この4つが固定ボーナスで、
後は機体別に固有の特別なボーナスがあります。
例えば、戦艦の「ハガネ」は、上の4つと、装甲+20%が選択肢として加わります。
他にも、全武器攻撃力+200や、HP+20%&EN+10%など、
その機体に合ったボーナスが得られ、基本的にはそのユニット固有のボーナスを選べば問題ないのですが、
このデータでは全く見当違いなことをしています。わざとなのか?
「アルトアイゼン」という機体の固有ボーナスは、固定武器の地形適応Sなのです。

ちょっと良くわからないかもしれませんが、その武器を敵に向けて使うに当たり、
相手がどこにいるかによってダメージが変動します。
ビーム系の武器は宇宙や空中では効果を100%発揮しますが、
水中だと全く役に立たなかったり…と、そんな感じです。
詳しいダメージ減少率はわかりませんが、
確か地形適応がAが100%を基準に、Bが80%、Cが60%、Dが40%とかだったような。
そしてSが110%だったと思います。
すなわち、地形適応をSにすると、敵に与えるダメージ量が必然的に上がるわけです。
これはHPや装甲よりもずっとお得なボーナスといえます。
ですが、このデータではボーナスをHP+10%にしています。



HPが元々それほど高くないので、ボーナスを加算してもHPが6435です。
ボーナスでHPの最大値にプラス500ちょっとって所ですか。
前半ならいざ知らず、はっきり言って後半のボス級の敵だとこの程度のHPじゃ一撃で落とされます。
強化パーツでエネルギーと装甲と運動性がプラスされていますが、
(エネルギー+200、運動性+25、装甲+300)
HP増加の強化パーツは付いていませんでした。

せっかくのボーナスを無駄に使っていますよねぇ。

ですが、これはまだまだ全然甘かったのでした。
「F32Vシュヴェールト改」という戦闘機があります。
戦力としてはあまり役にはたちませんが、修理装置や補給装置を装備すれば、
移動力もあり、運動性もそれなりにあるので立派な支援用ユニットとして役立ちます。
スパロボに限らずですが、支援が無いとゲームはとてつもなく難しくなりますよねw

こちらのユニットもフル改造固有ボーナスは、運動性+15%です。
運動性をフル改造で172、それにプラス15%なので197かな?
こういう支援ユニットは敵に集中攻撃される傾向が高いのですが、
機体サイズがSということもあって、運動性が197もあればボス級の敵でも無い限りそうそう当たりません。
そして、この戦闘機に施されたボーナスは、


EN+10%

だったのです。EN+10%で253になってます。
エネルギーを何に使うかというと、主にビーム系の武器だったり、必殺技などに使います。
後は、空を飛んでいるユニットや、宇宙空間で移動する際もひとマスあたりエネルギーが1減ります。

問題は、この戦闘機がエネルギーを使用する武器を持っていないし、持たせることもできないということ。
ちなみに、戦闘機なので当然空は飛びます。ENは全く使わないわけではないですが、
この戦闘機の通常の移動力が7で、
ターンの始めにすべてのユニットのエネルギーが5回復する仕様になっているので、
移動範囲いっぱいまで移動して、次のターンを迎えればENは2減った状態になります。
移動→次ターンでまた移動を繰り返せば、1ターンごとに2ずつエネルギーが減ります。

ということは、

253÷2=126.5

ということで、単純に考えて126ターン目に残りエネルギーがとなり、
移動できるマスが前後左右ひとマスしか移動できなくなります。ここで初めてEN切れ。
もっとも、武器がバルカン砲とミサイルのみでEN消費武器が無いので、
相手が射程外でなければ、弾切れするまで攻撃は可能ですが。
126ターンですよ。
今現在自分のデータでは41話クリア時点で累計315ターンです。
それこそPARを使って金MAXとかだったらもっと早くできるはずです。
この戦闘機をEN切れにするには、終盤までのターン数の約半分を使って初めて達成可能なわけですね。


説明がいちいち長ったらしいですが、
これを見たとき、正直言ってびっくりして呆れたのは事実だw
PR

2007/03/26 23:48 | Comments(1) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
今日もスパロボ
いつもながら土、日とずっと家に居ました。
土曜日も昼寝、今日も昼寝してました。そんな独身ですよ。
スパロボOG2は現在41話。最終話は43話らしいのでもう終盤ですね。

Youtubeでスパロボ系の動画を見ていたら、α外伝の魔装機神系の全武器の動画があったので、
懐かしくも新鮮な気分で拝見しましたよ。
てなわけでリンク貼っておきます。

サイバスター ヴァルシオーネR グランヴェール ガッデス ザムジード ディアブロ ジャオーム ノルス・レイ

ついでに他のオリジナル系も。

R-1改 スレードゲルミル アウルゲルミル

α外伝ではこんなところか。まだあった気がするけどいいか。
サイバスターでは会話イベントまで入っているので、結構凝ってます。
α外伝のHARDでしかできない、真の最終話のネオ・グランゾンとの月面での対決は、
自力ではできなかったなぁ。まあでも一週しかして無いし…。

今見てもかなり動いてるなぁ。オリジナル系の力の入れようは半端じゃないな。
ヴァルシオーネRはもちろん使ってました。でもセリフの新規収録が無く、
コンプリートボックスのスーパーロボット大戦EXからの流用だと思うのですが、
必殺技の円月殺法でも特別なセリフが無く、当時はちょっと悲しかった覚えがあります。


スレードゲルミルの斬艦刀は戦闘アニメ製作だけで確か3週間かかったっていうのが有名らしいですね。

でもやっぱりスパロボの戦闘アニメでも相当派手なものは、
第3次αのスーパー系男主人公、トウマの大雷鳳での必殺技、神雷(じんらい)ですかね。

さすがのスーパー系なわけで、ものすごいド派手ですよ。

大雷鳳

全部の技を順番に出してきますが、一番最後に来るもの、ミナキがカットインで入ってくるのがそれです。
こちらは戦闘アニメ製作に2ヶ月かかっているという代物。
画質が綺麗だとは言えないですが、迫力はある程度伝わってくると思います。
やっぱり実際のゲーム画面で見たほうがいいのは当然ですね。


あとは、極め付けにこんなものも見つけました。

烈のグレートゼオライマー

GBAのスパロボJですね。ゼオライマーは恐らく現在のスパロボ史上最強のスーパーロボットのひとつ。
存在自体がゲームバランス破綻を招くロボット。他には第3次αのイデオンとか…。MXのドラグナーもか?

でも、イデオンは発動に気力に関係なしで少なくとも2ターン程の手間が必要だし、
射程が自機から放射状に無限で攻撃力が9999のMAP兵器版イデオンガンも連発はできないし、
(全体攻撃用なら連発可能)
総合的に考えると、ゼオライマーとイデオンのスパロボでの強さは同等ってところでしょうか。
使いやすさでは圧倒的にゼオライマー、威力ならイデオン。

ゼオライマーですら鬼のように強いのに、更に他の八卦ロボの必殺技をいいとこ取りのとんでもないロボット
その代わり他の隠しユニット取得条件を5体も犠牲にしないと手に入らないらしく、
それに見合った?強さになっているとは思います。
ていうかこの動画の一番初めに一瞬デバッグモード?のような画面が表示されますが、
あれってPARかなんかでデバッグモード開放とかができるようになったりするのかな?良くわからんが。


今日の更新分はいつも以上に激しく取り止めが無いのでこの辺で一旦終わっておくか…。

2007/03/25 23:43 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
ふと気づいたんだけど
blog右のカレンダーを見て欲しいんですけど、今月分の更新日がぽっかり水曜日だけ更新されてません。
水曜日というか、基本的に週の中ごろは更新していない傾向があります。

だからなんだというわけでないんだけども。


話はゲームに。今はスパロボOG2の方がメインで遊んでおります。
現在37話。一応難易度はHARDをキープ。
もう後半です。ですがユニット改造やパイロット育成などでどんどん強くなり、
敵はもちろんある程度強くても、正直序盤から中盤の頃の難易度の方が厳しかった気が。

隠しユニットのゲシュペンストmk.II Sが強いんですよ。
同じく隠しで前作のOG1にも出ていたのですが、
OG2では究極!ゲシュペンストキックってスパロボFかよ!
ってな感じの懐かしい技を追加で引っさげて再登場なのです。
コンボ(隣接する敵に最大5体まで同時攻撃)専用技では確か最強?なのではっきり言って強いです。
射程が通常1~2ってところもポイント高い。これがもし隣接のみであったらかなりの弱体化です。

まあでもおそらく隠しユニットでの数値上の最強はヴァイサーガでしょう。
2周目以降でしか手に入らない特別なユニットです。
とはいえ、アシュセイヴァーと同時に取得できないジレンマ。OGSでは何とかしてくれないものか。
それに双方ラミアしか乗れないのは…。
まあシャドウミラー側の機体なのでしょうがないといえばしょうがないですが。

※ちゃんと調べてみたら、アシュセイヴァーはラミア以外でも乗れるとの事です


OGSで改善して欲しい点に、パイロット育成の自由度UPがあります。
OG1でも2でも、キャラクターが始めから持っている特殊技能(援護攻撃やカウンターとか)は、
第3次αや第2次αのように、他の技能を覚えさせる時に上書きして削除することができず、
(例えばガンダムの主人公、アムロ・レイからニュータイプ技能を外す等、設定上この技能が無いと操縦できない、無ければキャラクターの設定に反するような技能は除いて)

まあ仮にそんなことできても何の意味も無いどころか大損だが。

要は空きスロットにしか技能を覚えさせることができないため自由度が激減しています。
基本的にメインで使うキャラは精神コマンドも過剰に使用せざるを得ないので、
SP回復、集中力などのSP回復技能は覚えておきたいわけです。
サポートキャラならともかく、貴重な強化パーツのスロットをSP回復アイテムに割くわけにはいかないですし。

だって、ビームコートを持っているとはいえ、
元の装甲が紙のようなヴァイスリッターを操り、本人も防御のパラメータが低いエクセレンが、
ヴァイスリッターのような長射程ユニットとの愛称が抜群な援護攻撃じゃなく援護防御を持ち、
その技能を削除できないのがもったいなくてしょうがない。
もし消せるならここに他の技能を装備したいと何度思ったことか。

特殊技能にリベンジというものがあり、反撃時の攻撃力が1.2倍になるという、
敵ターンでの反撃で敵機を薙ぎ倒していくタイプのユニット、例えば、
回避率が高く長射程のユニットや、重装甲でHPも高いユニットに乗るにはうってつけの技能があるのですが、
この技能とカウンター技能(敵の攻撃時、相手よりも早く攻撃する)の愛称の悪いこと。
敵の攻撃の時、一定確率でカウンターが発動するのですが、
発動の場合は、相手よりも自分が先に攻撃するので、リベンジの攻撃力1.2倍は無効となります。
逆に相手がカウンター技能を持っていて、味方ターンでこちらが攻撃し、相手がカウンター発動した場合は、
こちらのターンですが相手よりも後に攻撃するので、リベンジの効果が有効となります。
先ほど見たのですが、通常23500ダメージだったものが、リベンジ技能もプラスすることによって
29000近くまでダメージが跳ね上がりました。
こういうキャラ(カチーナ)のカウンター技能を削除したいということです。

ガンダムやマジンガーやゲッターなどが一堂に会する、OGではないスパロボでは不可能な、
オリジナルジェネレーションならではの、手持ち武器の入れ替えなど、
この点では凄く自由度が高くてすばらしいのですが、
特にパイロット育成の点ではOGSでの改善を望みます。

そして、もちろん撃墜数TOP1はリューネ…じゃなくてカチーナですけど。

2007/03/24 01:04 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
再入荷・・・だけど
コナミスタイルでのペルソナ3アレンジサウンドトラックが再入荷してました。

やった!予約しよう・・・

・・・と思っていたら、
初回限定版でないようです。

まだペルソナ3フェスのサントラの方は初回版があるようなので今のうちに予約しておこうか…。安いし。


というわけで、アレンジサントラはamazonで予約しておきました。
初回版じゃなかったらどうしようかw

2007/03/22 23:36 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
まずいもの
昨日の火曜日、近所のスーパーに行った時に、
アサヒカクテルパートナーの新フレーバー(ここでのフレーバーの使い方が合っているかどうかはわからんが)のバイオレットフィズという物が出ていたので、
同じく新フレーバーのパッションオレンジと一緒に買ってみました。

昨日はパッションオレンジを飲んでみて、アルコールも4%で薄いこともあり、
酒を飲んでいるとは微塵も感じずでした。味は言わずもがな、結構好きな味でした。

そしてバイオレットフィズ。色は名前のとおり紫色で綺麗です。
入っているのはレモン&スミレリキュールのようです。
スミレリキュールなんて物があるなんて事も知らないしスミレの花の香りも知らないですが、
飲んでみると、スミレの花の香りが喉から鼻に突き抜ける。


うん!まずい!!

まるで花びらをそのままむさぼっているかのような香りのキツさ。
それはさながら香水を薄めたものを飲んだような、はたまたトイレの芳香剤か。
色は確かに綺麗だ。でもお酒としては不味い。

あまりにも不味いので、姉貴に飲ませてみた。

姉「そんな不味く無いけど・・・?」

うそーん。

俺「じゃあもうそれ全部やるから存分に味わってくれ」

そして口直しとして水割りを飲むのだった。


どれほど不味いのか気になったら飲んでみるのもいいかと。
もし飲んだら不味かったか美味かったかの報告もよろしくw

2007/03/22 00:26 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
いろいろ勉強になりました
先週土曜日、朝方にRusiaからの電話。
どうやら先ほどメッセンジャーで声を掛けたそうなのだが、直後に落ちたのでどうしたのかとの事。

確かにPCは落ちた。

だってリゾートBOINやってて落ちたんだもん。(朝からエロゲかよ
フルスクリーン起動だったので気がつかなかったのだった。
いつ落ちるかわからなくてゲームどころじゃないので、
どうなれば落ちるのか検証してたんだけども。(苦しい言い訳

フルスクリーンだと落ちやすい気がする。
かといってウインドウモードではエロゲはやりたくない、そんな青い春。(意味不明
で、ウインドウモードでやってみたところ、結局落ちる。
落ちる時はタイトル画面でもいきなり落ちる。
動作環境は満たしているはずなので、その点では問題ないはずなのですが…。
いい加減進まないので、ユーザーサポートに連絡してみようかな…。


そして、Rusiaとの電話は、「また暇になったら電話するわ」で終わった。
これは後で遊ぼうぜ!って感じになるなぁと思った。
まあ別に暇なので一向に構わないですが。
そして昼過ぎにはd氏からの電話。(一応HNは伏せておく)
彼は県外で働いているのですが、今日は実家の方に戻っているとの事。
夕方、Rusiaの仕事が終わり次第、遊びに行くらしいのです。
とはいえ、暇なので今から俺の家にお邪魔してもいいか?となり、
久しぶりにd氏が来ることになった。
午後6時過ぎまで時間を潰し、それからRusia家に向かうことになった。

パチ屋に行ったりしたが、Rusiaは±0、d氏は負けという結果に。
俺もRusiaから分けてもらったメダルで北斗SEを打ってみたりしたが特に何も起こらず。
そしてRusia家に戻る。
しばらくして、Rusiaの両親からの電話。
飲んでいるらしく、迎えに来て欲しいとの事。

迎えに行く…がいつの間にか一緒に飲んでました。
そして詳しくは書きませんが、いろいろRusia母から教わって勉強になりました。
何か妙に喉の調子がよかったのでカラオケも絶好調でした。よかったね俺。
カラオケは久しぶりでしたが、(例の倒れた時以来か?
時間的な問題もあって3曲しか歌えませんでしたが、楽しかったです。
ちなみに自分が歌った曲目。

1曲目 FLOW - COLORS
2曲目 T.M.Revolution - Twinkle Million Rendezvous
3曲目 L'Arc~en~Ciel -
The Fourth Avenue Cafe

3曲中2曲もアニメ関連なのでした。そんないつもの俺。
COLORSはカラオケでは初歌い。
Twinkle~は、自分がTMRで一番好きな曲です。
The Fourth~もアニメのEDでした(確か流れたのは4回だけ)が、好きなので良く歌います。


前回の忘年会の時もそうですが、
案外大勢の前で歌うのって好きだったりします。
まあ今回は7人だったから大勢では無いけれど。

そんなこんなで始めは乗り気じゃなかったけど、
3人とも?案外楽しんで帰ってきました。
俺はビール5~6杯、水割り4~5杯は飲んでたような。
詳しく覚えてないや。
だからと言ってぐでんぐでんではなく、普通に酔った感じに。
以前だったらスーパーハイテンションモードスイッチが入ってもおかしくない酒量なんだけど、
自分も強くなったものです。

そして日曜日。仮面ライダー電王とプリキュア5とデジモンセイバーズをすっかり見逃していることに。
ビデオとっておいてくれと姉に言っておくんだった…。とちょっと後悔。

こんな感じでした。
またみんなで飲みたいものですね。

2007/03/19 23:55 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
売り切れるのはやっ!
何度も言っているように、ペルソナ3のアレンジサウンドトラックが4月18日に出ます。
購入は始めから決定事項なのですが、

問題は初回限定仕様。
せっかく同じ値段なら、初回版を買うのがファンとしての責務だと勝手に思っていますが、
コナミスタイル通販の方で見てみると、


う、売り切れてる…

これは非常にマズい。
初回版の再入荷を激しく望むところだ…。
もしこのままだったら、発売日にCDショップに駆け込むことになりそうだw

いつも行っているCDショップは、
今もペルソナ3のオリジナルサウンドトラックに「人気商品」の札が付いているので、
おそらく初回版を入荷すると思いますが、、、

ちなみに、フェスのサントラの方はまだ売り切れてません。
まあ遅くとも発売後にはこちらの初回版も売り切れるだろうが…。

あと、ドラマCDの方も予約開始しています。

発売日3月21日…。今週の水曜日か…。

そしてこちらはドラマCDの第2弾って事ですか?

初回版とかの記述は今のところ無いですが、、、


最近ペルソナをプッシュしまくってるので、まるで社員のようだと今思ったw

そうです。実は私はATLUSの社員ですが何かw
 (嘘つくな

2007/03/18 21:06 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
決戦は金曜日
金曜日、前々からここでも堂々宣言していたリゾートBOINリンク先エロ注意)を購入しますた。

同時に先日出ていたカフェジャンキーも買ってしまおうかという誘惑という名の悪魔へ果敢にも挑む脳内で

・・・これが後に金曜日の決戦と言われる戦いの幕開けであった!(誰も言って無い
実際そんな大袈裟に迷ってなどいませんが、購入はあきらめました。



そして、獣装機攻ダンクーガノヴァの主題歌のCDって出てないのかなぁと思ってCDショップへ。
あらかじめ発売日などを調べていたわけではないので、歌い手さんの名前もうろ覚えのままに。
アニメやゲームの陳列棚を見ても無し。
携帯で検索して歌っている方が千里愛風(せんり まなか)さんである事を調べ、
邦楽の方も見てみるも無し。
そしてその後発売日が4月11日だということも判り、
まあ、まだアニメも4話しかやって無いので(1クールで終了予定)出て無くても当然といえばそれまでですた。
という訳ではっきり行って無駄足だった事を知り、足早にCDショップを抜け出しました。

とはいえ、店内の特設コーナーにあった、
マキシマムザホルモンのアルバムとDVDへの物欲が文字通り沸々と新たに沸いてくるのを感じつつ。


ついでに店の隣にある100円ショップでちょっとした買い物。
で、駐車場に戻ってみると、自分の車の隣にR1が!!!
しかもボディカラーはオブシディアンブラックパールかダークグレーメタリックか。グレードはRかなぁ?
ご存知の方も多いと思いますが、自分の車はR2なのです。ボディカラーはオブシディアンブラックパール。
以前木村カエラが出演していたCM風に、一言で言えば漆黒ですけど。
グレードはTypeS - Rと、上級グレードなのにターボ無しの燃費重視です。
ターボ無しといっても特に走りには問題ありません。
R2はさまざまな色をちょくちょく見かけますが、R1は殆ど見かけません。
R1を見かけるのは車を購入してから3度目。
現行の軽自動車でも1、2を争うほどのレアじゃなかろうか。
と個人的には思っているのですが。

話が逸れましたが、前とか横とか、
他にも開いている駐車スペースは沢山あるのにわざわざ自分の車の隣に駐車したとなると、
これは狙っているとしか言えない。何ていい人だw
せっかくなので写真でも撮っておこうと勝手に思ったのですが、
なにぶん午後8時ともなればあたりは漆黒の闇とは言えないが真っ暗。
そんな中で双方暗色の車となれば、携帯のカメラごときじゃあうまく撮影できなかったので断念。

ちょっと悔いを残しつつも、そのまま帰宅。
早速リゾートBOINをインストール…はしてません。

夜、リゾートBOINをインストールしてみたら、
プレイ中にPCが落ちる。何度も落ちる。
明らかに挙動がおかしい。
ブラウザだのゲームだのを多重起動しているわけでも無いのに、
こういう症状はちょっとおかしいと思っていたら、
そういえばHDDのデフラグ(最適化)をしばらくやってなかったことを思い出しました。
それが原因なのかは良くわかりませんが、
チェックしてみたら断片化されたファイルだらけで真っ赤でした。

なので、今現在最適化中ですw
これでどうなるか…。直ればいいな…。

2007/03/18 19:59 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
中毒性高い・・・
世界樹の迷宮ばかりやってます。
さっきやっと第2階層へと進みました。
まだレベルは20くらいです。

ひとつ下の階に進めば雑魚敵の強さが様変わりするゲームです。本当に。
雑魚敵などから手に入る収集品を店に売らないと新しい武器や防具やアクセサリなどが販売されないので、
まずは新たな雑魚敵が出た場合は倒しまくることから始まります。

そんな感じでここ数日ずっとやってました。
それこそ更新を忘れるほどに。

2007/03/16 01:23 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
失敗した~
今日、某作家さんのマンガを買いました。今回はエロじゃありません。
んな毎週毎週エロマンガばっかり買ってるわけじゃないんだよ!(なぜ逆ギレ

何気に売れ行き好調らしく、アマゾンでは1800円とかで売られてたりしましたが、
こちらの地域でもやっぱりそこそこ売れているらしく、
いつも行っている本屋さんでは品切れでした。店内端末で調べたところ在庫ありと出たのですが、
置いてある棚の方に行ったけど、新刊コーナーに平積みされていなければ、
棚の方にも並べれられて無い。
店員さんにも聞いたのですがだめでした。
そして、ちょっと遠くにも大きな本屋さんがあるので、そちらにも行って見ようと思い、車を走らせる。

当然のように無かった。
店内にある端末で書名の検索かけたら引っかからないし。
っていうか在庫切れじゃなく本の検索結果も出てこないとなると、仕入れてないな!何て店だw

しょうがないので最後の手段。
いつも行っている本屋その2。まあエロマンガ買いに行く店ですが。

・・・あ、あったっ!!!
速攻でキープ。

そして、例によってエロコーナーへ。
あ、テックジャイアンブリリアントだって。


何かよさそうなので買ってみるか、、、
そしてさっきのマンガと一緒にカウンターへ。

店員「お会計、2,814円になります」

え、た、高いよ!?w
まあDVDが付いてくるので高くても当然か。
しかも片面二層ディスクが2枚はいってました。

そして家に帰ってテックジャイアンブリリアントを見てみる。


は?2006年11月24日発売?
何だって裏表紙にこんな4ヶ月近く前のゲームの広告が?
まあいいかと思って中身を見てみる。

…なんでこんなに発売済みのソフトばっかりなんだろう…
そして、表紙を良く見てみると、右上に2006年上半期発売の230本を完全掲載って書いてある…

要はこの雑誌は去年の夏の終わり頃か、秋の初め頃に出たものなのか?
何でまだ売ってるんだよ~w (※発行日は11月14日となってました)
自分の不注意でこうなったので気をつけようと思った。
PUSH!の方を買っておけばよかったかなぁ。

何を購入に踏み切らせたかというと、

はい、ここしか見てません。
リゾートBOINの今週発売なので、てっきり新しい雑誌だと思ったんですが。
まあこんなこともあるよね。

2007/03/12 00:27 | Comments(0) | TrackBack() | 日常

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]