PS Storeで、DL可能なゲームは先日までプレイステーションのゲームと、
PSPやPS3ソフトの体験版、DL専用のPS3ゲームだけでしたが、
このたびPCエンジンもジャンルとして追加されたみたいですね。
PS Storeのゲームアーカイブスは大半が一律600円なので、
そこはバーチャルコンソールに比べたらいいところだと思います。
(FF7は1500円とかちょっと高いですが・・・)
PCエンジンと言えばWiiでもバーチャルコンソールとしてプレイできますが、
PS Storeのゲームアーカイブスの強みとしてPSPでもプレイできるというのが大きいので、
選択肢が増えるのはいいことで、今後もっとハードが増えればいいですね。
とはいえ、今までPS関連しかなかったのに、突然NECが入ってきてびっくりだな。
PCエンジンと言えばカトちゃんケンちゃんがやりたいけど、
権利関係とかややこしそうだな。
とはいえ、以前ゲームセンターCXでふつうにプレイしていたので、そうでもないのか?
PSPやPS3ソフトの体験版、DL専用のPS3ゲームだけでしたが、
このたびPCエンジンもジャンルとして追加されたみたいですね。
PS Storeのゲームアーカイブスは大半が一律600円なので、
そこはバーチャルコンソールに比べたらいいところだと思います。
(FF7は1500円とかちょっと高いですが・・・)
PCエンジンと言えばWiiでもバーチャルコンソールとしてプレイできますが、
PS Storeのゲームアーカイブスの強みとしてPSPでもプレイできるというのが大きいので、
選択肢が増えるのはいいことで、今後もっとハードが増えればいいですね。
とはいえ、今までPS関連しかなかったのに、突然NECが入ってきてびっくりだな。
PCエンジンと言えばカトちゃんケンちゃんがやりたいけど、
権利関係とかややこしそうだな。
とはいえ、以前ゲームセンターCXでふつうにプレイしていたので、そうでもないのか?
PR
痕の2度目のリメイク版をひとまず一通りクリアしました。
おまけにしては豪華な雫と痕の16色版に雫のリニューアル版も軽くプレイしていますが、
移植版の雫と痕は音源がCD-DA音源でした。
FM音源は選択できませんでした。ちょっと悲しい。
こういう動画(?)もあるけれど、
FM音源で実際にプレイしてみたいものです・・・。
おまけにしては豪華な雫と痕の16色版に雫のリニューアル版も軽くプレイしていますが、
移植版の雫と痕は音源がCD-DA音源でした。
FM音源は選択できませんでした。ちょっと悲しい。
こういう動画(?)もあるけれど、
FM音源で実際にプレイしてみたいものです・・・。
電車の車内でもそうですが、
例えばキック音(バスドラ)の四つ打ちリズムと、
車窓から見える電信柱が視界に映る間隔が一緒で、
聴いている音楽の音と車窓風景がリンクして動いているように感じて、
「聴く」だけでは味わえない快感というか、
そういう感覚を味わったことって、ありますよね?
作った映像を流すVJというものは存在しない中で、
人工物と天然の風景を含み、偶然に生まれたPVとでも言うか・・・
少なくとも自分はその感覚を味わおうと車窓から景色を注意深く見ていたものです。
車が移動手段の要になるにつれて、
そういうことも中々なくなってきました。
この動画はまさにその感覚をそのまま映像化して曲を作ったような、
曲もPVも素晴らしいの一言ですね。
HOUSE好きにはたまらないかも。
あとはRAM好きにもたまらないかもね。
RAMっても右のバナーからも行けるエロゲーブランドじゃなくてだな
前回のRe Angelですが、日本で発売すればいいなぁなんて書いてましたが、
何でだったか、こっち http://reangel.studiogu.com/jp/ のURLしか知らなかったので、
TOPページのURLを知らなかったのです(汗)
http://www.studiogu.com/
こちらからタイ語、日本語サイトに飛ぶことが出来ますので・・・
それにしても、同じ絵師さんなのかどうか不明ですが、
改めてリメイク前と比べると上手くなったなw
でもミスティはリメイク前の方が個人的には好きだけどなw
TOPページの日本のファンへエロゲーではないという言及。
タイでは性的な商品を製造販売は違法のため、
エロゲーと表現され、その風評が広まると自分達の立場がなくなるとのこと。
この辺、今の日本で起こっている問題にも通ずるところがありますね。
最近ではminoriの海外アクセス遮断とかもね。
これに関してはGJを言わざるを得ない。
タイでの同人誌即売会のために作られたソフトを日本語に翻訳し、
リメイクして発売と言うことで、
日本の商業ベースソフトには及ばないと自ら言っているものの、
本当に応援したいですね。秋ごろに発売予定とのことで、
同人ゲーム扱いで発売するのか、商業ソフトになるのか、
はたまたDL用ゲームになるのか判りませんが、
多分自分は買うと思いますよ。
何でだったか、こっち http://reangel.studiogu.com/jp/ のURLしか知らなかったので、
TOPページのURLを知らなかったのです(汗)
http://www.studiogu.com/
こちらからタイ語、日本語サイトに飛ぶことが出来ますので・・・
それにしても、同じ絵師さんなのかどうか不明ですが、
改めてリメイク前と比べると上手くなったなw
でもミスティはリメイク前の方が個人的には好きだけどなw
TOPページの日本のファンへエロゲーではないという言及。
タイでは性的な商品を製造販売は違法のため、
エロゲーと表現され、その風評が広まると自分達の立場がなくなるとのこと。
この辺、今の日本で起こっている問題にも通ずるところがありますね。
最近ではminoriの海外アクセス遮断とかもね。
これに関してはGJを言わざるを得ない。
タイでの同人誌即売会のために作られたソフトを日本語に翻訳し、
リメイクして発売と言うことで、
日本の商業ベースソフトには及ばないと自ら言っているものの、
本当に応援したいですね。秋ごろに発売予定とのことで、
同人ゲーム扱いで発売するのか、商業ソフトになるのか、
はたまたDL用ゲームになるのか判りませんが、
多分自分は買うと思いますよ。
2008年の2月24日の内容で、タイが始まった件について書いてました。
このたび(と、言っても随分前からですが)日本用サーバもできて、
日本語サイトも開設となり、
この流れで日本語に翻訳して発売・・・
なんてことになればいいなぁなんて思ってますが、
もちろん日本のエロゲに影響を受けて作ったのでしょうが、
日本用のサーバを立てたと言うことは、
やっぱり少なからず日本での発売も目指しているのかな何て思ったり。
同じ外国でも、かたやエロゲ規制の発端になったり、
こういう期待のメーカーも出てきたり、さまざまですね。
話は戻って、タイの同志達が作った、
『Re Angel』ですが、
今現在デモムービーやOP曲をダウンロードできて、
体験版も配信予定みたいですね。
2007年に同メーカーがリリースした、先のニコニコのリンクにもあるとおり、
Angel's Taleのリメイク版ということみたいです。
デモムービー見ましたが、すごいかわいいじゃないのw
なんていうかアニメ的な残像の付け方とか気になったけど、
なんとなくギャグとシリアス要素が混じった感じの作品っぽいですし、
ある意味純粋な日本人ではおそらく作れない部分もあろうかと思うので、
個人的には相当気になる作品です。
マイストリィかなりイイんだが・・・w
(相変わらず判りやすい)
4002がヒロインの2Pキャラみたいになっているのは、
重要な部分なんでしょうね。
あと、気になる点が
ヒロインの「ファー」の年齢が17歳ということかなw
日本でも発売されないかな~
(ヒロインの年齢的にはアウトw)
やはり日本のエロゲみたく、名前はタイの人ぽいですが、
肌の色や紙の色はカラフル、全くの無国籍ですねw
ってことはエロゲに国境なんて無いってことですよ!
(無理矢理締めた)
micは『Re Angel』ならびにStudioGUを秘かに応援していますw
このたび(と、言っても随分前からですが)日本用サーバもできて、
日本語サイトも開設となり、
この流れで日本語に翻訳して発売・・・
なんてことになればいいなぁなんて思ってますが、
もちろん日本のエロゲに影響を受けて作ったのでしょうが、
日本用のサーバを立てたと言うことは、
やっぱり少なからず日本での発売も目指しているのかな何て思ったり。
同じ外国でも、かたやエロゲ規制の発端になったり、
こういう期待のメーカーも出てきたり、さまざまですね。
話は戻って、タイの同志達が作った、
『Re Angel』ですが、
今現在デモムービーやOP曲をダウンロードできて、
体験版も配信予定みたいですね。
2007年に同メーカーがリリースした、先のニコニコのリンクにもあるとおり、
Angel's Taleのリメイク版ということみたいです。
デモムービー見ましたが、すごいかわいいじゃないのw
なんていうかアニメ的な残像の付け方とか気になったけど、
なんとなくギャグとシリアス要素が混じった感じの作品っぽいですし、
ある意味純粋な日本人ではおそらく作れない部分もあろうかと思うので、
個人的には相当気になる作品です。
マイストリィかなりイイんだが・・・w
(相変わらず判りやすい)
4002がヒロインの2Pキャラみたいになっているのは、
重要な部分なんでしょうね。
あと、気になる点が
ヒロインの「ファー」の年齢が17歳ということかなw
日本でも発売されないかな~
(ヒロインの年齢的にはアウトw)
やはり日本のエロゲみたく、名前はタイの人ぽいですが、
肌の色や紙の色はカラフル、全くの無国籍ですねw
ってことはエロゲに国境なんて無いってことですよ!
(無理矢理締めた)
micは『Re Angel』ならびにStudioGUを秘かに応援していますw
滋賀県にて、女性が汚水タンクで亡くなっていた事件で、
頭部を10回以上殴った後汚水タンクに棄てたようですが、
タンクに閉じ込められた時は息があり、直接の死因は窒息死で、
同じ窒息でも汚水にまみれながら耐え難い悪臭の中息を引き取ったと言う、
想像するだけでもおぞましい殺し方で、
怒りすら覚えるのですが、
このニュースを取り上げた理由と言うのが、
同僚が以前この職場で働いていたことがあり、
被害者の女性も知っていたと言う。
同僚の知り合いと、自分とは何の接点も無いですが、
こんな悲惨な殺し方をした犯人はやっぱり許せないですよね・・・。
頭部を10回以上殴った後汚水タンクに棄てたようですが、
タンクに閉じ込められた時は息があり、直接の死因は窒息死で、
同じ窒息でも汚水にまみれながら耐え難い悪臭の中息を引き取ったと言う、
想像するだけでもおぞましい殺し方で、
怒りすら覚えるのですが、
このニュースを取り上げた理由と言うのが、
同僚が以前この職場で働いていたことがあり、
被害者の女性も知っていたと言う。
同僚の知り合いと、自分とは何の接点も無いですが、
こんな悲惨な殺し方をした犯人はやっぱり許せないですよね・・・。
※はじめに、リンク先は18歳未満禁止サイトなので注意です。
今更何だって感じですが・・・
新リニューアル版の痕が来週の金曜日に遂に発売されます。
キャラクターのサンプルCGが追加されていたので見てみると、
・・・あれれ?千鶴さんの胸増量してね?
次女が次女なので、コンプレックスの一つだったのですが、
これじゃあ特にコンプレックスに感じることも無いんじゃと正直思ったw
そして気になるのは、追加要素ですよね。
少なくとも新キャラが一人いますが、
原作はもう随分昔のゲームなので、
既に同人とかでネタにされ尽くしたかもしれませんが、
リズエル、アズエル、エディフェル、リネットとか、
殆どは想像で補完するしかなかった前世の話とか、
(特にリズエル、アズエルとか名前しか出てなかったはず)
あってもよさそうなもんですけど、どうなんですかね?
個人的にはあっても問題なしなんですけど。
一度目のリニューアルの時は…どうだったっけ?
随分前だから忘れちまった。
今更何だって感じですが・・・
新リニューアル版の痕が来週の金曜日に遂に発売されます。
キャラクターのサンプルCGが追加されていたので見てみると、
・・・あれれ?千鶴さんの胸増量してね?
次女が次女なので、コンプレックスの一つだったのですが、
これじゃあ特にコンプレックスに感じることも無いんじゃと正直思ったw
そして気になるのは、追加要素ですよね。
少なくとも新キャラが一人いますが、
原作はもう随分昔のゲームなので、
既に同人とかでネタにされ尽くしたかもしれませんが、
リズエル、アズエル、エディフェル、リネットとか、
殆どは想像で補完するしかなかった前世の話とか、
(特にリズエル、アズエルとか名前しか出てなかったはず)
あってもよさそうなもんですけど、どうなんですかね?
個人的にはあっても問題なしなんですけど。
一度目のリニューアルの時は…どうだったっけ?
随分前だから忘れちまった。
Wiiの新作でスーパーロボット大戦NEOも発表されていますねぇ。
思うに、参戦作品的に俺と同年代で、
小さい頃にテレビ東京のアニメが普通に見られていた、、、
そんな人たちは狂気乱舞でしょうかね。
まあ元々スパロボシリーズ参戦作品で全部まとめてみた作品の方が少ないのです。
『覇王大系リューナイト』に『NG騎士ラムネ&40』がでてるー。
みんな気にしていることなのですが、とりあえずダサイダーに期待w
でも俺『VS騎士ラムネ&40炎』しか見たことが無いんだが・・・
リューナイトもSFC版のゲームしかやったことが無いんだが・・・
一番の問題は、自分もこの作品群は期待大きいんですが、
Wiiは実家にあるし、わざわざこっちで買う気がないので…。
まあ、今までのスパロボシリーズ全部プレイしているわけではないし、
最近の任天堂ハードの物に関してはやっていないものの方が多いのです。
ゲームキューブのスパロボGCは5話くらいしかやっていないし、
GBAやDSのものは姉が持っていたけど、
セーブデータの問題でプレイしていない物が多い。
R、D、W・・・とかね。
Jは35話くらいまではやってたかなぁ。
なので、今回はプレイしないんだろうな。
3Dぽいし、どれだけGCなどとの差別化が出来るかですかね。
気になるのは、2Dアニメでの据え置きハードのスパロボ新作の行方でしょうか…
今回のスパロボは単発物なのか、
リューナイトみたいなファンタジー物を交えた実験作なのか?
(ファンタジーなら参戦済みのエスカフローネを忘れないでください)
辛うじて参戦しているガンダム系であるGガンダムが何か浮いてるな。
マジンガーにグレートは外せないからそうでもないけど、
ゴーショーグンとブライガーも何か浮いてるw
ダントツで浮いているのはアイアンリーガーなんだろうけどさw
思うに、参戦作品的に俺と同年代で、
小さい頃にテレビ東京のアニメが普通に見られていた、、、
そんな人たちは狂気乱舞でしょうかね。
まあ元々スパロボシリーズ参戦作品で全部まとめてみた作品の方が少ないのです。
『覇王大系リューナイト』に『NG騎士ラムネ&40』がでてるー。
みんな気にしていることなのですが、とりあえずダサイダーに期待w
でも俺『VS騎士ラムネ&40炎』しか見たことが無いんだが・・・
リューナイトもSFC版のゲームしかやったことが無いんだが・・・
一番の問題は、自分もこの作品群は期待大きいんですが、
Wiiは実家にあるし、わざわざこっちで買う気がないので…。
まあ、今までのスパロボシリーズ全部プレイしているわけではないし、
最近の任天堂ハードの物に関してはやっていないものの方が多いのです。
ゲームキューブのスパロボGCは5話くらいしかやっていないし、
GBAやDSのものは姉が持っていたけど、
セーブデータの問題でプレイしていない物が多い。
R、D、W・・・とかね。
Jは35話くらいまではやってたかなぁ。
なので、今回はプレイしないんだろうな。
3Dぽいし、どれだけGCなどとの差別化が出来るかですかね。
気になるのは、2Dアニメでの据え置きハードのスパロボ新作の行方でしょうか…
今回のスパロボは単発物なのか、
リューナイトみたいなファンタジー物を交えた実験作なのか?
(ファンタジーなら参戦済みのエスカフローネを忘れないでください)
辛うじて参戦しているガンダム系であるGガンダムが何か浮いてるな。
マジンガーにグレートは外せないからそうでもないけど、
ゴーショーグンとブライガーも何か浮いてるw
ダントツで浮いているのはアイアンリーガーなんだろうけどさw
随分前からスパロボ学園というDS用の作品が公開され、サイトもオープンしていますが、
オリジナルキャラである主人公たちの絵が公開されてます。
って、キャラデザインは駒都えーじさんかw
本人も相当ノリノリだろうなこの仕事・・・w
てことはいつものメカ少女出てくるんじゃあるまいな・・・w
前にこの方のスパロボの同人誌を通販で買おうかと思ってたらいつの間にか売り切れてて・・・
そういや、mroudのブログにもいるブログ妖精ココロとか言うキャラもこの方のデザインみたいね。
今回は大戦じゃなく対戦メイン?ってことでしょうね。
割と広い年齢層に受け入れられるよう新旧作品が多いですが、
メインターゲットはどの年代なんでしょうねこの作品・・・。
どちらかと言えば中高生向けなのかな。
それにしても
そろそろOG3の情報を出してもいいんじゃないでしょうか
オリジナルキャラである主人公たちの絵が公開されてます。
って、キャラデザインは駒都えーじさんかw
本人も相当ノリノリだろうなこの仕事・・・w
てことはいつものメカ少女出てくるんじゃあるまいな・・・w
前にこの方のスパロボの同人誌を通販で買おうかと思ってたらいつの間にか売り切れてて・・・
そういや、mroudのブログにもいるブログ妖精ココロとか言うキャラもこの方のデザインみたいね。
今回は大戦じゃなく対戦メイン?ってことでしょうね。
割と広い年齢層に受け入れられるよう新旧作品が多いですが、
メインターゲットはどの年代なんでしょうねこの作品・・・。
どちらかと言えば中高生向けなのかな。
それにしても
そろそろOG3の情報を出してもいいんじゃないでしょうか
→NEC43インチ2880×900曲面ディスプレイ
リアプロなのかぁ。
1440×900をちょうど左右くっつけた解像度になる感じですね。
それにしてもでかいな。
でもこれ買うくらいだったら現状ではモニターアーム使って、
値段もだいぶこなれてきたフルHDのモニタ×4台でもお釣りがきそうだな。
解像度だけで言うならこちらの方が上だし。(1920×1080を4台で、単純に3840×2160)
何か最近VAIO Type Pが欲しいなぁ。
でもちょいと高いなやっぱり。
UMPCとはいえ正直買う余裕無いですが;
ただでさえVAIOは少々高いのに。
リアプロなのかぁ。
1440×900をちょうど左右くっつけた解像度になる感じですね。
それにしてもでかいな。
でもこれ買うくらいだったら現状ではモニターアーム使って、
値段もだいぶこなれてきたフルHDのモニタ×4台でもお釣りがきそうだな。
解像度だけで言うならこちらの方が上だし。(1920×1080を4台で、単純に3840×2160)
何か最近VAIO Type Pが欲しいなぁ。
でもちょいと高いなやっぱり。
UMPCとはいえ正直買う余裕無いですが;
ただでさえVAIOは少々高いのに。