忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/22 03:11 |
ザ☆ネットスター!2
前回書いたザ☆ネットスター!の件に関して、

前回書いたときはOPを見ずに書いていたのですが、
OPの動画がオフィシャルサイトにあったので見てみると、

まあ、各々のものすごい美化&別人っぷりがなかなかありえないを通り越してほほえましいのですが、

それはともかく、

イラスト:闇野ケンジ


と書いてあったので、なるほど・・・。と思った。

以前フジテレビ721だったか739と言うCSのチャンネルでデジ絵の文法という番組で、
この人がメインの回があって、それを見たことがあるんですよ。

確か戯画で原画描いてた人?だっけ?


と思って検索かけてみたら

個人サイトが引っかかったのはまあ当然でしたけど、
戯画の作品だけじゃなくて他にも色々やってるんだなと改めて知りました。

それにしても月イチとは言え、ゲストの絵を新たに書き下ろすのは大変ですね。
PR

2008/07/28 22:22 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
ザ☆ネットスター!
ザ☆ネットスター!という番組がNHK-BS2であるらしいのです。
毎月第一金曜日の深夜24時から放送しているらしいです。

このぱっと見これってなんていうギャルゲ?といいそうな造形のキャラクター画像が登場しますが、
れっきとした国営放送局NHKの番組です。

今日のトロ・ステーションの特集で知りました。


トロステでも言っていたけど、何だかトロステに似た感じの番組だそうで、
さすがに内容は地上波では厳しいというか、BSでも際どい感じが無くもないですが、


この番組に限ったことじゃないけど、
万人向けから妙にコアな番組までカバーするNHKはある意味さすがだと思ったwww

レギュラー番組化してからの第一回目の特集が番組のOP曲も歌っている初音ミク
第二回目はMADムービーという、何だかやけにすごい番組のようです。
トロステでも軽く言っていたけど、NHK大丈夫か?www



まだ番組を見たことが無いのですが、ニコニコ動画で検索してもあんまり無い・・・

やっぱり知名度がそんなに高くは無いのでしょうか。

あんまり高くなっても困りそうな番組内容ですけどねー。


それにしても、NHK大丈夫か?って程じゃないけど、
さっきNHKの地上波で見た歴史秘話ヒストリアという番組、
ナビゲーターが池澤春菜さんだった。

なんていうか前にフランス語会話番組でも出てたみたいだけど、普通に顔出しで出るんだな。

2008/07/23 22:54 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
なんにもありません
いつもながらネタがないもので・・・


QMA5はこの間やっと大魔導師に昇格しました。
まだ賢者までは遠そうです。昇格試験どうなるんだろう・・・。

魔導師から大魔導師の昇格試験は『ミノタウロス組以上で優勝すること』だったんですが、
その直後、トーナメント中に通信障害か何かで自分以外のプレイヤーがCPUになってしまったのです。
QMAのCPUはゲーム前半のプレイヤーレベルが低い時に難易度調整のために存在していることもあり、
CPUは極端にレベルが高かったりすることは無いわけなので、
適当に解答しても優勝できてしまうのです。
それで、全然張り合いの無いまま昇格試験に合格して、今に至るわけです。
せっかく昇格したのにあんまりうれしくなかったなぁ。


ところで、賢者になるとキャラの制服の色が黒から白に変わりますが、
別に黒のままでもいい気がするんだがw

2008/07/22 23:55 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
ここは新キャラだろうjk
ドラクエ5DS版が発売しました。
結婚キャラがビアンカ、フローラと、さらにもう一人追加されると言うことは聞いていましたが、

キャラクターの外見とかは全然調べてなかったし、

そもそも自分のDSを持っていないので買うつもりも無かったのですが、


結婚対象の新キャラ『デボラ』を見た瞬間

これは金持ちの支援とかおてんば幼馴染とかはどうでも良くなったのでした。
まあどっちもとりあえずSFC版でプレイ済みだしね。

ビッチとか言われてるけど、そんなのどうでもいいじゃん!
ていうかネタバレ画像見てしまったけど、まあ、ビッチといわれてもしょうがないかも。
まあ文句があるなら黙ってビアンカかフローラ選ぶべし。


リンク先にあったんだけど、

>ぶっちゃけ本編よりエロ同人に期待

それは俺も真っ先に期待したw
ドラクエ系の同人誌は今でも多数出てますが、

さすがに来月のイベントは時間的に厳しいでしょう。

だけど、もしかしたらその雑誌などの軽い情報だけで妄想して、
一つのストーリーを考えてしまうなんていうツワモノがいてもおかしくないからなこの世界はw


とりあえず同人でネタにされることは確実だなぁ。多分そのときソフトもって無くても買うのかもしれないがwww

2008/07/19 01:35 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
クマー
クイズマジックアカデミーVを最近ちょくちょくプレイ中なのですが、

今日聴いた話によると、どうやらyasuも始めたようで。
yasu(Rusiaもだな)がやるならキャラクターはシャロンだろうなと予想してた。

正解だった。


クイズゲームというわけで、優勝するにはやっぱり相応の知識と少しの運が必要なのですが、
俺なんてせいぜい点を取れるのはアニメ&ゲームのジャンルくらいなんで、いつも苦戦していますw
自分はまだ魔導師なんで、賢者とそれより上まではまだまだ遠いですが…。

とりあえず、QMAプレイヤーが身近に増えたので、よかったと思います。


この間、QMAでキャラクター用のスク水を買ったんですよ。季節モノだとはいえ、高かったなぁ・・・。


※Rusiaが、「俺はシャロンじゃなくアロエだ」とのことで。不正解でした。
もし本当にやるなら女の子キャラじゃなく男キャラかなとも。

2008/07/17 23:49 | Comments(3) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
FF13マルチプラットフォーム
FF13のマルチプラットフォーム化が決定したそうで

海外でのXBOX360の普及率を見込んでの配慮と言えば聞こえはいいですが、

MS側から資金援助でもあったのかな?知らんけど。
現状、日本ではPS3のみの展開だけど、
マルチプラットフォームでも何でもいいので早く発売すればいいね。

まあそんなわけで、XBOX360ユーザーにはうれしいニュースですね。



そして、PS3と言えば昨日弟がデビルメイクライ4を中古で買ったんだけど、
インストール時に容量足りないとか言われた…。
さすがに20GBは複数のゲームをインストールしたままにするには少ないか…。
それで、DLしたPVとかを消す羽目に。

後で2.5インチのHDD買って換装しないと…。
250GBもあれば十分だろうか。コストパフォーマンスでは一番バランスがよさそうだし。

2008/07/16 11:59 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
グラディウス次回作のサウンドは是非この人に
※基本ビーマニネタなので知らない人は回避推奨


自分の誕生日である
8月29日にSota Fijimori氏のアルバムがコナミスタイル専売で発売されるんですよ。


First Album『SYNTHESIZED』(konamistyle)

Sota Fujimori(Wikipedia)


小学生の頃にグラディウスのサウンドを聞いて感銘を受け、
中学生の頃にシンセサイザーに触れ、その後の人生をシンセに文字通り捧げ、
米国バークリー音楽大学のシンセ科を卒業後コナミに入社した、
ある意味では80年代の黄金期コナミサウンド申し子とも言うべき方です。


現在ではbeatmaniaを始めとして、
DDRやウイニングイレブン(海外版の名称はプロエボリューションサッカー)
などの海外での人気が特に高いシリーズを多数手がける、
人気のサウンドコンポーザーです。


いやー、既にDisc1は全曲視聴が可能ですが、
これはテンション上がりまくりである意味危険かもしれんね。

でも個人的にはWith you・・・のロングバージョンが無いのが少々寂しい・・・。

Disc2は他のアーティストによるリミックスアルバムになっていますが、
一番ラストの曲のリミックスが平田祥一郎さんって、マジで神コラボじゃないか…。


この前PS2版のbeatmaniaIIDX14 GOLDの発売前に、
収録されるオリジナル新曲としてアーティスト同士のコラボレーション曲企画というのがあってですね、
beatnation records6人の各アーティストに誰をコラボさせたいかと言うアンケートがあったのですよ。

それで、自分はSota氏のコラボ相手として迷うことなく平田氏を上げたわけで、
この二人の共作HOUSEをものすごく聞きたかったのですが、
実際アンケートの結果、数が一番多かったSADA氏になったのです。
だからと言ってがっかりしたわけではないですが残念でした。


まあそんな感じで、厳密にはリミックスでコラボではないですが、
Disc2の一番最後に持ってくる曲なので、一体何の曲になるのか非常に楽しみであります。

やっぱりWith you・・・だったらいいなぁと思ったりしますが・・・。
多分原曲がトランス系でもハウス系でも歌あり系なのかな。With you・・・は歌無いからなぁ・・・。



それはともかく、次回作のグラディウス(VI?)がいつか作られるときは、
是非この人にメインサウンドコンポーザーをやっていただきたいものです・・・。

2008/07/15 00:39 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
シンは味方側
今更言うのもなんですが、スパロボZのPVがオフィシャルサイトでも公開されました

機動戦士ガンダムSEED DESTINYが2D戦闘アニメのスパロボでは初登場となりますが、
初めに情報が公開された時も、味方側(右側)の画像だったので、


アニメ本編ではいつの間にかキラやアスランに主役の座を追われていたような扱い、
例えば、エンディングテーマ曲の声優のキャスト表記がありますよね。
初めは当然主役のシンが一番上にいるのですが、
後半、アスランが結局ザフトを抜け出しキラと共闘するようになったあたりから、
話のメインがいつの間にかキラ側にシフトしていて、
終盤のエンディングのキャスト表記もついにはキラ、アスランの下にシンが来るような不遇の扱い。

シンもルナマリアも戦死こそしなかったものの、結局キラがいいとこどりしていきました。


そんな感じで非常に不遇だったシン・アスカらSEED DESTINYの主役メンバーですが、
スパロボZでは普通に使用できるのかも?という期待があります。

シンはともかくルナマリアを使えるのはいいと思いますw(結局シンは不遇なのか)
でもルナマリアの命中値は低そうだなと作中のイメージで思った。

2008/07/13 10:34 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
無題
久々にマクロスIIなんて思い出したんでちょっと調べてみたら、
こんなCDが20周年記念ということで2002年に出ていたんですね。知りませんでした。

おおお、テレビシリーズのマクロス、マクロス7はもちろん、
マクロスIIのOPにOVA版マクロスプラスのEDテーマも入ってる…
これは欲しい・・・
マクロスプラスのEDはめちゃくちゃかっこいいんだよなぁ。個人的にはVOICESより好き。
しかも歌ってるのはカウボーイビバップのEDも歌った山根麻衣さんだし。

2008/07/08 14:48 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ
やってみようか
この間PS3とPSP向けにゲームアーカイブスとしてゼノギアスアインハンダーなど、
スクウェア(現:スクウェア・エニックス)PS初期の名作が配信されました。


いまだファイナルファンタジーでクリアした作品が6までで止まっている自分にとって、
PSになってからスクウェアのゲームにはあんまり手を出さなくなってしまったので、
ゼノギアスも断片的にしか知らず、エンディングは気まずかったという友人の話しか聞いたことがないです。

この作品の続編やリメイクがもしPS3で出たならPS3を買うと断言するyasuからは常々オススメされてるので、
興味は当然あります。
600円なので後で買ってみようかな。


それで、先日yasuが言っていたのですが、
ゼノギアスのキャラクターデザインを手がけた田中久仁彦氏の画集が今秋ついに出るそうだと言うのを聞き、
ちょっと調べてみたのですが、
KEY THE METAL IDOLのキャラクターデザインを手がけていたことを今更ながら知り、びっくりしました。

OVA作品ではありましたが、当時NHK BS-2の夏休みアニメスペシャル的な番組枠の中で放送されていて、
結構はまった覚えがあります。全話ビデオにも録画していたのでどっかに埋まっているはずです。
内容は殆ど覚えてないですが・・・w
終盤での某キャラのおっぱいは当時の自分としてはさすがに少々刺激が強かったのはいい思い出ではある・・・んだけど、そこだけ鮮明に覚えているのもどうよ、と思ったw
この番組枠では同じくOVA作品のマクロスプラス、トップをねらえ!、マクロスIIとかもやっていた(確か)ので、
今現在よりももっとアニメとゲームが好きだった自分はこの番組が楽しみでした。
ここでマクロスIIは黒歴史じゃないと強く宣言したいところですw(話の脈絡ねえ

それで、この『KEY THE METAL IDOL』を手がけた当時、田中久仁彦氏は24歳である事に更に驚きました。

そしてニコニコ動画でKEY THE METAL IDOLと検索したら思った以上に動画少なくて少々残念w
しかしOP曲とか挿入歌とか激しく懐かしい・・・。

話が逸れてしまいましたが、画集はともかくゼノギアスは後でやってみようかなと思いました。



ゲーム関連の内容を更新するたびに、
○さんには『ホワイトアルバムをだな』と言われそうで戦々恐々とする毎日です。

言い過ぎました。

2008/07/08 14:22 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム&アニメ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]