忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/29 10:27 |
AccElerate+acceLerAtor+eXcellent
雨が降っても行き帰りで電車が遅れていないか、
また自転車で行けるくらいの降雨量なのかどうか、
朝は晴れていても夜に雨が降るのかどうか、


などなど、冬季以外では天気の心配を殆どしなくていいのは、
やっぱりクルマ通勤の大きなメリットですね。


もちろん電車で通うほうが自分原因事故のリスク等は減るので、
一概にどちらが言いと言えないですが、
電車本数が圧倒的に少ないし、
鉄道よりは道路の利便性で街が形成されてますので、


例えばコンビニで、都心部では駅に近くなくとも、
駐車場すらないところもざらにありますが、
地方では大型ターミナル駅に隣接しているところでない限りは、
コンビニに限らず多くの店では駅前でも駐車場があり、
車ありきの地域であることが良くわかります。
て言うか駅前にコンビニがあるってのがそもそもこの辺では少数でしょうけど。


場所によっても違いがありますが、都心部は有料駐車場の料金がこちらの倍以上なので、
地方では一時間100円って所もざらに有りますが、
都心部では20分100円とか言う所もありました。実質3倍ですね。


あれ、15分100円だっけ?
それとも20分200円だっけ?
まあどっちでもいいか。


ご存じの通り都心では鉄道網が発達していて、
例えば山手線ならピーク時で3~4分に一本来ます。
流石に朝5時台とか早朝は10~15分間隔って時もありますが、
それにしたって地方よりも圧倒的に間隔が短い。


埼玉在住の頃は車を維持していましたが、
もちろん走る道にもよるんですが、
何分土地勘が無いしナビもしばらく持って無く、方向音痴で裏道は避けてたから、
片道10km程度の道でも片道一時間は覚悟しないといけなかったです。いやホントに・・・
それだけ車の数と信号の数が多かったんだなぁと。

今は通勤で片道13kmも無い位ですが、30分もあれば余裕です。



そして都内に移住したものの、前述の通り、
電車のほうが目的地に早く着くためには便利で、
都心では車を維持するメリットが薄く、売却してしまったのです。
一番の理由が、埼玉に住んでいたときは駐車場が敷地にあった為、
普通に停めていたのですが、
会社の都合で住まいを移さざるを得なくなり、移住先では駐車場が無く、
駐車場は別途個人で契約しろとかあまりにも無責任な流れに。
電車のほうが圧倒的に便利で、会社に行くにも電車のほうが時間かからないし、メリットばかりなのですが、
別途駐車場契約しようにも、月額2万は当然のようにかかる。
クルマのローンは終わって後はガソリン代と各種税金だけだったのに、
何でまたローン開始みたいな金額を毎月払わないとならんのじゃと思って、
クルマごと売ってしまいました。

今となっては少々後悔している面もありますが、
まあいいでしょう。


ちなみにクルマを売ったお金は今使っているメインのPCになりましたwww


当時の最新だった、CPUにCore i5 2500Kを擁したマシンではありますが、

Sandy Bridge対応の初期マザーボードが不具合があったので交換が何とかかんとかありましたが、
いまだに交換していませんww
CドライブのSSDとマザーの相性が悪いのか、たまに認識してくれませんw
最近は減りましたが、ちょっと前にはブルーバック何度か出ましたw


前のPCみたくマザーボード交換すれば直るんじゃね?と安易な考えを持っているため、
今はマザーボードを交換しようかと画策していますw
ついでにSSDも交換しようかなぁ。



っていうか何の話だったっけ?
クルマの話がいつの間にかPCの話に・・・


結局何が言いたかったのか良くわからなくなった。




そういや、明日(時間的には今日か)金環日食ですね。

多分早起きします・・・7時半ごろ見られるらしいけど、今午前1時半近く。
起きれるの・・・か?
PR

2012/05/21 01:20 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
納車日
紆余曲折ありましたが、納車日が決まりました!

5月2日です。


でも仕事なので休みの翌日3日に受け取りにいく予定です。


銀行のローンの審査も通ったんでひと安心。


エアロパーツとかは付けるつもりあんまり無いけど、

ホイール位は格好いいの付けたいもんです。

後はオーディオ関係か。
取りあえずは純正オーディオとFMトランスミッターで我慢w



クルマ来たら写真うpします(^-^)/

2012/04/27 22:06 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
おんせん!
たまたま日曜日が休みだった昨日、
あらかじめ休みと伝えていたRusiaと、
ちょうどよくRusia家に用事で来てた茄子と一緒に温泉に行くこととなった。


茄子とはかれこれ四年ぶり位に直接顔を合わせたw
四年前の記憶の茄子からは幾分か痩せた感じでした。


そして温泉に到着した。
露天風呂にてゆっくりと浸かる。
じっくりと風呂に入るのは正直久々かも。
一人暮らしのときはほとんどシャワーで済ませてたし、
足を伸ばして入るのも久々でした。

露天風呂から出てサウナに五分位入ったけど、
結構キツイねこれは。
若干のぼせぎみでしたw

風呂から上がり着替えるも、
体が火照って暑いw


風呂上がりで折角気分がのんびりしていましたが、
貴重品置き場で電話と財布を出したときに、
上司から着信があるのに気付き、
折り返しの電話をする事に。

休みに仕事の電話は勘弁だったけど、
大したことじゃなくてとりあえずは良かったかな。


そして帰りにラーメン屋に寄って夕飯を食べて帰った。


久々に風呂にゆっくりと入ってリフレッシュできて良かった~

茄子とも久々にあって元気そうで良かった。


また皆で遊びましょう~

2012/04/23 13:50 | Comments(1) | TrackBack() | 未選択
そう遠くない未来に
いずれは自分も実家に戻る予定ですが、


願わくば新しい職に就きたいなぁ…と。
できれば転勤が無いのが良いですね。
とはいえ、働くのは生活のため。つまりはお金のため。
地元に戻って今の仕事よりも給料がいい仕事がもちろん理想ですが、
かといって、自分もいい歳になってるわけで、
今の年齢ですんなりと就職先が見つかるとはなかなか思えない。


まあ『選ばなければ』仕事はあるんですけどね。



今の仕事は異動が頻繁にあり、
実際に異動になった人が数多く居るし、
敢えて飛ばされると表現しますが、


そんな中自分が何だかんだで飛ばされず生き残っているのは何か不思議です。

これから自分は何をしたいのか、何がしたかったのか、何が出来るのか・・・。




更新途中で放置していた内容を上げてみましたが、内容が中途半端・・・。

2012/02/02 02:36 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
胸熱もの
ペルソナ4 第15話!

文化祭はなおのこと楽しみだけど、この修学旅行話は、

ペルソナ4の二年前である、ペルソナ3との関わりが一番深い所で、

ゲーム内でもwktkが止まらなかったとこですが、


ほぼ同じ内容ながら、随所にアレンジが含まれていてヤバイですね。


やっぱりOPとアイキャッチが聞き所ですね。
こうなれば最終話辺りでゲームのエンディング曲、
Never Moreで視聴者を泣かせに来るのを期待せざるを得ない。


今回はペルソナ4のみならず、
ペルソナ3プレイも推奨。


ペルソナ4が3に続いて好評で、
すっかり稼ぎ頭のペルソナシリーズですが、
いずれ出すであろう5はどういう流れでいくのかな?

個人的にはPSVITAで出すんじゃないかと予想してるんだけど、

P4Gが出たらVITA買うって人も結構居るだろうし、
現状では恐らくPSVITA一番のキラーソフトだし。

て言うかPSVITA全然使ってないのでもっと起動させて下さいw

それにしてもディスガイア3買ったけどやっぱりやる気が起きない件w

2012/01/22 23:30 | Comments(3) | TrackBack() | 未選択
買うだけで?
PSVITA、ゲームでは全然遊んでないw

やっていることと言えば動画のエンコード位かなw


ムービーフォルダではmp4の拡張子以外は認識すらされないのか。

PSVITAの画面解像度が960x540(544)なので、きっちりドットバイドットでの再生がしたいのだが、

PSP用の480x272でエンコードした動画はPSVITA側でアップスケーリングして画面一杯に拡大再生されるのだが、

同じ設定で解像度だけ960x544に変更しても再生されない。
自分のやり方が間違っているんだろうけど、まだ模索中。

同じく720x480でエンコードしていた動画も再生されるが、
こちらは引き伸ばしでのフルスクリーン再生はできず、拡大再生しかできない。


専用メモリーカードで、
なおかつPC側に専用アプリをいれないとPCのファイルを移動できないなど、使い勝手は非常に悪くなった。


あとはいちいちタッチパネル操作しないとスキップや停止が出来ないのも地味にマイナス。
指紋が気になってしょうがない。


まあPSPも始めは720x480のSD解像度の動画再生は出来なかったので、アップグレード待ちって所かな。

2011/12/21 16:53 | Comments(2) | TrackBack() | 未選択
VITA_02
アキバのヨドバシカメラには、
PSVITAの実機が十台ほどあって、
この前の休みにたまたま寄ったので軽くプレイしてみた。


画面は前回の感想同様にキレイ。

やっぱり有機ELテレビ復活させたらいいんじゃね?と思った。


復活するとしたら型番はXEL-10?
それともXEL-2かな?

噂すらないのに勝手すぎるw


エコポイントが終わり、アナログ放送が終わって逆にテレビを見ること自体世間では減る傾向で、
更にTVの売り上げも落ちる中、
敢えて今だからこそのプレミアムモデルだと勝手に思うわけです。


生活家電はどちらかと言えばそれがウケている部分も在ります。
それは思うにやはり生活に密着した家電だから、と言う理由が大きいと自分は思います。


と言うことはテレビは既に生活に密着していないとも言えます。
通信網も発達し、パソコンも90年代後半まではまだまだ高額で、
インターネット回線も今とは比較するのもバカ臭いほどの速度。
今の光回線なら毎秒5~6メガバイトってのもザラ。


自分が自宅でPCを使ってインターネットを始めたのが12~3年前でしたが、

一般家庭なら当たり前だったアナログモデム回線なら最高速ですら56kbps。

実際何かダウンロードするとなると毎秒数キロバイト。
mp3圧縮された音楽ファイルですら下手すれば数時間。
今はハイビジョン画質の動画も数分なら場合によっては数十秒でダウンロード。
なんか今更ながら凄いな。

放送局も全てが悪ではないとは思うが、
スポンサーの為の存在に成り下がっている気がすると思う。
まあ自分ごときが偉そうに言うことでもないが。


と言うことはコンセプトモデルに近いハイスペックなテレビは必要ないのだろうか…。


途中まで入力して更新してなかったが、
PSVITAの話なのにすっかり発売日に。

2011/12/15 14:50 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

| HOME |
忍者ブログ[PR]