サイトが重い…のは混雑しているからなのか、PC性能のせいなのだろうかw
それはともかく、体感速度としてはいつもよりも、昨日よりも重く感じる。
今日はさすがに各サークルの新刊がずらりと入荷して、エラいことになっています。
自分の登録しているお気に入りサークルとかな。
だが、まだいくつかのサークルの新刊がまだ入荷して無い…
あんまりもたもたしてると数日で売切れてしまう…。
いくら通販だからって同人誌は同人誌。商業と違って潤沢な在庫があるとは限らないわけで…。
折角通販の注文をするなら、一遍に済ませたいと思うのが人情。
だけど、ここで焦って注文したら、明日には入荷してなかったサークルの新刊が入荷していたりして、
普段の時ならともかく、大きいイベントがあった直後の通販で買うタイミングって本当に難しいものがあります。
今日もあらかじめ予約していた商品が届いたwww
画像をUPしようかと思ったけど、
携帯のSDカードのアクセスエラーとかで転送できねぇ…。
この前からちょくちょくアクセスエラーになってさすがにまずいので、後で新しいの買ってこないと…。
毎週金曜日がPCのエロゲーの発売日なのですが、
そういえば19日は発売したソフトが全く無かったのを思い出した。
何でなんだろうかと考えを巡らせて見たら、
前回の更新分がすべてを語っていたね。
夏コミと被るから…という、そういうイベントに行く人のことを考えれば、
ある意味ではもっともな理由ですね。
そのかわり商業ではなく、
エロゲー、非エロゲー、CD集、音楽CD、その他同人ソフトと一纏めにするなら、
一体何本のソフトがこの夏コミで発売されるのか、見当もつきませんが。
昨日の土曜日は更新しようと思った時にサーバが落ちていて更新できませんでした。
mroudにはそういう時は携帯で更新とのことでしたが、
全く頭にありませんでした。
ていうか書くとなったらついつい長文になってしまうから、
携帯だとすごい時間かかって、家ではやりたくないなw
自分は行きたくても遠くて行けないというか、
一人で行く勇気が無いというか、そもそも金という名の武器も無いような、
諸々の理由で行った事が無いので、
たかだか数百~千円で電車でいける人が羨ましくもあり。
仮に自宅から車で行ったとしても、交通費だけでいくらかかるのか想像したくも無かった。
まあそれはそれとして、恐らく最終日の19日らへんから、
同人系通販サイトでもものすごいことになってそうなので、
そこでチェックする自分も結構大変なことになりそうです。
ここからは同人とは関係無いのですが、
今野宏美さんが今度、らき☆すたの挿入歌だった演歌をマジで発売するとのことですが、
これがまた上手い。
ぱっと見、演歌コーナーに置いてあっても全く違和感の無いジャケットデザインも斬新。
裏はどうなっているかはわかりませんが…。意外な売り上げになるかどうか!?
まあ、アニメコーナーに置いてあったとしたら、その時点で予測不能な売り上げは期待できませんが。
初回限定版になりますが、演歌ならではというか、
カセットテープ版まで出すという念の入ったこだわりっぷり。
実際、演歌のカセットテープ版っていまだに根強い人気らしいしね。
今野宏美さんって誰よという方は、
とりあえず現在絶賛ネコ娘中のゲゲゲの鬼太郎をチェキしてくれ!(書いてて恥ずかしい
スパロボOGsにも出てるのでよろしく!w
演歌が上手いという繋がりで、
JAM Projectの松本梨香さんを連想して、
松本さんの後釜は今野さんでいいんじゃないかと、かなり不謹慎なことを思った。
すみません冗談です。
そういや、昨日(16日)スパロボOGsの主題歌のCDを買いました。
と言ってもまだ通して2回くらいしか聞いて無いので、
これから聞きまくって覚えたいと思います。
家で暇してるときも暑くてなんもやる気でない。
岩手県は東北だけど暑いんだよ!昨日は35度とか普通に出てたし…。
まあさすがに関東圏とかよりは気温的には低いし、期間も短いのですが。
夏暑く、冬寒すぎって損だな。冬はマイナス10度以下も行くからな。
この辺は夏では台風の被害があんまり無いことがいい事なのかも。
それはともかく、
最近エロゲーショップやらゲームショップやらに行っても、なかなか欲しいと強く思う物も無く、
もっと欲しいもの(この前の内容参照)があるので、かなり購入阻止ブレーキがかかってます。
いい傾向なのかもしれません。
とはいえ、買うものは買いますが。
ちょっと前はかなり衝動買いあったからな。
自分は最近知った…というか、見たのが最近というだけで、
存在はちょっと前から知ってはいました。
動画や曲自体は結構前からあるんですね。
それにしても、ハレハレロックマンと同じ人たちが作っていたことにびっくり。
それにしてもせらさん神ドット絵師で作曲も出来るってすごいな…。
そしてCDが出るみたいなのですが、
メロンブックスで予約開始していました。
多分後で予約購入します。
おっくせんまんは原曲がロックマン2ワイリーステージ1なので、色々難しいかもですが、
エアーマンが倒せないは入れようと思えば何とかカラオケにも入る…かも?
とはいえ、息継ぎできるポイントがものすごく少ない&男性が歌うにはかなりの高音のため、
歌唱力はともかく、一人で歌いきるには相当の体力と肺活量が必要かと思われます。
自分は歌ったこと無いけど…。後で試してみるか…。
それはそうと、メロンブックスの予約ページで視聴が出来るのですが、
結構高音質で、しかもフルサイズで視聴できるって何て太っ腹なw
光の速さで保存したよw
まあてつくずおきばさんのサイトでいつでも動画ありで聴ける訳ですけどね。
・・・あれ?
味がいつもとはかなり違った気がしたので、聞いてみたら、
野菜の切り分けは母親だったんだけど、ダシと味付けは姉貴だった事がわかった。
姉貴が味噌汁作ったのも別にこれが初めてじゃないけど、ここまで違和感を感じたのは初めてだった。
なんでだろうか。
いつもは特に気にも留めていなかったけど、やっぱり母親の味って言うのは身にしみているんだなというのを、
この歳になって改めて感じた。
結局外が明るみがかってきた午前4時頃にやっと眠ることが出来た。
だが8時前に目覚め、それ以降は眠れなかった。
結局今日は暑くて何のやる気もおきず、一日が過ぎてしまった。
この地区の夏祭りがあって、祭り終盤、毎年恒例の花火の打ち上げが夜にあったので、
その時だけちょこっと家を出た程度。
まあ連休初日なのでこういうのもアリかなと思った。
二日開けてしまいました。今月は早くも開け気味なので気をつけないと…。
さて、今日(土曜日)からお盆休みに入ったわけなのですが、
何するって、さっぱり決まってないなw
親戚が来るから、ひとまずは多分家の掃除とかに狩り出されるんだろうなと思ってます。
というか今日は風呂場の壁掃除を既に頼まれました。
自分だけ何もしないわけにもいかないから、頼まれた仕事はささっと済ませたいと思います。
そして、つい先ほど帰ってきたわけなのですが、こんな時間まで何をしていたかというと、
11時半頃にmroudから電話があり、
諸々の理由で迎えに来て家まで送って欲しいのとの事。
盛岡駅の西口のすぐそばに10日にオープンしたラウンドワン盛岡店で待ってるとのことで、
そこに向かうことに。
電話が鳴った時まで寝ていたので、
冷蔵庫に偶然あった缶コーヒーを気付け代わりに飲む。
そして夜中なので普段の倍近い速さで目的地に着いた。
駐車場についてからすぐにmroudに電話をかけたんだけど、
その間客が出たり入ったりしているのを見ていたんだけど、
客層が明らかにガラ悪いっぽい人が沢山で、
さすがにあれだけCM流して、チラシも入れて、宣伝効果は抜群だったのでしょう。
まあ今日がオープンだし、興味本位で…ってのもあったかと思います。
お盆休み中に来ようかと思ったんだけど、
ちょっと落ち着くまで待った方がいいかなと思った。
アミューズメントコーナーはmroud情報によると、
音ゲーやマジアカ、麻雀と、ここに来れば、
mic(音ゲー、マジアカ)、mroud(MJ3、マジアカ)、Rusia(MJ3)が同時に来ても退屈しなさそうだった。
特にマジアカはかなり台数があるらしい。
問題はMJ3が1階にしかなく、基本0時で営業終了との事。
まあそれはともかく、mroudを拾って家まで向かい、
ちょっとだけ家にお邪魔して、その後帰ってきました。
気付け代わりに飲んだコーヒーのおかげでこの時間でも全然眠くないのですがw
地上デジタル放送の完全以降もまだまだ先で、
デジタルハイビジョン対応のテレビもまだまだそれほど出回っていないこのご時勢、
ある意味では先鋭的過ぎているハード。
これが仮にPS2.5的な位置づけで、
PS2のゲームがさらに快適にプレイできるように、ロード時間の短縮やメモリーカード容量の増加などなど、
そんな機能も簡単に言うだけで付けられるなら苦労は無いよって感じですが、
PS2の上位機種的だった場合は売り上げがどうだったのでしょうか。
WiiやDSが売れているといっても、(最近はだいぶ落ち着いてきたけど
やっぱりPS2の方のゲームに重心が傾いている人も沢山いるはずですよね。
まだ気が早いですが、次の次世代機が来るのはやっぱり地上デジタル放送が本格化する4年後付近かなぁ。
その時にWiiやDSでしこたま稼いだ任天堂が、
今度こそPS3に対抗しうるハイスペックなゲーム機でも出してくるのかどうか。
それとも今の路線を維持するのか。
自分はソニー信者ではありませんが、
どのハードが一番好きかといわれたらやっぱり現状ではPS2ですね。
ファミコンやスーパーファミコン…は当然なのであえて除外w
液晶モニタ MITSUBISHI VISEO MDT241WG か NANAO FlexScan HD2451W とか特に。
ALL NEW PC、自作かもしくはBTOか・・・?
とりあえず今欲しいものTOP3です。
はっきり言って、この三つ全てを100%満足の物にするのであれば、
PS3 60GB … 約55,000円 (実際に買うのは20GBを予定だが)
モニタ … HD4251W(EIZOダイレクト限定モデル) 149,800円
PC … 100%満足がいく性能や静音などにこだわると、モニタ分引いても150,000円は下らないかも。
というわけで、全部買えば35万以上になりそうです。
欲しい欲しいと言っている間が一番楽しいんだなと、
身に沁みてわかってはいますが、
やっぱり欲しいですね…。