忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/24 12:25 |
シューティングゲームは苦手
前回もグラディウスのモーニングミュージックに関して書いてましたが、

自分はシューティングゲームが得意じゃありません。
縦シューティングも横シューティングも。
下手の横好きというやつです。

シューティングデビュー作がファミコン版のグラディウスなので、
それ以降グラディウスシリーズを好んでプレイさせてもらってます。
でも家庭用ではよくてノーマル、普通はイージーでしかクリアできません。

先日弟がPSPのグラディウスポータブルを買ってきました。
グラディウスIからIV、そして外伝のなんと5作が入ったソフトです。

わざわざPSPで買わなくても、PSのグラディウスデラックスパック(IとII)と
PS2グラディウスIII&IV~復活の神話~と、それにPSのグラディウス外伝と、全部持っているのですけどね。
いまさらながら感じるのですが弟は自分の影響を相当に受けているようです。
正直困ったねw
PR

2008/03/31 00:15 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
たまに見たくなる


コナミ初期の業務用ゲーム基盤、バブルシステムの起動時のウォームアップ動画です。
搭載されたのはツインビーとグラディウスだけだとか。

ここから、かの名曲『モーニングミュージック』と言う名曲が生まれました。
この名曲を聴くために当時は開店直後にゲームセンターに行ったり、
営業中にわざとプラグを引っこ抜き電源を落とし、再度電源投入してこの曲を鑑賞したという逸話もあります。


初めのウォームアップでバブルメモリを暖め、
その後のカウントダウンでバブルカセットからメイン基盤のDRAMにプログラムを転送する際のカウントダウン画面にて流れるのがこのモーニングミュージックとの事。


最近ではPSPでもグラディウスポータブル(グラディウスI~IV、外伝)が発売されましたが、
それ以前のPS版などでもグラディウスIの起動時にはこのモーニングミュージックを再現しています。
もちろん現在の業務用ゲーム機のスペックは、
業務用グラディウスが発売された当時の数十倍に達しているでしょうし、
当然元のバブルシステムのように長く待つことは無いのですがね。

それだけの名曲なのです。
というか、このウォームアップの画面を含めて、
グラディウスという横シューティングゲームの金字塔が存在するわけです。


グラディウスなんてやったことも無い…なんて人も、
ゲーム好きならこの名曲は必聴ですね。

2008/03/27 00:36 | Comments(0) | TrackBack() | ニコニコ動画
順序がわからん
MGS4のサウンドトラックが早くも発売決定しています


発売日が・・・5月28日って、
ゲームがまだ出てないじゃないか。

明らかなネタバレはサントラのブックレット内では無いのでしょうが、

別にゲームの後に発売しても良いんじゃないかなぁとは思ったけど、
今までもこういうパターンだったのかな?
シリーズのサントラ買ってないからわからないのだが。

2008/03/25 21:42 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
くりーんきーぱーその2
お掃除戦隊くりーんきーぱー』は間違いなく同人誌が出るな。

どきどき魔女神判の同人誌も出てたからな。
はてなようせいの同人誌も出るご時勢ですし。

だって、お掃除戦隊ですよ?
ふきふきとかするんじゃね?


全く、風呂場でバナナ食ってるだけで釣られやがって!(特に自分な

2008/03/25 18:13 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
Wiiもついに始まったな
アイデアファクトリーから4月24日にWiiで発売する『お掃除戦隊くりーんきーぱー』が気になります。


アイデアファクトリーって正直今までどんなゲームがあったのかよくわからないんだけど、
今まで発売した作品の中にスペクトラルフォースの名前が。

あー、何だかやった覚えが…。姉が買ってきていたような。
今はどこに行ったのやら。多分売ったんだろうなぁ。


そんな感じで、自分とアイデアファクトリーのゲームとは皆無といっても良いくらい縁がないですが、

PS3にも何気にゲームを出していたり、中堅メーカーとしての地位は確立されているようです。


それはともかく、くりーんきーぱーですよ。

最近の同人作家でももっと絵は上手いだろ的な余計な突っ込みはさておいて、
そもそもこれはエロゲやギャルゲーじゃないですからねw

Wiiで今までこんなキャラクターデザインのゲームってありましたっけ?
スカッとゴルフ パンヤは3Dだしなぁ。まあメーカーはテクモなんだがw

少なくとも自分は知りません。



このようにニコニコ動画でも見られますし、ゲーム関連動画のランキングでも結構な上位にいます。
そのためにこのゲームの存在を知ったわけなのです。

同じ紹介ムービーは一番上でもリンクを張ったオフィシャルサイトでも見られますが、
なんというかどう見てもエロゲみたいなデモムービーですね。

ゲーム内容がまるでどきどき魔女神判のようだ。
なんというギリギリエロゲ。このロリコンどもめ!www

それにしてもこのゲームって子供向け主体のWiiにおいて一体誰に買って欲しいんですかね?w



個人的にはこういうソフトは大歓迎ですね。
時期が時期だし買うことは無いだろうけど。

Wiiで欲しいソフトは今現在バイオハザード関連とエレビッツくらいか。
これらも何だか今更感があるけど…。

他のソフトは別に興味ないし、今ですらWiiのソフト持ってないのになぁ。
個人的利点のヴァーチャルコンソール用本体にするにはもったいないことはわかってはいますけどね。



Wiiって友達と対戦するゲームが多いですが、そのコントローラをそろえるのが大変だよね。

対戦ゲームが多いにもかかわらず、
本体にはWiiリモコンとヌンチャクコントローラが一個しか付いてこないケチ仕様なので、
後三つ買うと一個3,800円なので、プラス11,400円
ヌンチャクを三つ揃えると一個1,800円で5,400円
ヴァーチャルコンソールで仮に4人対戦のゲームをするとなるとクラシックコントローラも4つ必要。
これも一つ1,800円で四つ揃えて7,200円。ゲームキューブのコントローラでも代用できますけどね。
この金額を計算すると、

本体標準価格 25,000円
リモコン追加分 11,400円
ヌンチャク追加分 5,400円
クラシックコントローラ追加分 7,200円

合計 49,000円

これにプラスゲームソフトの金額ですね。
と言うことは5万を超えるわけで。後はリモコン用の電池代。


まあ極端な話ですけどね。
後はWiiザッパーやWiiFit用のバランスボード(本体に同梱)、
マリオカート用のハンドル型コントローラ(本体に同梱)など、
いちいちコントローラが増えているんですよ。

元々のリモコンがボタン数も少ないので複雑なボタン操作には向いていないためだと思うのですが、
それにしても周辺機器に金を使わせすぎじゃないのかと。
Wii本体は小さいのに周辺機器の収納が大変そう。コードだらけだったりで。

いつまで周辺機器ばかり買わせるつもりなんでしょうね任天堂は。


まあ、専用コントローラばかりのBEMANIシリーズ好きな自分が言えることじゃないんですがね。
ちなみに最近はbeatmaniaIIDXコントローラでドラムマニアをやってます。
これはこれでなかなか面白いですよw

2008/03/24 22:09 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
いまさら修正
このブログにニコニコ動画のサムネイルを貼る方法を今更ながら知ったので、

今までにニコニコ動画のリンクを貼っていた場所を文字でのリンクではなく、
ちゃんとサムネイルを表示させるように変更しました。

それだけです。

2008/03/22 22:27 | Comments(0) | TrackBack() | ニコニコ動画
や、止めろっ!今すぐに止めろ




うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ


もはや何も語るまい…。

でも少しやってみたい気もしないでもないけど、


やっぱりビーマニはゲーセン or PS2でやるのが一番だよね…。

KPEはセンスが無い…いや、beatmaniaが悪いんじゃなく、これを素材に選ぶのがどうかしている。
こんな台導入する店舗あるのか?

2008/03/22 21:52 | Comments(0) | TrackBack() | ニコニコ動画
一日で売り切れ
コナミスタイルのメタルギアソリッド4プレミアムパックが一日で売り切れましたwww

コナミオフィシャルの通信販売サイトで、オリジナル特典もいつものようにあるため、


今朝は幾分か繋がり易かったので、プレミアムパックの在庫があるのを確認しましたが、
夕方再び確認したら売り切れてました。
まあ、自分はプレミアムパックは予約してませんが、コナミスタイルでスペシャルエディションを予約します。



エイジ氏は通常版、スペシャルのどちらを買うのかはわかりませんが、
早めの予約をお勧めします。

まあ通常版なら発売日に店頭で余裕で買えるかもしれませんけどね。

2008/03/22 20:28 | Comments(2) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
サーバがパンクしかけてる?
MGS4の状況を見ようとkonamistyleに…


携帯で昼間から必死にアクセスしても全然つながらないし、
今PCからつなげても混み合っていて見られないし…。


もしかして集中しすぎてサーバの処理が追いつかない?
もし本当にそうなのであればすごいな。

単なるスタートダッシュだけと見るか、
はたまた売り切れるまでこの流れは続くのか…。


この煽りを受けてか、MGS4のブログパーツも何だかさらに重いので再びはずしました。


ていうか6月12日はMGS4ですが、
5月29日はbeatmaniaIIDX 14 GOLDが出るんですね。。。
これまた特別版がありましてね・・・。
発売日の間隔が狭い…。

もっとも、今現在どちらも予約していませんが。

2008/03/21 19:17 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
HAGANE

予約開始まであと二日となりましたMGS4ですが、

通常版とスペシャルエディションの値段と、
プレミアムパックに同梱されるPS3の概要が明らかになりました

リンク先にも書いてあるのでわざわざ書くのもなんですが、


通常版が8,800円。
メタルギアソリッド4のソフトと、メタルギアオンラインのスターターパックがセット。


スペシャルエディションが9,800円。
通常版のセットにブルーレイディスクの特典映像ディスクが同梱。


プレミアムパックが51,800円。
スペシャルエディションのセットにプラスPS3 40GB本体。
限定色の「鋼」となるようです。


限定色にはなると思ってましたが、ハガネですかー。
いまいち色のイメージがしにくいですが、色はガンメタリック系という事をどこかで見ました。
当然と言えば当然ですが、日本でのプレミアムパックは値段から考えて40GBですかね。


今までMGS限定版の流れからして、多分、というか絶対、早めに予約しないと売り切れます。

PS3同梱で5万オーバーだからしばらくは大丈夫だろ…って思いますか?
自分は大丈夫だとは思いません。


もっとも、まずはどんな感じの色なのかが気になるので、それを見てからどうするか決めますが。

幸い、こちらの地方にはまだPS3 60GBが売っているところがあるようなので…。


知ってましたか?
価格.comでPS3 60GBを調べると、今現在の最安価格が83,000と、超高騰していることを

PS3 40GBを2台買ってさらにソフトが買える値段ですよ。

転売屋の仕業ですが、これが実際PS3としての売り上げにつながるわけでもないので、
おそらく価格の半分以上が転売屋の懐に入るので、
いくら品薄(転売屋が買い尽くしている)とはいえ、迷惑な話です。

まあ、自分も早く買わなかったのが悪いのですが…。


生産中止となり、希少なハードになったとたん注目を集め、

価格を下げて散々言われた消費電力も下げて騒音も抑えた新モデルが出たにもかかわらず、
今度は「何でPS2の互換性を切った」と叩かれ…。
話題に事欠かないハードですなぁ。


2008/03/19 23:39 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]