ちょっと前に公開されたページで、始めは、THE NEXT METALGEAR IS… i+!=(○の中に!)
というヒントがあるのみでしたが、
ipod touch用のアプリとしてMETALGEAR SOLID TOUCHが出るようですね。
PS3 FANでは緑色なのが気になる(XBOX360が連想されるから?)ということが書かれていて、
まさかとは思いましたが、ipod touch用アプリと言うことで、
MGS4でもipodがオーディオプレイヤーとして登場したので、
まあ考えてみればこういうのもありだなと思った。
埼玉県在住の自分としては地元に比べるべくも無く、乗り換えはあれども電車で簡単に行き来できるわけで。
年末の忙しい時期に休みを取れるかどうか判らなかったのですが、
なんと30日は休みになってしまいましたw
こ、これは俺にコミケ三日目に行けと言う啓示か…。
でも行くにしても満員電車はいやだなぁ。
朝っぱらじゃなければ大丈夫なのかなぁ?
方向音痴の自分が行っても会場で迷子になりそうな気配が…。
東ってどっち?とか…
そもそも乗り換えって時点で戸惑う自分が行っても大丈夫なのかとw
クロスオーバー要素のあるゲームではご存知スーパーロボット大戦を始めとして、
古くはSDガンダムカプセル戦記から始まり現在のGジェネシリーズにも通ずる一連のシリーズ、
CAPCOM VS X-MENとかCAPCOM VS SNK、SNK VS CAPCOMなどの格闘ゲーム、
最近ではPS3でクロスエッジというものもありますし、(個人的に現在PS3で欲しいソフトのひとつ)
カードゲームでもヴァイスシュヴァルツなんていうものがあります。
クロスオーバーというかマッシュアップですよ!
今まで数多くのキャラクターがいるファイナルファンタジーシリーズにおいて、
今度PSPで出るDISSIDIA FINAL FANTASYという作品は必然だったのか、
それともFF13を出す前の話題作り?ってのは冗談がきついですかね。
いわゆる敵側?は使えないんだろうなやっぱり…。
相変わらず暗闇の雲はエロいというかさすがに元のゲームのまんまじゃないな。(元はすっぱだか)
隠しキャラにレイラとかレフィア(多分無い)とかリディアとかファリスとかレナとかセリスとかリルムとかティファとかユフィとか居ませんか。そうですか。
ギョーテックという番組、全然知らなかったけれど、たまたま今日見たのですが、
今日はゲーム業界に関することだったのですが、
完全に「株式会社コナミ」スペシャルだなぁ。
グラディウス、ウイニングイレブン、DDR、メタルギアソリッド…。
DDRのプロデューサー、NAOKI氏の関西弁交じりのしゃべりに、藤井隆さんが思わず、
「宮迫さんですか!?」
の発言には笑わせていただきました。
言われてみれば顔がそれとなく似ているw
それにしても、
PS3を買えばMGS4の体験版が付いてくるっていうのはちょっと訴求力としては弱い感じがしないでもない。
今現在体験版は普通に無料でDLできるしなぁ。
まあ、いいか。
体験版といえば、XBOX360でいち早くバイオハザード5の体験版が配信されているのですが、
早くPS3版でも配信されないかなぁと思うわけです。
その前にPS3のHDDを換装したいところだけど、なかなか出来ないもので…。
バイオハザードディジェネレーションとバイオ5と両方買えば、
抽選で何かが当たるとか言う話ですが、
映画館のスクリーンでバイオ5が出来るとか何とかだったっけ。
ちょいと微妙な気がしないでもないw
まあスタッフに直に会えるのかもしれませんがね。
先ほどやっと見ることができました。(明日というか今日が返却期限だったりするw)
パトレイバーという作品は当然よく耳にしていたんだけど、
実はまともに見るのは初めてでした。
原作のコミック知っているならもっと楽しめたのかもしれないけど、
それでも作画クオリティは、劇場版とはいえ、
今でも全く見劣りすること無いですね。
これが20年近く前の作品って言うんだからねぇ。
人気が根強く残っているのも判る気がします。
自分は初めてみたけど、やっぱり楽しめたと思うし。
とは言え、久しぶりにアニメをまともに見たなぁ。
職場の歓迎会的な名目での飲み会でした。
もちろん自分も主賓に含まれているので、自分はお金を払いませんでしたが…。
そりゃもう飲みましたよ。ビールだけ…。
やっぱり地元の人も自分の飲みっぷりに関して話していましたが、
やっぱり北の人はのんべえで、こっちの方ってそんなに酒が強くないんですかねぇ。
地元の飲み会じゃぁ生ビールなんてとりあえず景気づけ始めのジョッキ一杯だけとかザラで、
その後はポン酒(日本酒)の熱燗とか冷酒とか、
はたまたウィスキーダブルなんて所業に至ることは良くある(?)んですが、
まあ明日も仕事の方もいるので全員が全員飲むわけじゃなかったのですが、
普通にビールだけでオッケーみたいな感じでした。
いいのかこんなんで。
まあ、他の席では日本酒とか梅酒とかのワンランク上のレベルに突貫している方もいましたが…。
ちなみにその人は潰れてました…。
うーん、さすがにビールだけじゃあよっぽどの酒量いかない限りはぐったりするまではいかないなぁ。
でもグラスで10杯以上(そのうち何倍かは一気飲み)は飲んだんだが…。
全然前後不覚になることも無いし、意識もしっかりしているし、
普通に家まで帰られたし、さすがに翌日多少は酒が残ることもあるでしょうが、自分は明日休みだし…。
2時間弱の短い飲み会でしたが、
それでもぐったりしている方は何人か見受けられました。
飲んで飲まれて吐け!それが酒に強くなる近道だ!
それにしても、自分と同期の奴とで飲み屋のおねえちゃんの巨乳が気になりっぱなしでした。
うへ、エプロンからこぼれてるぜ!
顔はともかく…みたいな感じとはいえ、自分は全然イケるぜ!(何だこのテンション)
あと、イラマチオって何?みたいな会話とか…。
少なくともエロゲやってれば常識ですよねーwww(おかしいだろそれ)
始めは知らない土地で不安で一杯でしたが、
さすがに同じ日本、数百キロ離れた程度でいきなり自分と合わない人や悪人ばかりがいるわけも無く。
二次会とかはさすがに無かったです。自分は別に行ってもよかったんですけどねー。
なので、今は普通にキリンストロングセブンを冷蔵庫から出して飲みなおしていますよw
仕事の都合でこっちに異動になりました。
今は昼休憩中なんで後でまた更新します~
バイオハザード0、1、3とバイオ4の少し前であるオリジナルストーリーが入った、
バイオシリーズを再構築?したダイジェスト版みたいな感じです。
以前Rusia家でやったことはあったのですが、
普通に酔っ払いだったのでまともな状態でなく、内容は殆ど覚えちゃいねえw
まあそんな感じで、変に新鮮な気分でプレイ。
クリティカルが結構バシバシ決まるようになるくらい上達してくると、結構爽快ですね。
Wiiザッパーだと照準がブレずらいので結構いい感じ。
ザッパーの後部をまさにアサルトライフルのように肩付けでプレイ(こんなイメージ)しているので、
今現在胸と肩の間の部分が少々青痣のようになっておりますwww
肩でザッパーを固定しているとは言え、
さすがにリンク先の画像のように顔に密着させてはいませんが、あくまでもイメージ画像ということで。
ゲームのストーリーですが、あくまでもベースは元のゲームですが、
特にバイオ3シナリオに至っては既に別物と化しています。
警察署だけで終わっちゃうし。
特筆すべき点は、ゲームキューブ版のバイオ1で随分出世した(出番や見せ場的な意味で)リチャードが、
今回さらに目立ってます。そういやGC版ではアサルトショットガンを遺してくれる重要キャラなのでした。
とはいえ、このゲームの主役はあくまでもウェスカーですけどね。
おまけ
アサルトライフルとか検索して、画像を探した後に、
検索結果に出てきたYoutubeを適当に見ていたら、
ハンドガンやサブマシンガンなどに付ける、
サプレッサーの減音効果や弾速についての比較動画があったので貼ってみる。
Youtube - サプレッサーの減音効果
完全に無音に出来るわけではないのは当然知っていますが、
中でもワルサーPPKにサプレッサーの効果は絶大。カチッカチッって…
サプレッサー付きのイングラムM11やMP5も、
カタカタという異常に軽い音に反して反動は撃っている本人にそのまま来ているのがよく判ります。
あと、ルガーMkIIが出てたのはいいね。かっこいい。
や、やべえ…これは本気で買うしかない…。
DJ.SWAN(SWAMI)名義の曲のロングバージョンだけでも買いなのに!
懐かしのボーカル曲もありで、欲しすぎる…。
THE CUBEのロングとかSecret Of Loveとか脳汁が出そうだなぁ。
最近の藤森氏のアルバムも欲しいけどまだ買えてませんが…。
村井聖夜さんの第2弾アルバムも出るので、こっちもこっちで欲しいのですがね。
今までどちらかといえばKONAMIのスタッフの個人アルバムのほうに重きを置いていた印象でしたが、
ここに来て外部常連コンポーザーのbeatnation recordsレーベルでのオリジナルアルバムとは嬉しい限り。
しかも発売日はCSIIDX15と同じ日か。
これはコンプリートセットを買うしかない!
これはプラモなのかフィギュアなのか少々怪しいですが、
ランナーから部品を切り取って組み立てる=プラモってことなのか。
部屋にあるリューネの1/8フィギュアとどっちが大きいんだろうかなぁ。
さすがにフィギュアの方がデカイか。
リューネとヴァルシオーネだと、悲しいかな人気で言えば後者の方が高そうなので、
結構売れそうな気がします。プラモなんで値段もいくらか手ごろですし。
でもせっかくだからきっちり仕上げたい気もしないでもない。
元はヴァルシオンの2号機がこんなになるなんて驚きだね!
ていうかリューネがヴァルシオンが嫌いだといったからここまで作りこむビアンは凄すぎだろとか、
サイフラッシュを見ただけで同じような武器であるサイコブラスターを作ったってすげえとか、
言われ尽くしたことをいまさら言ってみる。
そういや見た技をすぐにパクるってどこかのキャプテン翼みたいだなとか思った。
最後のは違うか…