忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/07 19:54 |
な、なんてこった・・・

同人誌の通販でおなじみのとらのあなですが、

来る7月14日、東北初出店となる仙台店が遂にオープンするようです。


開店ということで、
当然ながらオープニングイベントの内容が書かれているんですが

なにィ!(キャプテン翼っぽく)

3000円以上購入者先着2000名に配布される限定小冊子に書いている作家さんの、
あくまでも個人的にですが、あまりの豪華メンバーに愕然。
これはマジで欲しいんだけど・・・

とはいえ、プレ版という表現がなされているので、
後日完全版が出てくるのでしょうが、

やっぱり限定という響きに弱いのでした。


完全版は完全版で後で買うとしても、

・・・行きたいよなぁ、マジで。

行きたい人居るー?
って言ってみたけど、居ないだろうなw

PR

2007/07/03 23:01 | Comments(5) | TrackBack() | 日常
日々スパロボ
ブログのネタもスパロボしか無いのです。

正直言うと更新の時間も惜しいほどにプレイ中w


今現在OG1シナリオのキョウスケルート32話。

もちろんトップエースはカチーナ。
今はアーマリオンに乗っています。このままOG1シナリオの最後まで固定かも?


弟はOG2シナリオからやっているのですが、
始めの方をちょっぴり見てしまいました。
どうやら今回のOG2シナリオは6話がGBA版の1話のようですね。

予想通り、漫画のオリジナルシナリオも盛り込んでいるみたいです。
あんまりネタばらしもつまらないので、この辺で止めとく。
例によって通してクリアするまで攻略サイトや攻略情報は見ないですよ?

というわけで続き…w

2007/07/02 23:37 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
筋肉痛…
会社のボウリング大会ってやつがあったんですよ。

元々は6月の始めに日程が決まっていたんだけど、
ボウリング店側の事情で6月の最終週になってしまいました。

スパロボがやりたいのにやれず。


適当にブン投げてボウリング終了。

この後、まだあったんだけど、
この後は中学の同級生との飲み会が重なっていたので、こっちを優先。

一応用事があるので帰ると伝えて、抜け出す。


中学の同級生と言っても、
殆ど会うことも無いから、正直飲み会って言っても気乗りしなかった。
友人が無駄に多いよりも、
気心知った友人が数人居れば十分な人なので。

まあ、でもさすがに1年に一回くらいは会っておかないとますます疎遠になってしまう。


久々に会う友達とかって、決まって会話パターンが決まってるんですよね。

「今、(仕事)何やってるの?」

とか

「彼女はできたの?」

とかさ。

そういうお決まりの会話パターンって何か苦手なんですよね。

別にどこで働いててもいいじゃん…。


まあ俺だけかもしれませんが。


参加者はせいぜい6人くらいだと思っていたのですが、
いざ行ってみると、10人近く居るじゃないですか。
しかも数年振りだったり、中学校以来だったりする奴もいて、懐かしかったですね。

飲み放題で予約していたはずなのに、
始まってから3人とかその場の勢いで呼んで、しかも来てしまうもんだから、
店員の人にあまり増やされるのも困ると駄目出しされるわ、
部屋は追加で呼ばなければ普通だった(それでも少々狭かったが)のに、
追加したのでさらに狭い狭い。

結局最終的に集まったのは13人でした。

その中で女性は4人だったんですけど、
そのうち一人の子は、正直名前思い出せなかった。
というか同じクラスになったことも無いし。確か。

他の子が名前でその子のこと呼んでいたので、名前はわかったんですが、苗字はわかりません。


2次会に以降することも無く、みんなそれぞれの方法で帰宅。
俺も飲んでいない友達の車で家まで送ってもらった。


楽しかったには楽しかったけど、
なんだか疲れた。

2007/07/01 23:51 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
忘れてた…っ
昨日更新するの忘れてて、気づいたらこんな時間でした。すいません。

金曜日は会社の行事と、飲み会が重なっていろいろ大変でした。
特に飲み会は同級生とはいえ、それなりに気を使って逆に疲れた。

まあ詳しいことは次回の更新にでも。

2007/07/01 00:15 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
1時間ぶりです

今更新しないと、今日は更新できないような恐れがあるため、今のうちに更新…

といってもさっきの更新から1時間しか経ってないしスパロボOGsしかやって無いわでネタ無し。
困ったね。


昨日、おとといとHIT数が結構多いのですが、(といっても20近く
このカウンターってなんだかどういう方式でカウントしてるのか良くわからない時があるからなぁ。

それか、自分も知らないうちに検索でヒットするようになっているとか・・・?

まあいいや。
見る人が増えることはいい事です。


2007/06/29 00:09 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
TACO・NA・GU・RI!

ネタにしたかったんだけど、ぐっとこらえて我慢していたスパロボネタがやっと書ける…。

とはいえ、まだまだOG1シナリオの前半なのですが。


一部の人は狂喜乱舞したのかもしれませんが、
遂に、われらがカチーナ中尉にも専用BGMが…!

はじめに聞いた時、
あれ、なんだこの曲…オクト小隊専用曲か?
と思ったんですが、曲名を見てはっきりと専用曲だとわかり、

ああ、遂に専用曲までいただいたか…出世したなぁと思い、
これで俺はこれからも生きていけると感じました。


ツイン精神コマンド限定ですが、
過去のOGシリーズにはなかったがあったり、
そのほか新規精神コマンドだったり、過去にあったものがツイン精神コマンドとして復活していたり、

もちろん戦闘アニメーションも、間違いなく今までのすべてのシリーズよりも数段レベルアップ。

肝心のロード時間も殆どストレスを感じることが無く、
プレステに参入してまもなくの時よりもよっぽど戦闘アニメは進化しているのに、
ロード時間は比べるまでも無く短くなっています。
セーブ時のちょっとした待ち時間を抜かせば、スーパーファミコン時代並みのテンポのよさ。

正直びっくりです。

ちなみに一番最初に見た恒例のゲーム終了セリフですが、タスクとレオナでした。
次にヒリュウ改クルー。



というわけで続き続き…。


2007/06/28 23:11 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
ニコニコカラオケOFF

ニコニコカラオケOFF

こういうのがあるらしいですね。
ニコニコ動画でのタグのリンクはコチラ

カラオケOFFと言っても、もちろん内容はアニゲー関係みたいです。
それもそのはず、
普通の有名どころの歌をカラオケで歌うんなら改めてこういうOFF会を開かずとも、
ぶっちゃけいつでも歌えますもんね。


アニソンやゲームソングには、大衆的な楽曲では絶対に持ち得ないパワーがあります。
中には純粋なアニソンシンガーの方ではなく、有名アーティストとのタイアップ曲というものもありますが。


先日、らき★すたのOP曲、『もってけ!セーラーふく』という曲が、
初動6万6千枚を売り上げ、オリコン2位を記録した(CDTVでは3位)のも記憶に新しいですが、
(ちなみにその時の1位はV6で、初動6万8千枚)
CDがCDとしてはそれほど売れないこのご時勢、
アニソンのオリコン上位への大進出は目を見張るものがあります。


話を戻して、ニコニコカラオケOFF。
累計開催回数も50回を超える勢いだそうで、
実はアニソンを歌いたいのに歌えなくてウズウズしている人がいっぱい居るんじゃないかと勝手に想像。

俺もなんですけど。


来週の土曜日、7月7日
世間では七夕七夕、なんてときに隣の県、宮城県仙台市で開催予定があるみたいですね。

行きたいような、恥ずかしいような。

まあ、仕事入りそうな感じがあるので無理っぽいですが(行く気だったのか)


七夕ですか。
アルタイル(彦星)、ベガ(織姫星)、デネブの夏の大三角ですか


この星の名前を見て仮面ライダー電王を思い出した人は、大塚秀忠さんの声に聞き惚れててください。



アイビスを思い出した人はなかなか見所がありますね。多分自分と同類です。(うれしくない



アルタイルと聞いてボンバーキングを思い出したツワモノは居るんでしょうか?

というかそんな○超シリーズ思いつく俺はつくづく終わってるな。


話は逸れましたが、ここ見てる人で誰か行きたきゃカラオケOFF行けばいいじゃん!w

まあ仙台OFFが大盛況であれば二回目、三回目の開催もあるでしょう。
動画が後でUPされると思いますので、東北のツワモノの歌声を聞いてみたいですねw


気になるのは、開催一覧表にあった、

5月5日盛岡?

って書いている所ですかね。
開催してたのかしてなかったのかどっちなんだ!?w

ていうか宮城OFFも今度のが初回じゃなく、二回目でしたね。


2007/06/27 23:57 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
Safari 3 β
今までの人生の中で殆どのPC生活をWindowsに費やしてきた自分にとって、

マッキントッシュに標準装備のブラウザはネットスケープナビゲータ(通称ネスケ)だと思っていたのですが、


いつの間にか、現行のマッキントッシュの標準ブラウザはSafariというブラウザになっていたと言うのを今日知ったのですが、


先日Windows向けに開発されたSafari 3 のパブリックベータ版が公開されたようです


HTMLパフォーマンス、JavaScriptパフォーマンス、起動時間と、
一般的な4つのブラウザと比較し、どれよりも早い処理を可能にしていることをアピールしています。
このグラフだけ見るとInternet Explorerがしょぼく見えてきます。
まあ実際しょぼいのかもしれませんが。

ブラウザを開けば見た目は何となくマッキントッシュっぽく見えなくも無いですね。

今のブラウザも結構使って、操作にも慣れているので、
変えようとは思わないのですが、
やっぱりちょっと気になりますね。

ちなみに現在自分が使っているブラウザはIEベースのSleipnirです。

マウスジェスチャーに慣れるとかなり便利です。

2007/06/26 23:39 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
デザインコンテスト

皆さんは小さい頃ミニ四駆で遊んだ記憶があるでしょうか?
自分のは第一次ブーム、第二次ブームのどちらも体験したのですが、

第一次ブームの時は、確かに買って遊びましたが、まだ小さかったので、
コースで走らせるなんてことはしなかったし、出来る場所を知りませんでした。
組み上げて、パーツをつけて眺めて自己満足…

やばい、今と大して変わってない…w

そして、第二次ブームの時はもう中学生でした。
確か二年生の秋ごろ、当時毎年恒例でやっていた(今はそのイベントはやっていない)とあるイベントで、
規模は小さいながらも、ミニ四駆大会をやるとのことで、数人の友達と一緒に楽しみました。
確かタイムトライアル方式で、参加者が一人ずつ走らせて、
一番タイムが早かった子が勝ち…というルール。
特にレギュレーションリンク先は現在のレギュレーション)関係なかった覚えがあったので、
当時一番早かったモーターを装着して、
華麗にコースアウトした苦い記憶。

って、前にも書いたっけ?




そのミニ四駆が今年で25周年ということで、

今夏にはミニ四駆のオンラインゲームの正式サービスも予定されていますが、

デザインコンテストという企画が今年の春に発表され、
最優秀賞受賞者には、デザインしたミニ四駆の商品化と賞金が授与されますが、

昨日イベント会場にて最優秀者が発表されました
受賞者は22歳の大学生で、カーデザインを専攻しているとのこと。
小さいころにミニ四駆で遊んだということで、
当時ミニ四駆で遊んだ子供がこういった形で恩返しをすることになるとは、
やっぱりちょっと羨ましくもありますが、
ここは素直に賛辞を述べさせていただきます。

こういったデザインコンテストみたいな機会はそうそう無いし、
ミニ四駆として商品化されるということで、
下手な車よりもずっと長く生産されるかもしれないですし、
ずっと記録として残り続けるものなので、
カーデザインを専攻する大学生ということで、
近い未来への大きな試金石となるでしょう。

自分的には優秀賞の作品も結構好きですけどね。


2007/06/25 23:32 | Comments(0) | TrackBack() | 趣味系
音楽占い
音楽占いと言うものをやってみました


そして結果は…

>micさんはクラシック です! 

優雅で気品あるクラシックは、センスが良く、とても洗練された人。
品のあるもの、優雅なものを好むタイプで、あくせくした暮らしは好きではないでしょう。
それにふさわしいだけの心の余裕や、品位を持っている人なのです。
経済的な生活レベルは普通でも、美的感覚に優れているので、
日々の生活に自然と美しいものを取り入れていけるはず。
庭の花を一輪飾るにしても、あなたが飾ると、その場が急におしゃれな空間になるのです。
そういった才能に早くから気づいた人は、
インテリアやファッション関係、デザイン関係の道に進むかもしれません。
恋愛面は、どちらかと言うと受け身でしょう。
特に意識することはありませんが、相手に合わせた恋愛をしていきそうです。


(; ̄Д ̄)<な、なんだってー


よりによってクラシックかよ…。
クラシックは嫌いでないし、むしろ好きですが、
いいのか自分で!?っていう感じがw

なんだか予想外に高尚なジャンルが出てきてびっくりした。
内容もえらくクリエイティブな。
今とはえらい違いだなw

来世は野良猫…。
うは、来世は寿命短そうだけどのんびり出来そうだ(そこかよ


皆さんも音楽占いやってみて、出来ればジャンルの報告お願いしますw


以下ネタバレに付き、占いをしてから見るように!(反転してください)

ちなみに自分が適当に生年月日打ち込んで調べた結果、、、
クラシックのほかに、

ロック ミクスチャー パンク サンバ J-POP レゲエ R&B ヒップホップ 歌謡曲 演歌 トランス

くらいでした。

2007/06/24 12:35 | Comments(4) | TrackBack() | 日常

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]