忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/28 12:35 |
音楽ゲームのお話
最近北米版PS2が欲しいです。
といっても、ちゃんと日本国内でも動きます。
特別な変圧とか必要無いです。
何のソフトが欲しいかって、まだ出ていないんですが、
北米版beatmaniaですね。オリジナルですよ。IIDXじゃないんですよ。
とりあえず後でソフトだけ買ってしまおうかなぁ。
本体はちょっと割高なので・・・。

日本でもPSPのDJMAXが出ないかなぁ・・・と最近思ってます。
限定版に付いて来るサウンドトラックが欲しかった・・・(ゲームじゃないのか)


それと、いきなりですが皆さんはDDRを覚えていますか?
何を隠そうでも何でもなくDanceDanceRevolutionです。
「DanceDanceRevolution 2ndmix」のオリジナルサウンドトラックでは、
ゲームのサントラとしては異例の50万枚オーバー(確か)という驚異的な売り上げを記録し、
ある種の社会現象にまでなった伝説のゲームです。
何回かやったことがあるという方も結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?
何度ものヴァージョンアップを経て、
DDR EXTREMEを最後に、ゲームセンターでの新規リリースが途絶えていました。
その後もPS2オリジナルの作品も出ていましたが、以前のような人気は臨むべくもありませんでした。
でも何故人気も下火のはずのDDRが、家庭用とはいえ新作が出ていたのか?
その理由は、海外、特にアメリカでの人気が凄く高いからです。
海外でのアーケード版の名称は「Dacingstage」シリーズのようですが。
因みにXBOXでもUlatamixという名称で二作出ています。日本では未発売。
通常コントローラでもプレイは出来るが、
本来専用コントローラがあってこそのゲームであるので、
他のゲームに比べて値段的な敷居が高い。
それを加味しても売り上げ好調というのは凄いと分かる。
具体的な数字は今はちょっと調べられなかったので、後で分かったら書きたいと思います。
そして極めつけはこれ
アメリカ、ウェストバージニア州の公立学校765校(ナムコ…w)
全てに授業カリキュラムとしてのDDRを導入するパートナーシップを締結。

・・・おいおい、ゲームが授業科目になっちゃったよ。
テストとかあるのかな?先生が課題曲決めて、その曲でスコア何点取れるかとか・・・。

それはともかく、音楽ゲームに興味はなくても、この事実には注目すべきだと思うんですよ。

そして、海外でのみ稼動予定だった「DanceDanceRevolution SuperNOVA」が
日本でも稼動決定したとの事で、日本のDDRファンは狂喜乱舞したわけです。
2002年12月以来のアーケード版新作、と言うことで
日本では4年以上の充電期間を経て満を持しての再降臨。
日本では一体どうなることか・・・。
人気が出て欲しいけど・・・。正直筐体自体を撤去したゲーセンも多いだろうから・・・。
俺も見つけたらやってみようかなとか思った。下手だけどな。


あと、世界レベルでの大会も画策しているらしい。
北米やヨーロッパ、もちろん日本も含めたとんでもない大会のようです。

どこかで見たことを思い出しながら打ち込んでいるので間違いがあるかもしれません。
間違っていたら後で直しますが、新作が出るのは紛れもない事実です。


長いので打ち込むのにすげー時間かかっちまった・・・w
PR

2006/02/18 02:04 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<久々の休み | HOME | うーん>>
忍者ブログ[PR]