火曜日、仕事から帰ってきた時のこと。
ドアを開けて室内に入る。
サッ…
「……?」
何だ今の違和感は…
まあいいや…
服を脱ぎ下着だけになり、脱いだ服を洗濯機に入れて、
戻ろうとしたその時、
ガサガサッ
…うわあああああっ!
今まで見たことも無いようなゴキブリがトイレの入り口ドアを這っていた!!!
全長4cm以上はありそうな巨大なゴキブリ…。
前の職場の先輩に埼玉に行くとメールで言った際に言われたことが頭を過ぎる。
自分も昔埼玉に住んでいたけど、掃除しないとゴキブリが出るし、
戸締りは確実にしないと空き巣に入られる…
空き巣の件はその人ではなく、同僚が被害にあったらしいですが…
掃除しないとゴキブリが出る…
まだ入居して一週間も経ってないからそんなに汚くないはずなんだが…
確かにダンボールはまだ積み上がっていたりするけど、、、
倒さないと怖くて眠れんw
でも身の回りには当然殺虫剤は無いし、
叩けるような手ごろな物もない。
手に取ったのはティッシュペーパーの箱。
自分もゴキブリになったように標的ににじり寄る。
ばーーーん
音が隣近所にも響きそうなイメージで叩いた。
でも、無意識に手加減してしまったのか、半身はまだ動いてた。
上から食器用の中性洗剤を垂らしてみる。
おお、やっぱり効くなぁ。
さらに叩くもなかなか絶命しない。
なんと言うしぶとさ…。
ぴくぴくしながらも動かなくなった時に新聞紙にくるんで
踏んだ!踏みしめた!
これで大丈夫だろう…。
復活して隙間から這い出して来ないように、
再度新聞紙にくるんで2、3度踏みつけゴミ箱に捨て、
叩いたり踏んだりでゴキブリの体液が付いてそうなところを何度か拭いた。
それにしても、実家でもゴキブリは何度も見たし、
夏には一斉駆除と言うことで、父親と一緒に数十匹のゴキブリを駆除した。
でも、出てくるのはせいぜい1cm~2cmくらいの小さいものだったし、
真っ黒い種類のものしか見たことが無かった。
今回遭遇したのは茶色いものでした。
完全に種類が違うものだし、かなり大型の部類なのでしょう。
しかも触角も長く、触角を長さに含めると7~8cmはありそうでした。
それにしてもどこから侵入しているのか…。
倒した後ざっと見回したけど、全然判らなかった。
トイレの換気扇の隙間?まさかね…。
あれからはもう見かけなくなったので、
ゴキブリ軍団が新しい入居者に偵察隊を送り込んで来たのでしょうか…。
でもあんなデカイのはもう見たくないです。小さくでもイヤですが…。
あ、今はもう冬間近ということは絶対数が少ないのかも…。
じゃあ夏になったら…ハァ~。
今回は害虫の話ですいません・・・。
ほんに帝都は恐ろしい所ですねぇ(;'A`)