忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/29 05:55 |
書くことが無くても…
正直ネタになるようなことは無いのですが、
気を抜くとサボるのが当たり前になりそうなので、
何とか中身は無くても更新したいと思います。


前回は何か随分濃い?ネタでした。
昔はこんなんだったんだなぁ。
昔からこんなんだったの方が正しいのか?

ラジオもめっきり聴かなくなったので、今現在どんな番組があるのか全く知らず。

気が向いたら、今の土曜夜11時以降の番組を聴いてみようかな…?
PR

2007/09/14 23:55 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
あの頃が懐かしい…なーんて
前回でもそうでしたが、数年前のことを思い出していたら、
そういえば中学の頃は週末ラジオを良く聴いてたなぁって思い出した。

FM?

んな訳あるか!AMだよAM!w

まあ特に文化放送ねw
AMでもニッポン放送とかオールナイトニッポン聴いてたとか言わないところがらしいというか何と言うか。

良く聴いてたというか、聴く番組は固定してたし、土日しか聴きませんでしたけどね。


ぶんかほうそー、ぶんかほうそー、じぇいおーきゅーあーるー♪

スジャータ~スジャータ~何とかかんとか~
ナレーション : スジャータが0時をお知らせします
ちゃーんちゃらちゃーちゃららーん ポーン(0時ちょうどの時報)


いかんいかん…
こういうのって今でも覚えてるもんだね。。。


土曜日は確か夜11時から深夜2時くらいまで通して聴いてたなぁ。

確か11時には、
富永みーなさんと椎名へきる(懐かしいなおい)さんがパーソナリティーだったアニソンランキング番組。

0時からは桑島法子さんの番組。
確かこの枠でメタルギアソリッドのオリジナルラジオドラマやってたな。
当時はMGS知らなかったので、適当に流して聴いてた…。
今となっては後悔している…。

0時半からは…。そう、あかほりさとるさんと水谷優子さんの番組。
これは本当面白かったなぁ。

1時からは広井王子さん、横山智佐さん、豊口めぐみさんが出てた番組でした。
あれ、豊口めぐみさんだっけ…?というかもう一人居たような…。山口勝平さん?
広井王子=サクラ大戦ということで、SEGAの人が良くでて、ゲームの宣伝してました。
というか横山智佐さんと豊口めぐみさんの組み合わせって今思えば神だなw

1時半…この枠って結構ちょくちょく番組が変わってた感があるんだけど、違ったっけ?

そして2時。実は一番熱心に聴いていた頃はこのあたりの枠でやってたマクロス7の番組が楽しみでw
パーソナリティは桜井智さんと子安武人さんでしたっけ確か。


楽しみには楽しみだったんだけど、中学生にはこの時間帯は既にキツくて、
絶えられずによく番組中に寝落ちしてた。
今は違う部屋に移ったから関係ないんだけど、
このときは部屋が両親の寝室のすぐ隣り、しかもふすま一枚隔てられただけなので、
下手に部屋とか電気つけてると、欄間から光が漏れて両親が起きて来る。
だからと言って部屋を暗くして座って聞くのも何とも寂しい。
なので、布団の上で寝ながら聴いていたのです。
そのため、寝落ちがしょっちゅうでした。

はっと気づいたら朝になってたりして、すごく悔しかったりしたのも良い思い出。


いやはや、部活もあったのによくもまあがんばってたもんです。
ほんとにいつのだよってくらいボロいラジカセでしたけどね。
それにイヤホンを繋いで周波数を合わせて、
たまにカセットに録音なんてしたり。
あー、そのカセットなんて全部処分してるんだろうな。

あの時はある意味今よりもよっぽどアニメとゲームが好きだったなぁ。

過去の自分と比べて情熱はレベルダウンしたけど、オタレベルはアップしているという悲しい未来の自分。

2007/09/12 23:57 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
身近にも痛車の影・・・?
痛い車と書いて痛車(いたしゃ)。

バイクの痛単車(いたんしゃ)とか痛チャリや痛トラックなんてのもあるみたいですが、
ここでは痛車の話。

こういう車はこっち方面では居ないだろう、
居たとしてもそうそうお目にかかることは無いなとは思っていましたが、

聞いた話によると、
近くの会社に、らき☆すたのステッカー?(なのか塗装なのかは不明)をドアに貼った車があるらしい。

姉も実際見たわけではないようだけど、知っていました。
ということでどうやら結構話は広まっているらしい。


痛車。傍目には奇異の目で見られるでしょう。まあそれは致し方ないですが、
好きなものをはっきりと、堂々とアピールするその姿勢は、ある意味立派です。
それに車を自分の好きなようにドレスアップする…。
ペイントやステッカーやらは厳密には著作権違反かもしれませんが、これも車好きな人としては当然の行為。

正直、自分もやろうとは思いませんが…。
それでも、これはこれで情熱が溢れてていいじゃないですか。

さすがにその車を無断撮影するわけにもいかないので、
見かけることが出来れば、もうちょっと詳しく書きたいと思います。

2007/09/11 23:58 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
ACE3
ACE3はちょこちょこやってます。
まだ13話なのですが。

今のところニルヴァーシュが使ってて面白いです。
まあ飛び道具がブーメランのみで連射はきかず。その代わり弾切れでの長いリロード時間も無く、
一発投げてから3秒程の空き時間の後に再度投げられるという仕様。
他は基本的にブーメラン斬りやカットバック・ドロップターンの近接攻撃メインか。

使っててなんか気持ち良いんですよねー。
攻撃すべてがダッシュ中に使えるもので、打つために硬直しないとならないとかが無くて、
スピード感あふれる戦闘が楽しめます。

テーマ曲であるDAYSやsakuraのBGMのステージだとそんな気分も倍増で良いです。


ACE3をいつの間にか買っているyasu氏も速攻でガンダムX、エアマスター、レオパルドをフル改造したそうで。

あー、多分俺のはリョーコ、ヒカル、イズミのエステバリス3機フル改造かな…。

いつぞやのスパロボと変わらないって?
このゲーム自体スパロボと無双とか混ぜたようなゲームだからいいじゃんいいじゃん。

2007/09/10 23:57 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
・・・あれ
昨日書いたらぶデスのベンチマーク体験版やってみました。

これのためにPC新調したなんて人もいるかもしれないし、
自分のPCは後から色々継ぎ足したけど、
さすがに3年以上前のグラフィックボードじゃあ綺麗には動かないだろうと思ってました。

だけど、意外に動くものです。
とはいえ、デフォルト設定でキャラ一人でfps20前後。
多人数表示したらどうなるかわかりません。

まあらぶデス2自体は買うことはないだろうが、まだこのPCも捨てたもんじゃないと思いました。
でもPC新調したい。これはわがままだよなw


そういや実は前にこのブランドのゲーム買ったんですよ。ポリアニ

感想は…。

二週間後売りました。
自分で言うのもなんですが、買ってすぐ売るってのは相当珍しいんですけどね・・・。
登場人物みんな人格破綻者。

2007/09/09 22:25 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
ラグナロクオンライン2

ラグナロクオンライン2…。
結構前から発表はされてましたが、遂にオープンβテストが開始されましたね。

当然ながら以前の発表通りフル3Dですが、
PC用ゲームで3Dと言うことはやっぱり気になるのは動作推奨スペック。

Vista用スペックも書いてますが、とりあえず無視で。


最低動作スペックは、

CPU : Intel Pentium4以上 AMD Athlon XP以上
メモリ : 実装512MB以上
HDD : 3GB以上の空き容量
グラフィック : nVIDIA GeForceFX(64MB)相当以上
その他 : DirectX 9c以上  1.5Mbps以上の回線


そして推奨スペックは…


CPU : Intel Pentium4 3GHz以上 AMD Athlon XP 3500+以上
メモリ : 実装1GB以上
HDD : 3GB以上の空き容量
グラフィック : nVIDIA GeForce6600(128MB)相当以上
その他 : DirectX 9c以上  1.5Mbps以上の回線



さすがに高いな。

まあ、先日発売した例のアレ比べたらマシかもだがw
後でベンチマークやってみるかなw
自分のPCじゃまともに動きそうも無いので・・・。

あ、らぶデス2のベンチマークだよ?w
ベンチマークやるだけで買わないというか買った所で出来ないのは目に見えてる。
後でベンチマークやったらネタにします。
え、しなくてもいいって?w


さて、ラグナロクオンラインを今現在やっている人も、やっていない人も、
もうとっくにやめてしまった自分みたいな人も、
新しく始め…ますか?

自分は恐らくやらないですけど。


2007/09/08 21:36 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
男は多かれ少なかれ

前々回あたりで、書きたいことはあっても二週間前で更新するタイミングを失ってしまったと書いてましたが、
断じてキャプテン翼ネタでは無いということは判っていただきたいw

そして再びニコニコ動画ネタでも。




ランキングに入っていたので見たのですが、
面白いと本気で思いました。

9月4日にUPされた動画ですが、現時点で既に再生数10万超え。

わずかでも車に興味がある人なら面白いと思うはず。

というか、男というものはやっぱり車とか好きなんだなぁって思うね。
約30分と少々長いですが、時間を忘れて楽しめました。オススメです。


2007/09/07 00:33 | Comments(0) | TrackBack() | ニコニコ動画
キャプテン翼ではなくキャプテン井沢
どうも。一日に1時間以上はニコニコ動画で動画を見ているニコ厨です。

最近はキャプテン翼IIIをザコオンリーでクリアしたいを始めからしっかり見ています。
このシリーズは現在Part53まで出ています。
自分がこのシリーズを知ったのは確かPart43~44のブラジル戦あたりから。
それから更新を楽しみに待っているわけですが、
ブラジル戦以前はPart3以降から見ていなかったので、
今週始めから一日4~5回のペースで見てます。
昨日やっとPart30、アメリカ戦まで来ました。


このシリーズを見たことにより、
スーパーファミコンを出してキャプテン翼シリーズをプレイしているのは言うまでも無く、
この間の日曜日は4をひたすらやってました。



ここからはちゃんと見ている人やゲームを知っている人しかわかりません。

yasuが知りたがっていた?ので一応ここに書いておく。
いや、自分が知りたかっただけか…。


ドイツ戦の動画を見ていると、

サイド補正のカペロマンのサイドワインダー(必殺シュート技)や、
日本側が得点リードするとドイツのエース、シュナイダーの皇帝の怒りモード発動という、

普通にプレイしているだけではちょっとわかり辛い単語が出てきます。
動画の中でも、感覚でしか判りません。
かく言う自分もシリーズ持っているにも関わらず、このパワーアップは知らなかったのですが、
自分がちゃんとゲームをプレイして確認したところ、


カペロマンのサイド補正 : 両サイドにカペロマンが居る時、能力がアップする

両サイドとはすなわち、この赤い枠で囲ったエリア。



このエリアに居る時に、ドイツの右ウイング、カペロマンの能力が著しくUPします。
以下に詳細な能力アップの数値を書きました。

サイド補正後の数値は赤で記入。


カペロマン LV61

ドリブル  73 → 82+9)
パス    74 → 74(±0)
シュート  71 → 77(+6)
タックル  69 → 75(+6)
ブロック  69 → 72(+3) 
パスカット 65 → 68(+3)


高い浮き球&低い浮き球は両方同じ数値。

トラップ   67
シュート  73
スルー   67
クリアー  66
せりあい  67

浮きだまの時は両チームのペナルティエリア内だけなので、
必然的にサイド補正はかからない。
よって、浮き球では能力の増減も無し。
必殺シュートを持った攻撃形のキャラなので、シュートの+6も脅威ですが、
ドリブルの+9という異常な伸び率。
82は全キャラ合わせてもトップクラスの数値。

動画中のコメントでよく、
補正かかったサイドワインダーはシュナイダーのネオファイヤー以上と言われるのは、
サイド補正のかかったシュート値が77で、通常時のシュナイダーの75を超えるため。
もっとも、基本的にはシュートを打つ場所が相手ゴールに近いほど強いし、
元々のシュートの威力はネオファイヤーショットの方が高いので、
総合的にはネオファイヤーの方が強いとは思います(オールスターモードは除外)が、
カペロマンの場合はペナルティエリア外のサイドで打つ方が強いというちょっと特殊なキャラ。
そのためコーナーキックでは高い確率でサイドワインダーの直接ゴールを狙ってくるので、
コーナーキックに逃げたといっても要注意となります。


そして皇帝シュナイダー。
得点リードすると、ゴール直後に、
「オレは・・・オレたちはまけん!!」
とカットインが入り、皇帝の怒りモードというパワーアップモードが入ります。

以下能力上昇の詳細。能力上昇後の数値はオレンジ。

シュナイダー LV61

ドリブル  79 → 81(+2)
パス    77 → 79(+2)
シュート  75 → 77(+2)
タックル  76 → 79(+3)
ブロック  72 → 75(+3)
パスカット 71 → 74(+3)

高い浮き球(ALL+2

トラップ  71 → 73
シュート  76 → 78
スルー   72 → 74
クリアー  66 → 68
せりあい  75 → 77

低い浮き球(ALL+2

トラップ  71 → 73
シュート  78 → 80
スルー   72 → 74
クリアー  66 → 68
せりあい  75 → 77

元々高い能力が更に上昇。カペロマンほどの上昇値ではないものの、
位置関係無しの常時発動ということで、かなり厄介になります。
低い浮き球のシュート値は80を超え、それこそ必殺シュート並み。
あと、数値では窺い知ることはできませんが、
ボールに対する執念が上がるらしいです。
こぼれだまなどをカットする能力がアップするようです。
それがPart53の…というわけです。


別に自分でわざわざ調べなくても、攻略サイトやらありそうですが、
やっぱり自分で調べたかったんですよね。

2007/09/06 22:17 | Comments(0) | TrackBack() | ニコニコ動画
寝落ち
昨日は記事投稿画面のまま寝落ちしてしまいました。
しかも全くかかずに。
書く内容が思いつかなかったというのも正しいか。

というわけで、日は改めても書く事が無いのですが…。


困った。
いかに自分のネタの引き出しが狭いかが良くわかる。


まあ、と言いつつも書きたい事はあるんですが。
2週間以上も前のことでちょっと書くタイミングを逃してしまったので、、、

2007/09/04 23:41 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
寝曜日
今日は何かずっと寝てた気がするw
午前中、仮面ライダー電王見てからゲームしつつごろごろしてたら眠っていて、
昼頃起きて3時頃までゲームしてたけど、気づいたら寝てて夕方。

ちなみにやっていたゲームはキャプテン翼4です。
4は音楽がしょぼいね…。


何か駄目な大人の見本みたいだなw

2007/09/02 23:52 | Comments(0) | TrackBack() | 日常

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]