忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/27 15:32 |
スパロボAの移植と…?
ゲームボーイアドバンスで発売して、
現在のOGシリーズでも主人公のアクセルとラミアが作品内でも重要な位置を占め、
スパロボ携帯機のシリーズでも屈指の人気を誇るスーパーロボット大戦AがPSPに移植とのことです。

そして、前にも書いたとおり、DSで発売される無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガですが、

販売はいつもながらバンプレストですが、
開発はゼノサーガなどでおなじみのモノリスソフトだと言うことも以前公開された情報の通りですが、

さらに、ゼノサーガのKOS-MOSとナムコ×カプコンのオリジナルキャラも参戦するという超変化球。


今まで殆どがロボットアニメ関連しか出ていなかったスーパーロボット大戦というカテゴリに新たな変化か。
スーパーロボット大戦と名のつく作品は今までにも沢山出ていて、
ゲーム内容も基本的にはそれほど変わりなかったし、
単刀直入にいえば、参戦している作品が違うだけでシステムやストーリーは別としても、
ゲームの進め方やプレイ方法等は基本的にはあんまり変わらなかったということからか?

人気作ゆえに続編を熱望されるのは製作者としてもうれしいでしょう。
でもいつまでも同じことの繰り返しじゃあ…。

たとえば版権作品の出るスパロボであれば、
作品のベースとなる世界観は宇宙世紀で、
一年戦争が何とかかんとか、地底帝国がなんとか、異星人が襲来したとか、
続編ではティターンズがなんとか、アクシズ落とすからみんなで阻止するぜとか、
死んだと思っていた何とか将軍が生きていたとか、また新しい地底王国だとか、

変わらないことも重要だけど、変わらないといけないこともあるんでしょうね。

名作とはいえ、いつまでも昔の作品に縛り付けられるのはよくありません。
それが最近のスパロボシリーズにて、
ガンダム、マジンガーやゲッターなどの主に旧シリーズがあまり登場しないことの理由のような気がします。


確かにコラボレーションは予想外で、期待を持てるところではありますが、
何で別ゲームのキャラを仮にもスーパーロボット大戦OGと名の付くものに出すのかはよくわかりません…。
というわけで今更ですが無限のフロンティアはスパロボOGのスピンオフ作品です。
OGのゲームに出ているキャラは一切出ないんだそうで。関連はあるみたいですが。

なんとなくだけど、
ラミアみたいなキャラ(みたいというか声も同じだが)がいますが、Wシリーズの0番台って事になるのかな?
ちょっと前にも気にはなっていたんですが
OGでは転移に失敗したのか、登場はしていませんが。
OG外伝でもW05?08?数字は忘れましたが、番号だけ会話の中で出てましたね。
ちなみにラミアはW17、エキドナはW16、ウォーダンはW15・・・だったかな。
そういや、エキドナの声優さんってKOS-MOSの声も演じていたんですね。


まあ版権スパロボの新作がやりたい人は、
今現在も新作を作っているそうなので、そっちに期待したほうがいいかもしれませんね。
さっきのスパロボAの移植じゃなく、新作を作っているそうです。

たぶんPSP or DS or Wiiでしょう。自分の勝手な予想ですけどね…。
PR

2008/02/05 00:54 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<消されてる… | HOME | 最近気になる周辺機器>>
忍者ブログ[PR]