今年8月に三菱自動車から世界初の電気自動車、『i MiEV』が商品化されるみたい。
以前から開発中であったのですが。
深夜電気代相当でなんと1kmを約1円で走れるそうです。昼間だと3円。
自分の軽自動車は大体リッター17~19kmなので、それを考えればすごい安いですね。
ものすごい静かな走行音ですね。雨模様だったのか、路面が水で濡れていますが、
外からではタイヤが接地する音と水溜りを走る音しか聞こえない。
車内も静か。動画の後半である程度踏み込んでもらって急加速しています。
普通の軽自動車ならかなりエンジン音が車内に響くはずなのですが、
回転数を増したモーター音に急減速音が僅かに聞こえるくらい。
動画でもありますが、ジェット機に乗っているみたいとのこと。
セカンドカーとしては十分ですよね。
充電時間という問題があるので、完全に長距離ドライブには向かないですが、
その点を十分承知の上での購入だったら満足できるでしょうね。
今後一番の課題は自分が言うまでもないですが、
航続距離の延伸と家庭用100V電源での充電時間の短縮、
内部部品製造ラインの安定化によるコスト減、ならびに車両本体価格の低下ですかね。
量産と言っても年間2000台かぁ。
ランニングコストを考えれば何年かで元は取れますが、価格が250万円前後ということで、
ちょっと車のサイズを考えれば高め。
それでも年間ベースたった2000台の生産なので、かなり早めに予約しないと発売日には買えないかも。
以前から開発中であったのですが。
深夜電気代相当でなんと1kmを約1円で走れるそうです。昼間だと3円。
自分の軽自動車は大体リッター17~19kmなので、それを考えればすごい安いですね。
ものすごい静かな走行音ですね。雨模様だったのか、路面が水で濡れていますが、
外からではタイヤが接地する音と水溜りを走る音しか聞こえない。
車内も静か。動画の後半である程度踏み込んでもらって急加速しています。
普通の軽自動車ならかなりエンジン音が車内に響くはずなのですが、
回転数を増したモーター音に急減速音が僅かに聞こえるくらい。
動画でもありますが、ジェット機に乗っているみたいとのこと。
セカンドカーとしては十分ですよね。
充電時間という問題があるので、完全に長距離ドライブには向かないですが、
その点を十分承知の上での購入だったら満足できるでしょうね。
今後一番の課題は自分が言うまでもないですが、
航続距離の延伸と家庭用100V電源での充電時間の短縮、
内部部品製造ラインの安定化によるコスト減、ならびに車両本体価格の低下ですかね。
量産と言っても年間2000台かぁ。
ランニングコストを考えれば何年かで元は取れますが、価格が250万円前後ということで、
ちょっと車のサイズを考えれば高め。
それでも年間ベースたった2000台の生産なので、かなり早めに予約しないと発売日には買えないかも。
PR
トラックバック
トラックバックURL: