アニメは大好きなのですが、今現在放送している作品で見ている番組が冗談抜きでありません。
プリキュアすらもう見ていないからな。以前では考えられない。
最近の動向としてはスレイヤーズのアニメが復活するらしいので、ちょっと見たいとは思いますけどね。
常々見たいと思ってDVD版をいづれ買おうかと迷っていた作品(原作のエロ漫画も)ではありますが、
BD版が出るとなればそっちを買わざるを得ないな。
やるとは思いますが、せっかくBDで出すんならHDリマスターもきっちり行うんですよね?
HDDVDとのメディア対決には勝ったものの、
DVDを追い抜いて主流になれるのかどうかイマイチ不透明のBDですが、
DVD版さえ発売されない作品もある中で、BD版が出るのは幸運なことですね。
これは完全にスパロボで知名度を爆発的に伸ばした作品の一つですね。
初めにスパロボMXでゼオライマー参戦と言われても、はっきり言って「何それ?」だったしなぁ。
まあゼオライマーに限ったことじゃなく、一通り原作アニメを見た作品の方が圧倒的に少ないのです。
そう考えると、スパロボが与えるアニメ業界への影響は計り知れないです。
スパロボに参戦することがある意味ロボット物アニメとしてのステータスになってますからねー。
以前は子供のホビーというイメージの強かったミニ四駆ですが、
今の公式大会では高校生以上の参加枠もでき、
大人も気軽に?参加できるのですが、(自分は参加したことが無いけど)
ちょっと前から出ると告知されて一部で話題になっていた、
サンダーショットMk.II桃井はるこスペシャルが予約開始されてました。
何でこんな珍妙(褒め言葉)なものが出るのか、詳しい説明は見てもらえば判るとして、
ボディが半透明のクリアピンクなだけじゃなく、シャーシもタイヤも全部ピンク。
全体的に統一感があってある意味とても潔い配色ですね。
かっこいいけどかわいらしいです。
特別モデルのため少々お高いですが、これは間違いなく即完売の予感。
もちろんそれなりに生産はするのでしょうが。
いやー、有名になったら自分の好きなマシンのオリジナルキットを作ってもらえるんですね。(大きな間違い)
俺、有名になったら、プロトセイバーエボリューションのスペシャルキット作ってもらうんだ…
なにこの死亡フラグみたいなセリフw
ノーキルは達成できなかったものの、
ノーアラート、回復アイテム使わず、コンティニューせず(アラートになったらリセットしてロードした)
そして比較的早くクリアできたので、(EASYなので楽だった)
マンティス、ウルフ、レイブン、オクトパスの4つの称号を獲得できました。
ノーキルしたつもりが無いのに、どうやらACT2のパワードスーツが殺傷に入っていたようで、
残念ながらおそらくEASYでの最高称号、ハウンドの称号は手に入らなかったのでした。
でもEASYとは言えノーアラート達成したので、ステルス迷彩をゲットしました。
1周目(NAKED NORMAL)2週目(SOLID NORMAL)3週目(BIGBOSS HARD)4週目(LIQUID EASY)
とクリアしたので、後は最高難易度のTHE BOSS EXTREMEが待っているわけですが、
チラッとやってみたけど、これは難しいですよー。
MGS2を苦労してEXTREMEクリアできたヘボプレイヤーだけど、
今回は・・・かなり難しいな。
今のところ何とかステルス迷彩の力を借りて進めてられてはいるけど、それじゃあ意味ないんだよなー。
ちなみに自分は現在5週目ですが、弟は既に8周目なのでしたw
飲み屋でもそうなのですが、ゲーセンではタバコを吸っている人も多く、
当時もヘビースモーカーでは無いにしろ(仕事中でも一日5~6本くらい)過去に喫煙者だった自分としては、
タバコの副流煙の匂いとかには別に抵抗は無く、
むしろ吸いたくなってしまうのです。
表向きには止めてはいるものの、完全に止められていないので、
何とか完全には止めたいとは思うのですが、
いつもRusiaから貰って吸うのも少々悪いので、
金曜日にRusiaとゲーセンに行く際に約一年以上ぶりくらい?にタバコを買ってしまったんですよ。
コンビニの自動販売機にお金をいれ、セブンスターメンソールのボタンを押す。
自販機「TASPOをタッチしてください」
え?
そんなもの持ってないよ…
ああ、そういえば自販機で買うときにはTASPOが必要になるんだったな…。
頭の片隅にも無かったよw
何だか買えなかったのが妙に気恥ずかしくなって、誰か見てないよなと回りを見たけど当然誰も見てない。
お金を返却して、コンビニの店内で滞りなく購入。
うん、TASPOのルールに関してはしょうがないとは言えめんどくさいな。
そして、この日に何本か吸いました。
そして今現在10本も残っているのです。
土曜、日曜、今日と夜に一本ずつ吸って減らしていますが、
吸った後は非常に具合が悪いw
頭がぐらぐらして軽い吐き気も催す始末。
本当は二、三回吸えばもういらないのですが、やっぱりもったいなくて一本丸々吸ってしまいますw
具合が悪くなるのは少々急いで吸いすぎだなと思って今日は少しゆっくりめのペースで吸ってみたら、
それほど具合が悪くなることも無かったけど、
このタバコが無くなっても多分買うことは無いでしょうw
と言うだけなら簡単だけど、何とか誘惑に負けずに完全に止められるようにならないとなぁ・・・。
キャスト配役に関しては、ヒロインの二人しか公開されていないようです。
森川由綺:平野綾
緒方理奈:水樹奈々
最近はアニメをさほど見ていないので、双方の声優さんも名前は当然知っていますが、
声に関してはそこまで印象に残っているわけではありません。
二人とも歌手活動もされていますし、
アイドル歌手設定なので、そういう意味ではもっともな配役といえるかもしれません。
演技力はもちろん、歌唱力などを加味したのでしょう、オーディションをちゃんとやったそうで、
初めから決めていたわけではないそうですが。
アニメ版のオフィシャルサイトとPS3版のサイトも公開されました。
アニメ版は、TV向けのオリジナル路線で行くらしいですね。
PS3版は、出すハードがハードなだけに少々風当たりが厳しいですが、
いいものであればたとえどんなハードであろうとも評価されるはずなので、
がんばっていただきたいものです。
もちろん原画はカワタヒサシさんということだし、現状で絵自体のクオリティに関しては問題はないでしょう。
この人は新しく原画を担当されるたびに絵柄が微妙に変わりますけど、
当時の雰囲気を残しつつアクが取れた感じでいいのではないでしょうか。
まあ、いまだに原作はやっていないのですが・・・。
絵と音楽は問題ないでしょうが、問題はシナリオなんでしょうね。
Blu-RayDiscの一層でも約25GBですし、
PC向けのエロゲでも現状DVD一層4.7GBが主流(もちろん圧縮しているでしょうが)なのに、
25GB-4.7GBで、残り約20GBの容量をどこで使うかですよね・・・。
と言っても全部使い切る必要も無い訳ですが。
容量の問題はともかく、考えれば考えるほど少々リスキーではありますが、
個人的には期待しています。
PCやPS2で出したほうがおそらく売れるのでしょうけどね。
移植による色数や解像度の低下とかは少々残念ですけど、元のゲームを考えたら、
DSかPCでしか移植できないのですし、売り上げを考えるとDSでしか出せないでしょうね。
QMAでも今までいろんなオリジナル商品を打ち出してきたコナミスタイルでしたが、
今回もありました、特別版。
クイズマジックアカデミーDSコナミスタイル特別版(コナミスタイル)
この中でも、特別版含め9月12日に発売されるQMA商品を全て同梱した12点のものすごいセットが、
17,500円(税込み18,375円)
という値段で発売されます。やっぱり高いね!
ていうか単品購入だとゲームよりアニメの方が高いな。
自分が買うならもちろんこの9月12日発売セットですが、
この調子でどんどん俺みたいなのから金を搾取していくんですね、わかります。
何で発売日が9月12日なのかと思ったら、語呂合わせか・・・。
クイズ
912
beatmaniaIIDXの新作ロケテストが突然開催されるとのこと。
タイトルは『beatmaniaIIDX16 EMPRESS』とのことで、
IIDXではナンバリングタイトル11番目からイメージカラーを前面に押し出したタイトルにしているのですが、
11は赤、12は青、13は黒、14は金、15は迷彩・・・
で、タイトルロゴを見る限り今回はピンクですか・・・。
しかもEMPRESS。女帝ですか。
11から大雑把に分ければ、比較的暗めのイメージと明るいイメージが交互に来ています。
前回が迷彩と言うことで戦いがテーマだったそうで、今回は一転してピンクですか。
どう考えても女性的でポップなイメージ色だけど、これはポップンミュージックではなくビーマニなので、
例えばユーロトランスにHAPPY系やHOUSEとかが多かったりするのかな?ボーカル物も多そうだなぁ。
最近のビーマニの風潮としてやっぱりハードコア系だったりニュースタイルガバ系が入るんでしょうかね。
まあボス曲は必要不可欠なので・・・。
ていうかこの辺は大体いつも入っているジャンルなのであてにはならないかも。
それに、さすがの自分も昔ほどのめり込んでいるわけではないので・・・。
まあ、ちょこちょこやるんでしょうけどね。
それにしても、女帝=ピンクっていうのはちょっとどうかと思いますが・・・w
新曲の『resonance』っていう曲です。共鳴とか反響という意味らしいです。
どうやらソウルイーターというアニメの曲でもあるようなのですが、
キャストはサブキャラ?がえらく豪華だけど作品や原作は見た事がないのでわかりません。
どうやらTMRの新曲としてはなんと3年振りだそうで。
最近CD買ってないなぁと思ってはいました(調べてもいなかったのですが)が、単に出てなかったと言う・・・。
それはともかく、曲CDのみが入って後述の2種類とは微妙にジャケットが違う通常盤、
PV収録のDVDが入り、裏ジャケットにはソウルイーターのイラストが入った、
アニメファンにも更にTMRを訴求するぜ(言い過ぎ?)DVD付き初回限定盤、
そして、表裏ジャケットはDVD付属盤と同じながら、
CDとしては世界初となるBlu-Ray Disc同梱盤(FULL HD、一部アプコンPV収録)の3種類が発売されました。
Amazonに貼ったリンク先の商品がまさにそうなのですが、もちろんBD版を買いました。
通常版から約+1000円はさすがに少々敷居が高いし、
確かに高画質高解像度ではあるものの、DVD版と同じくPVのみ収録とちょっとお得感には欠けますが、
さすがに高画質でありました。DVD版は見てないから判らないけど、
まあブラウン管テレビならさすがに綺麗に見れるんじゃないかな。
例の○さんから、
『やってないのに語るな!』
『このゲームをmicに薦めてから一体何年経ったと思ってるんだ!』
とお叱りを受けたので、
「じゃあ明日エロゲ屋行って買ってきますよw」
などと言っていたら、
『じゃあプレイ内容をblogに書いてくれ、俺はちゃんとそれを見てるから』
まんまと乗せられてしまいました。
これは買いに行くしかないと、勇んでエロゲ屋に行ったところ、
まあ、確かに売ってました。中古ですけど。
でもなぁ、ほぼ発売当時のソフトの中古じゃあなぁ・・・
Win95対応版と、Win95/98対応版しか売ってなくて・・・。
今のPCはVistaなので、不具合が少なからず出そうな悪寒。
旧作でもVistaでちゃんと動くものもあるのですが、もし動かなかったら非常にへこむので、
せめてXP対応版の新パッケージが欲しかったのですが、
元々そんなに規模の大きくない店だし、リニューアル版が都合よく売ってるはずもなく。
残念ながら購入はできませんでした。
おそらく通販でXP対応のリニューアルパッケージ版を買うことになると思います。